私の住む市に、新しく郊外型ショッピングセンターができた。
5月1日にスーパー、本屋、服屋、薬屋、靴屋、百均が先行オープン。
そして、連休最終日の本日、待ちに待ったホームセンターがオープンした。
ホントは混雑が大嫌い。
でも、スーパーのオープンがたいした混雑でもなかったので、
「混んでたら帰ったらいいや」
ぐらいの気持ちで出かけてみた。
そしたら大混雑、後戻りもできない状態。
仕方ないので、広い駐車場のものすごく遠くに車を止めて歩いた。
店内はまさに人の群。
ケータイで連絡をとることにしてちづると解散した。
アウトドア、文房具、ペット、収納、工具、
建築資材、園芸用品、台所用品・・・
飽きた。
迷惑になるので店から出てケータイを使おう。
今日は暑かった。
なので私はTシャツに短パン。
ポケットが少ないので、ウェストバッグをしている。
こいつがまた、必要なものが全部入り、
ポケットが余らないというお気に入りなのだ。
店を出て、バッグのポケットを探る。
出てきたのはカメラ。
他はきっちり入っているのに、ケータイだけない。
えらいことだ。
この混雑の中ちづるを探すなんて、
黒ゴマの粒に混じった黒豆をさがすようなものじゃないか。
店内に戻り、まるで他店の偵察みたいにきょろきょろするワシ。
いた。
ケータイ忘れたと言ったら、アホ扱いされた。
その後、本屋で立ち読みしていると、
「あんたの目覚まし音楽が聞こえる」
とちづるが言い出した。
会社で昼寝をするので、1時前に鳴るようにセットしてあるのだ。
しかし、私には何も聞こえない。
「空耳やろ」
「でも時間もぴったりやし」
しつこいのでウェストバッグの中も見せてやった。
「おかしいなあ」
どっちがおかしいのだ。
ところが、買い物を済ませ、車に乗ったら、
とたんにあの目覚まし音楽が聞こえてきた。
しかも今度はバイブの振動も感じる。
短パンのポケットだ。
目覚ましを止めなかったので、スヌーズ機能で再び鳴り出したのだ。
肌に密着するような位置にありながら、
音も振動も感じられないなんて、そんなケータイでいいのか!
でも、アホ扱いされたのは私だった。
駐車場を出て、食品を買いに行く前に食事。
そこでちづるが言い出した。
「なあ、車からホームセンターに歩いているときに、
ケータイをズボンに移したんじゃなかった?」
・・・そうであった!
アホ扱いされるワシ。
でもちづるさん、今頃思い出すなんて、あなたも結構なものですよ。

↑気がつくようにクリックしてね
スポンサーサイト
目覚ましの音がわかるなんて、さすが妻!
今日の最高のツボは『他店の偵察みたいにきょろきょろするワシ』
そして『いた。』さすが夫!
昨日、隣の県にて丸ポスト発見。思わず目印になる建物探しちゃいました。