fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

千の平和を

買い物に行って、目的が一致しないちづると解散すると、
つい、おもちゃ売り場に行ってしまうことがある。
ワクワクのプラレールにドキドキのプラモデル。
もうひとつ、私の心に爪痕をつけるジャンルがある。
バラバラのジグソーパズルだ。

パズルは好きか、と問われると返事に困る。
好きと嫌いがはっきり分かれてしまうのだ。

クラスワードは好きだけど、数字系のは嫌い。
図形モノは楽しいけど、知恵の輪は不愉快。
では、ジグソーパズルはどうなのか。

これが、とても微妙。
ジグソーパズルの持つ二つの特徴が、両立しない気がする

おもちゃ売り場で、ついジグソーパズルに誘われるのは、
あの完成図だ。
美しい風景や素敵なイラスト、愉快なキャラクターたち。
展示されている見本はすばらしい。

しかし、仮にこれを購入したとして、
飾るためには組み立てなければならない。
パーツの数は数千にも上る。
この一つ一つを『ピース』と呼ぶ。
でも、とても平和でなんていられない。

はっきり言って、この作業は嫌いだ。
風景写真の空のピースなんてみんな同じじゃないか。
もうなんというか、やたらめんどくさい。
肩はこり、目は疲れ、腰は痛むだろう。
私には12ピースぐらいがちょうどいい。

それが好きな人にはたまらないらしい。
でも、私は思うのだ。
パズルって、完成した時点で終わりじゃないか。
あとに残されたものは、パズルを達成した証。
つまり、釣りで言う『魚拓』みたいなモノではないのか。

いやいや、魚拓はすばらしい。
でも、ジグソーパズルで言うなら、その魚拓は全面ひび割れじゃないか。
あのおもちゃ売り場で見つけた素敵な作品たち。
フランスのなんとか寺院も、白川郷の藁葺き屋根も、
ラッセンのイルカも、ディズニーもドラゴンボールも、
みんなヒビヒビだ。

素敵な作品+パズル的楽しみ=ヒビヒビ作品
これが納得できないのだ。
飾るという目的だけなら、ポスターの方が断然いい。

なに、それはひがみだって?
そうさ、その通りさ。
おもちゃ売り場で遠めに見た素敵な作品群。
私の家のどこに、ヒビヒビが気にならないほど、
遠目に作品を見ることができるスペースがあるというのだ。





↑アタックじゃなくてクリックしてね







スポンサーサイト



[ 2007/11/08 00:11 ] 世間話 | TB(0) | CM(5)
パズル大好き
漢字パズルに始まって数理パズル、お絵かきパズル、もちろんジグソーパズルもだ~いすき!
5000ピースのを3ヶ月かけてやったこともあるよ。ぎっくり腰になって寝たきりのときに旦那が買ってくれたの。おかげで治りが遅くなったのは言うまでもありません。
[ 2007/11/09 00:37 ] [ 編集 ]
STマコトさん みたいな方は 尊敬します…
ウチ パズルあかんねん

子ども時代 プラパズルゆうのがあってんけど

8ピースくらいのんでも しゃあないから こんもりと しておくと、

妹がめが 200ピースとかを、~分以内に作れるひとは天才です、て書いてある~分以内に作る片手間に、全部作っといてくれましてん。

[ 2007/11/09 01:01 ] [ 編集 ]
完成して しかもヒビヒビが 味をだすモンありまっせ。
その妹がめが在学中に 母校の敷地内で 縄文遺跡が 出ましてん。

学生たちが、掘りに掘って出土した、膨大な量の 土器の 欠片を 継ぎ合わせて 復元ー


こみさんも
どやろか。これならええのん ちゃいますか?
[ 2007/11/09 01:07 ] [ 編集 ]
パズルかァ・・・最近作ってないですね。
まぁアレは完成させるのが目の・・・・ある種の知的玩具なのではないのかと思っています。
[ 2007/11/09 01:44 ] [ 編集 ]
STマコトさん>
5000なんて数えるだけでもご勘弁ですよ~。
健康体でも腰にきそうです。
簡単なのは好きですが、日をまたぐようなのはできませんねえ。
マコトさんは辛抱強いのね。

かめさん>
8ピースって言うと、パズルになるのかな?
しかし妹がめさんと性分が違うんですねえ。
土器の復元って、確かにパズルやねー。
超立体歴史的パズル。
これなら確かに味はあるけど、
自分ではできませ~ん。

ゆるぽんさん>
確かに知的玩具、
しかも生活にゆとりがないとできませんねえ。
時間的にもスペース的にも。
居心地のいい広~い板間があって、
会社に行かなくていいんだったら、
やってあげてもいいですが。
[ 2007/11/09 23:19 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム