木曜日はお祭りだ。
『プレバト』の日だからごちそうなのだ。
うわーい。
だがしかし、今週は休肝週と決めたのだ。
カツオのたたきがテーブルに並んだとしても、お酒を飲むわけにはいかない。
とほほ。
いつものノンアルコールビールは飲むに決まっているけれど、それだけではやっぱり足りない。
なのでちづるに、ノンアルコールのあれやこれやを買って来てくれるように頼んだ。
『プレバト』が始まるちょっと前、食卓の用意が整った。
カツオのたたきとスモークタンを乗せたキャベツ、お惣菜の焼き鳥と残ってた鶏と野菜のトマト煮。
まずはいつものノンアルコールビールで乾杯だ。
これはアルコールだけでなく、カロリーもゼロなのでダイエット中でもどれだけ飲んでもいい。
我が家では『無』と呼んでいる。
これはかなりビールに近いと思う。
慣れているせいもあるかもしれないが、気分よく飲める。
ただ、一杯目のビールは無くなるのが早い。
さて、次はなんにしよう。
ノンアルコール白ワインにしてみた。
う~ん、これは予想通り甘い。
甘みの少ないぶどうジュースといった感じだ。
ちょっとカツオのたたきとは合わないが、スイスイ飲んでしまうことはできる。
サッサと片づけて、次にかかる。
ノンアルコールレモンチューハイとノンアルコールハイボール風ってのがあった。
さっきが甘酸っぱ系だったからハイボール風にしてみた。
一口目は、苦労してウィスキーの感じを出したのだなあ、と思った。
が、飲み続けていたら辛くなってきた。
お腹がふくれ始めていることもあるのだろうが、苦労したであろうウィスキー的な香りが鼻につく。
飲んだ後、石油性工業溶液のように感じてしまう。
カツオに敷いてあった玉ねぎとキャベツで最後まで飲んだが、これはもっと成長するのを待とう。
こうなったらあとはノンアルコール純米吟醸酒を試してみたいと思い始めたのだが、
やっぱりインアルコールが飲みたいよ~~~

↑なんでこんなことしとるんじゃい、と思い始めたよクリックしてね。
スポンサーサイト