自転車通勤を始めて三日目、なんとも不思議なことがある。
タイヤの空気が抜けてしまうことをお伝えしたのだが、二日目の朝以来正常になった。
朝はぺたんこになっていたので入れていったのだが、夕方はピチピチだった。
翌朝も、夕方も空気入れ必要なしだ。
空気を入れる以外修理的なことはしていないのだが、タイヤが鍛えられたのだろうか。
あと、風邪ひき的な症状が出ていることをお伝えしたが、こちらはよくない。
三日目の午後、くしゃみが出るようになり、鼻水が流れ始めた。
この鼻水が超純水のような滑らかさで滴るところをみると、
数年前に悩まされていた花粉症を思い出す。
先日の草取りで秋のそういう草に接してしまったのだろうか。
この日は寄り道をしようと思っていた。
近くのショッピングセンターでATMと食品売り場に行きたい。
こういう寄り道は車より自転車の方が具合がいい。
信号に煩わされないコースが存在するからだ。
ってな段取りをしていたら電話がかかってきた。
車屋さんから修理が終わったお知らせだ。
となると寄り道なんかしている余裕はない。
取りに行かねば。
5時30分にタイムカードを打って会社を出る。
なにしろ家までは自転車だ。
一生懸命ペダルをこいで15分ほどで到着。
連絡しておいたのでちづるが出かける準備をしていてくれた。
ちづるの車で車屋さんへ。
通勤ラッシュの時間帯だったがコースの選定が功を奏し、6時ギリギリに到着。
支払いを済ませて2台で帰宅、その途中で小さなスーパーに寄る。
なにしろ食品を買って帰る予定がつぶれてしまったのだ。
二人で店内を2周して支払い、そこはちづるに任せて私は先に店を出る。
家に着いたのは6時40分、よしまだ間に合う。
自転車通勤に寄って朝見られなくなった朝ドラ『らんまん』を観るのだ。
なにしろ一回見逃すと翌日の朝の準備中にテレビから目を背けていなくてはならない。
『らんまん』視聴中にちづるが帰宅、夕食の用意をしてくれる。
そして7時、いつも通りの夕食の開始だ。

↑車は戻ってきたけどまだまだ自転車通勤するよクリックしてね。
スポンサーサイト
「自転車通勤に寄って朝見られなくなった」(「依って」の誤変換だわな)
5月には描いてたじゃん
https://blog-imgs-165.fc2.com/t/a/b/tabekube/s-230517jitensya.jpg