fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

あほかと

さて問題です。
私が勤めている会社で扱っている商品『レザック』には、
60を越える『色』があるのですが、その中に、

『アボガド』

という色はあるでしょうか?
チッチッチッチッチッチ・・・


こういう問題を出された場合、皆さんはどう考えるだろうか。
あるのかな~ないのかな~、
と迷うよりも、
「この胡散臭い出題の仕方には、何か裏があるな」
と、ひっかけに気をつけるのではなかろうか。
気がつく人は、もう気がついているだろう。

答は・・・

『あるー!』

あります。
『レザック』には『アボガド』という色があります。
そこで「ちょっとまてー!」
と叫んでいるあなた。
ちゃんと説明します。


世間一般で、よく『アボガド』と呼ばれている果物は、
『AVOCADO』というつづりで、
『アボカド』が正しい。

PCだと濁点と半濁点の区別がつきにくいので、
漢字で書いてみよう。
もちろん当て字だが。

亜簿我度 は間違いで、
亜簿角  が正解。

じゃあ、レザックの色に『亜簿我度』があるというのは間違いじゃないか、
そう言われるのはもっともだ。
でも、商品名(色)は『亜簿我度』なのだ。
要するに、間違ってネーミングされてしまっているのだ。
つまり、それほどまでに『亜簿我度』は世の中に浸透してしまっているのだ。


このようにカタカナ言葉、特に濁点の入るものは勘違いが多い。

カリブ海に『トリニダード・トバゴ』という国がある。
私はこれを、ずっと『トリニダード・ドバコ』だと思っていた。
漢字で書くと『鳥羽語』を『怒馬子』だと思っていたのだ。

この勘違いの理由はわかっている。
子供のころ熱中したヒーロー『ウルトラマン』に、
彗星ツイフォンからやってきた怪獣『ドラコ』というのが出た。
漢字で書くと『怒裸子』だ。
たぶん、それに引きずられているのだと思う。
三重県の鳥羽出身なのに。


なんにせよ、カタカナ濁音言葉はわかりにくい。
世間にも間違いが氾濫している。
その原因のひとつがPCだろう。
濁音と半濁音の区別は本当につきにくい。
だから、私の発明した当て字機能をパソコンに導入してもらいたい。


先日、また新しい情報をキャッチした。
韓国料理で有名な『ビビンバ』
これは『ピビンパ』が正解だというのだ。
漢字で書くと、
世間では『美便場』と呼ばれているが、
本当は『p・・・

『ぴ』の漢字がないっ!






↑カリフォルニアクリックしてね








スポンサーサイト



[ 2008/05/18 23:48 ] 世間話 | TB(0) | CM(7)
師匠、まずはご心配かけました。
お詫びとお礼を申し上げまする。
スチールドラムを叩いてる師匠の絵を見て完全復活ですっ!
頭の中でドンガラン、ガンガランと鳴っています。
[ 2008/05/19 00:23 ] [ 編集 ]
マコトさん>
いえいえ、何をおっしゃいますやら。
完全復活、めでたいっス~。
ヤッホー、カーニバル~
まさか寝不足で頭の中ガンガラしてるんじゃないでしょうね。
[ 2008/05/19 06:17 ] [ 編集 ]
こんにちは。
焼き肉のカルビも、本来はカルピと発音するらしいですよ。

トリニダード・トバゴも紛らわしく言いにくい国名ですが、同じくカリブ海にアンティグア・バーブーダという国や、セントビンセント・グレナディーンという国もあります。

どちらも長っ!! 笑
[ 2008/05/19 11:24 ] [ 編集 ]
(^O^)vラテンこみさん♪
漢字で書くと わかりやすいです

曖昧さが減りますわ

さすがやわ

お経みたいになりますが

[ 2008/05/19 21:17 ] [ 編集 ]
お言葉返すようやけど・・
「認否」の「否」は「ぴ」?
「人非人」の「非」も「ぴ」?
「単肥」の「肥」も「ぴ」?
・・・だからどう ちゅう訳やないけどな・・・
[ 2008/05/19 23:42 ] [ 編集 ]
台風の影響
紀伊半島、風雨がつよいて 気象サイトでゆうてました

大丈夫ですかー
[ 2008/05/20 01:54 ] [ 編集 ]
たろすけさん>
韓国の発音は難しいみたいですね。
『P』か『B』か、じゃなく、
中間があるみたいです。
日本は国名が短くてよかった~。
カリブ海には手紙を出さないようにしよう・・・

かめさん>
実はスティールドラムが大好きなんですよ。
叩いてみたいなあ~
PCだとわかりにくいでしょ、半濁点。
見た目だとわかりやすいかと。
暴走族のようでもありますが。
暴風雨はたいしたことないですよ~

じっちゃん>
それですわ。
ないことはないんだけど、
頭に持ってくると『ひ』になっちゃうでしょ。
ちなみに私が考えたのは「便秘」の「ぴ」ですが。
しかしなんですな、
『ぴ』と読める漢字は、打消しかシモですな。
[ 2008/05/20 06:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム