fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

同じ景色を見た同士

先日、長年愛用していたデジタルカメラが壊れた。
長年と言っても、せいぜい3~4年だ。
オヤジのカメラは何十年も使っている。
実家ではじめて買ったカラーテレビは20年もった。
電化製品の寿命のサイクルは短くなっている。

また壊れ方が微妙だ。
まったく今までどおり動いているのに、写真が写らない。
レンズはちゃんと出るし、フラッシュも光る。
モードの切り替えもできるし、設定も表示される。
なのに、撮った写真は真っ黒だ。

つまり部分的故障だ。
修理したら直らない事もないのだろう。
しかし、電化製品の再起率は著しく下がっている。

実際に修理には出す気はなかった。
お店に持って行くと、
「直すより買った方が安いですよ」
と言われるという話をよく聞いたからだ。

このカメラ、200万画素で、36000円で買ったのだが、
今、2万円も出せば700万画素のカメラが買える。
ありがたいことに、電化製品の値段は下がっているようだ。


これを選んだのはちづるだ。
「お前のごつい手や指では小さいカメラは扱いにくいからこれにしな」
そういう理由で、握り部分が大きい。
「お前は充電を忘れるから電池式にしな」
というわけで、単3電池を4本使うタイプだ。

この指摘は的確で、私にはとても使いやすいカメラだった。
結構愛着も持っていた。
これが、写らなくなったとはいえ、まだ動くのに捨てるのは心苦しい。
そのまま放置していると、ちづるがこう言った。
「電池とカードを抜いときな」

それもそうだ。
とりあえず、いつも充電をするときのように電池を抜き、
買ったとき以来、開けていないところを開けてカードを抜いた。
カメラは本当に動かなくなった。

一切鼓動を感じなくなったカメラを手にとって、私はショックを受けた。
「ああ、お前、こんなに軽かったのか」

電池4本分軽くなったのだ。
そう思って当然だろう。
でも、なんだか小さくなったような気がする。
冷たく、硬くなったような気がする。

捨てるとなると、空き缶や鉄くずと同じ扱いになるのだろうか。
それはなんだか、かわいそうに思えてきた。
趣味のキャンプ用品を入れている棚にまだスペースがある。
しばらくは飾っておこうか。

そういえば、このカメラが写っている写真がないぞ。




↑シャッターチャンスにクリックしてね






スポンサーサイト



[ 2007/11/11 00:35 ] 世間話 | TB(0) | CM(9)
なんだか寂しい気持ちになりました~http://blog6.fc2.com/image/icon/e/350.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">http://blog6.fc2.com/image/icon/e/330.gif" alt="" width="14" height="15" class="emoji">
新しいの買ったら忘れられちゃぅのかなぁ?
[ 2007/11/11 07:58 ] [ 編集 ]
新しいの・・・
買うチャンスだね。
でも壊れたからって捨てるのは忍びないよね~
これって皮のケースに入ってたヤツですか?

[ 2007/11/11 16:56 ] [ 編集 ]
物にも命ってあるよ!! って、
子供の頃は本気で信じていたり。
今でも物に対する感情的なものがあるのか、買ったばかりのPCがキムチ鍋で致命傷を負ったときも泣きました。
恥ずかしいけど本当です。

カメラの写真。鏡を使って撮ってあげればよかったですね。
[ 2007/11/11 21:16 ] [ 編集 ]
ikuさん>
ちょっと寂しいです。
来月には新しいの買おうかなと思ってます。
でも、最初に持ったものって忘れにくいですね。
とりあえず「よくやった」とほめてあげたいです。

thyめねさま>
これは皮ケースのとは違います。
あれはまだ元気。
音楽も聴けるので自慢の品です。
でも、小さすぎて接写はボケるのよね。
メインの被写体が野菜や料理だから、やっぱマクロが得意なカメラがほしいです。

たろすけさん>
モノでもかわいそうに思うことありますよね~。
得に、動くものはちょっと感情移入があってねえ。
キムチ鍋は、彼には気の毒でしたね。
薬が効かないのが機械のさらに悲しいところですよね。
カメラの写真、撮っておこうかな。
[ 2007/11/11 22:42 ] [ 編集 ]
つい 泣きそうになりましてん
優しい絵やね(^-^)

かめの 相棒たちは かめが不器用で わざとしてるわけわないんやけど 取り落としたり、ぶつけたりするので たいがいボロボロになります(涙)
[ 2007/11/11 23:58 ] [ 編集 ]
良い話です。

昔、家電屋で働いていたのですが、大抵の物は買いなおしたほうが安いですね。
機械がデジタル化していくほど、使いやすくなるのですが、その分壊れやすくなっているのですよ。
壊れ辛いデジタル製品っていうのは高望みなのでしょうかね?
[ 2007/11/12 01:41 ] [ 編集 ]
抱いて寝てあげて
いとしくて涙が出そう・・・
カメラ、クチがきけたらきっと
「今まで大事に使ってくれてありがとう」って言ってるよ。
私は姑が乗っかって壊れたプレステ2・・・抱きしめたよ。
[ 2007/11/12 08:36 ] [ 編集 ]
新しいカメラで
ぜひ、ポートレートを撮ってあげてください。
[ 2007/11/12 08:43 ] [ 編集 ]
かめさん>
私の道具たちもボロボロですよ。
特にお気に入りのものほどボロボロ。
キズの一つ一つまで覚えてしまいますね。
逆にキズもないのに動かなくなると悲しいです。

ゆるぽんさん>
バネや歯車で動く機械は丈夫でしたね。
デジタルは便利だけど、ちょっともろいかな。
使い捨てじゃないけど、メーカーは修理って頭にないみたいですね。
もったいないなあ。

STマコトさん>
大事に使えたかどうかはわかりませんが、ずいぶんいっしょに遊んだような気がします。
初代自分所有のデジカメだったので愛着がわいたみたいです。
プレステさんは不慮の事故のようでお気の毒です。

bubeさん>
記念写真はとっておこうかなと思います。
昔の車やバイクなんかの写真といっしょに保存しておこうかな。
将来、それを見たら懐かしいと思うかもしれないもんね。
[ 2007/11/12 20:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム