fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

忘れ度アップ!

先日、ジムで仲良くなった人がボディビルの本を貸してくれた。
今まで知らなかったトレーニング法を試してみると、これがけっこう効き目があった。
こうなると、うれしくなって、調子に乗って、ガンガン鍛えて、
今日、肩を痛めた。


そんなこととはまったく関係なく、自然とついてくる力がある。
『忘却力』だ。
数年前、赤瀬川源平氏が書いた『老人力』という本で紹介されていた。
私はその本を読んでいないので、本と同じことを書いてしまうかもしれないが、
そこのところは忘却していただきたい。


つい最近、ちょっと気になることがあって、前に読んだ推理小説を開いた。
ミステリーのトロ、探偵の説明のシーンを読み返したのだが、
犯人はもちろん、ストーリーもトリックも全然覚えていない。
何たることかと思いつつ、これはありがたいことだと気づいた。

もう一回読めるじゃないか。

ということは、新しい本を買う量が減り、経済的に助かる。
利益が出るのなら、これはただの「忘却」ではなく「忘却力」だ。
まったく赤瀬川氏はうまいこと言ったものだ。


買い物でもよく忘れ物をする。
肝心のものを買い忘れるのはしょっちゅうだ。
それどころか、まだ在庫があるから買っちゃだめなものを忘れて、
在庫を増やしてしまう。

買い置きがあったのは、ワサビとカラシ、どっちだったけ?
切れたのは、料理酒とみりん、どっち?
タマゴは無くなったんだったか、買ったんだったか・・・?

で、家に帰って見てみると、きっちりダブっている。
仕方がないので今日も明日も同じものを食べる羽目になる。
でも、きのうなにを食べたか覚えていないので、それでいいのだ。


話の途中で、何の話をしていたのかわからなくなる。
本来の話の中心からどんどん離れていく。
最終的に関係のない話になっている。
こういうことは誰にでもあることだろう。

実は、これがこのブログでも起こっている。
書こうと思ったことが途中からそれていき、
言いたいこととまったくかけ離れた内容になってしまうことがあるのだ。

そこで、
「○月○日の『○○』という話は、実はこう書きたかったのです」
ということをネタにしようと思ったのだが、
それがどの話で、どうしたかったのかをすっかり忘れてしまった。

なにを忘れたのかを思い出す作業を忘れてたことを忘れてた。
悔しいのは「何かを忘れてしまった」ってことは覚えているのだ。
そして、忘れてしまったネタは、とてもすばらしいネタだったような気がするのだ。




↑これをどうしてもらいたかったんだっけ?





スポンサーサイト



[ 2007/11/29 00:33 ] 世間話 | TB(0) | CM(9)
毛を忘れとるがな!(笑)
[ 2007/11/29 00:58 ] [ 編集 ]
八咫烏さん>
いや、けっしてカツラではないんですよ。
ちょっと忘れただけで・・・
[ 2007/11/29 01:10 ] [ 編集 ]
お得?
忘れると、いいこともあるんですね。
マープルのビデオでも、過程を忘れていることが、よくあります。

gym のやりすぎは、ありますよねー。
目標設定してあると、つい、がんばっちゃいます。
終わった瞬間にヘロヘロです。
おだいじにぃ。
私は、今日から始動です。
[ 2007/11/29 07:42 ] [ 編集 ]
忘却の彼方
買い物に関して「どっちもあるある!」ですわ
で、買い忘れた物を帰って玄関開けた時にふと思い出したりするとめっちゃ悔しい!
在庫増やしちゃうのもしょっちゅうで
今日も生協で先週と同じ商品を頼んでてダブってたことを
商品受け取って気付いたのよ~

買い物以外でも実家に行く時とか持っていかなきゃと思ってた物を忘れて
何のために行ったん?てなこともしょっちゅうですわ

これは老人力なのか単なる粗忽者なのか・・・どちらもか(^_^;)
[ 2007/11/29 10:37 ] [ 編集 ]
忘却力ね・・・
辛いことや悲しいことが時と共に薄れていくのは
忘却力と言えるかもしれませんね。
でもお買い物の忘れは力じゃないし
本の内容忘れもこじつけっぽいなぁ。
私は最近忘却と同化してますから
忘れることそのものが私の一部です。
少ない髪の毛忘れるなんて・・・
例の帽子かぶりましょうね。
[ 2007/11/29 13:06 ] [ 編集 ]
携帯からコメントいれたのに。。。
今きてみたら入ってまへんがなー(ノД`)・゜・。
なんでやろーーー???
悲しいなっ
こみさん消してないよねー((笑´∀`アハハ
[ 2007/11/29 22:18 ] [ 編集 ]
わずか4本でも。
見た感じが ぜんぜんちゃいます。

♪よーく考えよぅ~
アタマの毛は大事だよ~♪

思わず歌いましてん
[ 2007/11/30 09:51 ] [ 編集 ]
bubeさん>
都合の悪いことだけ忘れる、という技を早く会得したいものです。
今はまだ、大事なことだけ忘れます。
トレーニングもやりすぎは禁物。
でも、なんかノッてしまうときがあるんですよね。
病み上がりだから押さえ気味でやってくださいね。

あるるさん>
買い物はまるで忘れ度チェックですね。
塩とか買い忘れると困ります。
ダブるのも、日持ちするものならいいけどね。
実家もそう。
返すタッパーを忘れてって、
別のもらい物してきたりしてね。
メモしても、そのメモを忘れるでしょ。

STマコトさん>
物忘れもポジティブに考えるってことで、大目に見てくださーい。
しかし、忘却と同化とは次元の違うレベルに達してますね~。
毛程度のことでうろたえてたら、
とてもその域には達せません。
だから、あえて帽子を・・・
いえ、忘れました。
[ 2007/11/30 18:20 ] [ 編集 ]
ikuさん>
誰がそんなもったいないことしますやら~
いったいどこに行ってしまったの?
ikuさんのコメント。
誰か持ってった?
かえして~。

かめさん>
『あるかないか』は『多い少ない』とは重要度が違いますね。
まるで変装みたい。
しかし、よく考えなくても・・・
そして、歌わなくても・・・
[ 2007/11/30 18:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム