fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

オデンマンドビジネス


おでんの季節がやってきた。

コンビニではとっくに売っているじゃん。
なんてたわごとは聞かない。
あれは、スーパーやデパートが、勤労に感謝もしないうちに、
クリスマスの飾りをするような、あわてもののやることだ。
おでんの季節はおとといからだ。

世の中には、自宅で食べた方がおいしいものと、
お店で食べた方がおいしいものがある。
まったく私の勝手なイメージだが、
カレーとキンピラと餅は家で食べる方がおいしい。
揚げ物と刺身とうなぎは、お店で食べるに限る。
番外だが、焼肉とおにぎりとカップ麺は野外がいい。

では、おでんはどうか。

私は、断然お店派だ。
おでんが一番映えるのは、暖簾をくぐったカウンターの向こうだ。
北風をかいくぐってなじみの店にたどり着き、
「熱燗ちょうだい、それと、おでん適当に」

この「適当」が適当であったためしはない。
私の言う「適当」とは、
ダイコン、タマゴ、こんにゃくの三巨頭に、
あと、プラス一品、適当なものを、
という意味なのだ。

なら、きっちり好みの物を指定すればいいのだが、
「適当に」
ととりあえず言うのが、私の好みなのだ。

では、そのプラス一品はなにがいいか。
おでんの具は四つのランクに分けられる。
三巨頭、レギュラー、B群、邪道、の四つだ。

レギュラーには練り物が多い。
はんぺん、ちくわ、ごぼ天。
あと、焼き豆腐、ひりょうず、牛筋などがある。
やはり「適当」はこのジャンルから選んでもらいたい。

私の生活圏では、おでんにはからしのほかに「味噌」がつき物だ。
三巨頭に並ぶほど味噌が合うものときたら、
やっぱり、豆腐かな~
じゃあ、そう注文しろよ。

さて、B群は新参者が多い。
糸こんにゃくをしばったやつとか、
ウズラの卵が中に入った練り物とか、
アゲの中に餅が入ったものとか・・・

いや、確かにこれらはおいしい。
しかし、これぞおでん、という感じはない。
どうしてもワキ役でしかいられないのだ。

そして、邪道。

ウインナーがおでんに入ってることがある。
茹でて食べてもおいしいウインナー、
これは茹でてもだしが逃げてしまわないようにできている。
つまり、おでんのだしがしみこまないのだ。

イモ類。
サトイモは鍋全体がぬるぬるしてくる。
ジャガイモは煮込むと溶けて汁がにごる。
イモ類を入れると、おでんが煮物になってしまうのだ。

シューマイもけっこうおいしい。
でも、こいつもだんだん溶けていく。
何より、トレードマークのグリンピースが必ずどこかにいってしまうのだ。

そして、最後に、
関東のみなさん、すいません。
ちくわぶ。
生まれて一度だけ食べました。
でも、これの良さがさっぱりわかりません。
いったいなんなんだ~





↑味噌とからしでクリックしてね





スポンサーサイト



[ 2007/11/21 23:32 ] | TB(0) | CM(9)
年中たべてるかも・・・
コンビニでいつでも食べられますものねー。
お店のおでんたべてみたいなぁ。
ちくわぶ 好きです。
牛筋も好きだよ。
トマトも食べてみたい。
[ 2007/11/22 09:22 ] [ 編集 ]
じゃがいも!
 ボクの作るおでんに必ず入るモノは牛すじ、ちくわ、こんにゃく、にきり(ゆで卵)そして、なんといってもジャガイモです!
 ただし、男爵だとコミさんがおっしゃるように煮溶けて出汁を濁らすのでよろしくない。おでんに合うのはメークイーンです。これをさらに煮くずれないように面取りして使います。おでんのつゆが染み渡ったメークイーンは暖かいときはもちろん、冷えたのもなかなかおいしいものです。
 みそではなく、練り辛子を添えて一度おためしアレヽ(´―`)ノ
[ 2007/11/22 09:57 ] [ 編集 ]
すごい!通ですなぁ
私はお店ではめったに食べませんけど、好みはこみさんとよく似てるわ。若いときは卵を5個ぐらい食べてたけど今はコレステロールが高すぎて・・・残念。
でもおでんを家に飾るか?頭にさしてかんざしにしたら?無理ね・・・。
[ 2007/11/22 23:23 ] [ 編集 ]
ウチも憧れた
♪チビ太のアタマに毛がいっぽん♪

♪小さなお手々に おでんが ひとつ♪

母がめが作るオデンに 串は打ってなかったさかい…

♪こみさんの アタマに 毛が4本♪
小さなお手々に…
[ 2007/11/22 23:41 ] [ 編集 ]
だれか作って~(笑)
お店でおでんて食べたことないわぁ
ウチは出汁の味を濃いめにするので
基本何もつけずに食べます(ダンナは辛子つけて)
私はたまごだけはご飯にのっけて崩し
味噌を絡めて食べるのが好き~

そういえば今年はまだおでん作ってないわ
ほかの鍋ものは何回かしたけど
そろそろ作ってもいい時期よねえ
[ 2007/11/23 20:21 ] [ 編集 ]
bubeさん>
お店のおでんはいいですよ~。
でもマンガみたいな屋台のおでんやさんは見たことありません。
ちくわぶ・・・不思議なものですね~。
でも、それよりも『トマト』ってどういうことです?

モチゾー先生>
なるほど、ジャガイモの品種が違うのね。
味としてはおいしいんだけど、おでんにはどうかなあ、と思ってました。
次回試してみます。
味噌よりバターなんかも合いそうだなあ。

STマコトさん>
タマゴはおいしいですけどね~
もう、一度にたくさん食べちゃいけない歳になってしまいました。
かんざしにしたいのはやまやまですが、あれは皮膚に刺すんじゃないですよね。
でも、無理って言わないで~。

かめさん>
アニメやマンガでおいしそうに見える食べ物のベスト5には入りそうですね。
四本の串ってことは、全部の指の間におでんをはさめるてことですね。
何しろ欲が深いので。

あるるさん>
もう、シーズン真っ盛りですよ。
ダシの味で食べるおでんもいいですよ。
もちろん、私もからしはつけますが。
でもその「タマゴ+味噌+ご飯」はたまらんですよね~。
伊勢には去年おでん屋ができたので、この冬中にはいってみたいと思ってます。
[ 2007/11/23 21:43 ] [ 編集 ]
トマトのおでんがあるそうです
一度食べてみたいと思っています。
家のおでんに入れる勇気がありません。
壊れて、家族のひんしゅくをかいそうで・・・
[ 2007/11/25 08:15 ] [ 編集 ]
なぜトマト
【bubeさんに寄せて】

桐島洋子やったと記憶してますが 専門の料理研究家やのうて 女性評論家が書いた料理本がありまして。

そのなかに紹介されてた 『外国の料理本に書いてある日本料理』

“YOSENABE”に トマト入ってて、写真みたら真っ赤やったそうです(^^;

1970年代やから ご愛嬌でしょう

今日の、
TOKYOミシュランなんて考えもでけんやった時代ー


(`▽´) どーせ  ミシュランも、パティシエの輝く飴細工のリングも、ウチ 関係ないけど(ひがみ)
[ 2007/11/25 10:09 ] [ 編集 ]
bubeさん>
そりゃ、なんでもやってやれないことはないでしょうが、
やっちゃいけないことのような気がします。
丸ごと一個いれるんでしょうか。
じゃあ、チビ太のおでんの真ん中は赤ですね。

かめさん>
間違い探し・イン・ジャパンみたいですね。
きっとイラストではちょんまげなんだろうなあ。
まったく、なにを寄せてくれるやら。
ミシュランと川島なお美を混ぜたら、
『なおみしゅらん』ですね。
[ 2007/11/25 21:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム