fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

高温で炊くと・・・

恐ろしきコンタクトレンズ。
目の中に、ホコリよりも大きなあんなものを入れるなんて。
ぶるぶるぶる。

まあ、今回はそんなことはさておいて、
問題となっているのは、その名称だ。

視力を補助するために目に入れるレンズのことを、
なぜ『コンタクト』を呼ぶのか。
『コンタクト』って『接近遭遇』のことじゃないのか。
ちなみに、知識の出所はUFO関連の情報だ。

とっても小さいレンズだから『コンパクトレンズ』が正解なんじゃないのか。
いや『コンパクト』はちょっとニュアンスが違う。
調べてみたら
「小さくて内容が充実していること」だそうだ。
小さいと言うことが主眼なら『小レンズ』のほうが手っ取り早い。
『ンタクト』は不要だ。

しかし、何か似たような言葉から間違って伝わったと言うのは、
あながち間違いではないかも知れない。
おかしな語源が今も通用している例はいくつもある。

『コンダクトレンズ』
昔、指揮者がはじめて使ったことからこう呼ばれた。

『コンスタントレンズ』
常に一定の視力が保たれるところからこう呼ばれるようになった。

『コンテストレンズ』
審査員がよく見るためにつけたレンズからこうなった。

『魂魄用レンズ』
魂まで見えると言われたことから。

『毛沢東レンズ』
中国の偉大な指導者が最初につけたから。

『こんな悪党レンズ』
これをつけたとたん、仕事もせずに寝てばかりいるヒモまがいの夫が、
とんでもないろくでなしに見えたことから。

すいません。


『コンタクト』を調べてみた。

・・・『接触』

『接近遭遇』は遠からずと言えども当たらず。
眼球に接触させて使うから『コンタクトレンズ』だったのだ。
まず最初に調べろよ。
少なくとも『コンパクト』を調べたときに調べろよ。
そう思うでしょう。

調べたら簡単にわかることを、わざと遠回りして、
ひねっていじって悪ふざけして、最終的に調べて終わる。
これが『探偵ナイトスクープ方式』なのだ。





↑血走った目で見てクリックしてね







スポンサーサイト



[ 2007/11/02 00:50 ] 世間話 | TB(0) | CM(8)
千里眼が見渡す青空の気持ちよさそうなこと
おみごと!ここまで

こみさん
(いずまいを正し)

アナタ 進路を間違えましたね。

いや なに、紙問屋がいけないって 言ってるんじゃありませんよ。立派なお仕事です。
お店(たな)の番頭さんだって、こみは よくやってる、て 言ってましたよ。 アタシは何も そんなことを言ってるんじゃない。

(羽織をぬぎ、やや前傾ぎみの姿勢)
こみさん。
今からでも遅くない。アナタ、ここはひとつ奮発して 咄家にでもなったらどうだい。

今更 このご面相で?4本しかない?

馬鹿言っちゃいけないよ、いいかい。アタシは何も、アナタにジ☆ニーズ事務所行けって言ってるんじゃないんだよ。確かにあそこは、こないだ 欠員がひとり出たらしいけど
(観客(笑))

ダンスやれとか、ローラースケートに乗って踊れ、とか言ってるんじゃないんだよ。

咄なんだ。咄家になったらどうだい、て、こう言ってるんだよ。

いいかい、だいたいね。


落語なんてぇのは 顔で語るもんじゃないん。
咄家てェものは、心で語るもんなんだよ。
どうだい、ぴったりじゃないか。

ちづる、が…?
そりゃあ一番気になるところだね。

でもね こみさん。自分のカミさんひとり 説得できなくて 大向こうを唸らせるような芸はできないよ。

…ご隠居の説得の途中ですが、時間ですので伊勢からの中継を いったん終ります。
[ 2007/11/02 09:48 ] [ 編集 ]
寄席の気分
こみさんも面白いけどかめちゃんのコメも受けた!
私はこみさんの絵が大好きよん♪
誰の漫画より一番好きv-10

30年コンタクトレンズを愛用してる私、ただ今遠近両用のコンタクトレンズを買おうかどうしようか思案中。値段が倍するんだよね。
[ 2007/11/02 16:25 ] [ 編集 ]
かめさん>
いやさ、ご隠居。
まったくありがてえ話だよ。
(ハナをすする)
オレッちのことをそんなにも買ってくれるお方がいるなんてねえ。
でもね、オレッちにゃあひとつ夢があるんでさぁ。
その夢ってのがねぇ、
『ベストジーニスト』を獲ることなんで。
だから、噺家になっちまうと、ちょいと具合が悪いんでさぁ。
そういうことで、ひとつオレッちのわがまま、聞いてやってくれねえか。
なあ、ご隠居。

STマコトさん>
んまー、そこまで言われると照れちゃいますわ~
こんな手抜きで幼稚な絵ですが、
何とかがんばって続けますね。
どうかよろしく。

コンタクトレンズは怖いです。
幸いお世話にならずにすんでます。
しかし、遠近両用のコンタクトって?
う~ん、どうしても理屈がわかりません。
どうなっているのかな。
[ 2007/11/02 18:47 ] [ 編集 ]
この絵のこみさんは
きっとここから降りるときに階段をすっころんでしたまで行ったと思われます。
友達はコンタクトを外してるのにコンタクトを取ろうとして目玉をつかんでました。
きょわい。
[ 2007/11/02 19:02 ] [ 編集 ]
昔、コンタクトつけたまま寝ちまって酷い目に会ったことが><
以来、ずっと眼鏡です。
てか、コンタクト入れるの怖いっす
[ 2007/11/03 01:28 ] [ 編集 ]
のん太さん>
すっころぶべくして、これを装着したとしか思えません。
でも、地面が近く見えるから高くても怖くないんだよ。
それよりも目玉をつかむ方がよっぽどきょわい。
どんなさわり心地やろ~

ゆるぽんさん>
コンタクトは入れっぱなしだと、ひどい目にあうんですか。
なんとなくわかるような気もするけど。
すると、昔は入れられたコンタクトが入れられなくなったってことですね。
経験者が怖がるんだから、やっぱり怖い。
[ 2007/11/03 21:13 ] [ 編集 ]
最初の人
ガラスを削って、目に入れて、
痛かったそうですね。

コンタクトは、トライしましたが、
目が拒否したので、
ずーっと、めがねです。
[ 2007/11/05 15:53 ] [ 編集 ]
bubeさん>
なるほど、最初の人ってのがいたはずですね。
「そら、痛いやろ」
って感じですが、勇気だけはほめておきましょう。
私の目も、たぶん拒否すると思います。
だってねえ。
[ 2007/11/06 00:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム