fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

そのまま処分できます

この土曜日は『掃除の日』で出勤だった。
目的が掃除なので店は開けず、倉庫のシャッターも閉めたままでコソコソ作業する。
朝礼には社長が参加し、
「不要なもの、良くない在庫はどんどん処分してもらいたい。判断は任せる」
とのことだった。

私はまず、前日に施した雨対策を解除する。
小柄子ちゃんがぞうきんを干したいというので裏の窓枠にロープを張る。
それから自分の使っている機械をきれいにする。
倉庫の床を掃く。
店のガラスを水拭きする。

さて、この後どうしたものか。
何もすることが無かったら店の手伝いに行かなくてはならない。
あちらでは値上げのための値札の付け替えが行われているのだ。
あれはとんでもなくめんどくさいのでやりたくない、のだが他にすることもない。
仕方がないので店に顔を出す。

値札の付け替えはしなくてもよかった。
その代わりに、店長がしていた床の拭き掃除を手伝うことになった。
うえ~ん、低い位置の作業は辛いよう。


床掃除が終わり、昼休みを終えた後、小柄子ちゃんに仕事を依頼された。
長一貫袋の処分だ。
これはずいぶん昔、ひじき業者さんが使っていたクラフト紙の大きな袋だ。
機械で貼ることができないので、その技術のある内職さんに頼んでいた。
それが今やその業者さんも内職さんも引退してしまって、ものだけが残っているのだ。

捨ててしまえば早いのだが、やはり内職代も払っているのだから安くてもいいから売りたいという。
とはいえ『長一貫袋』では誰にも通じないから、何か商品名を考えなくてはいけない。
私はきれいなのを10枚ずつ三つ折りにして帯をかけ、一枚の袋に入るだけ詰め込んだ。
そしてポップを貼る。

『断捨離用 そのまま捨てちゃえ袋 10枚100円+税』

この袋、底が30センチ角で深さが40センチもあって自立するのでゴミ箱のように使える。
いらないものをどんどん放り込んで、溜ったらそのまま捨ててしまえばいい。
断捨離をするような人はそんなもの買わないのではないかと思うかもしれないが、
断捨離をしなければならないようになるような人は、
断捨離に便利なものが売っていたら「あ、これいい」と買ってしまうに違いない。

検品ではねたちょっと汚れたやつは私がもらっていこう。
夏野菜の収穫に使えそうな感じだし、
断捨離にも使えるではないか。






↑この作業のおかげでほかの仕事を言われなくてすんだよクリックしてね。




袋入り
スポンサーサイト



[ 2023/06/04 07:06 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(3)
確かに名前だけでは全然イメージできんかった
そのPOP付き実物展示はとってもイイね。
good!!
[ 2023/06/04 07:23 ] [ 編集 ]
自立するゴミ袋が便利が良いとよく売れているそうです。
新しいネーミングでまた注文が来るかも^^
[ 2023/06/04 08:37 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
「これはほかにこんな使い方もできるぞ」と思って買ってくれるといいんだけどなあ。
エレファントマン役に使えるとか。
古すぎるか。

nohohonさん>
お、ちゃんとそういうモノがあるんですね。
遅れをとったか~
もう入荷の当てがないから、売れ過ぎたらどうしよ~
[ 2023/06/04 18:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム