fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

技術

春分の日だった火曜日は、7時半ごろ家を出て実家に行った。
デイサービスの準備のため普段なら7時前に家を出るところなのだが、
会社に出勤しなくていいからお迎えが来る9時までいられるのだ。
お迎えのスタッフさんと会うのは初めてなのでちょっと緊張する。

実家に着くと、こたつの椅子に座っている母にトイレに行ってもらい、
着替えをさせて、食卓の一番玄関に近い席に座らせる。
かなり早い時間に起きてごはんは食べているので、インスタントのにゅうめんを出す。
食べ終わったら薬を飲ませる。
8時半には準備が完了し、あとは待つだけとなった。


母が食べかけのパンとバナナを半分食べたら車の音が聞こえた。
母に立つように言って、玄関に出てみる。
時々違う人が来ることがあるが、この日はいつもの人のようだ。
ご挨拶をして戻り、母を誘導してくる。
いつもは火の元や持ち物の確認までしてもらっているので、この日は私がなるべく働く。

玄関でバトンタッチした。
スタッフさんは玄関の段を降りるとき腰を持って安定させている。
なるほど、ああすればいいのか。
短い距離だが車までシルバーカーを母に押してもらう。

そうだ、車に乗るときに使う台を持ってこよう。
と思ったが「大丈夫です」と言われた。
スライドドアを開けたシートは結構な高さがある。
どうやるのかちょっと観察させてもらおう。

スタッフさんはドアのところに縦に付いた手すりを母につかませ、右足を手で持って車に乗せる。
私がやったら「痛い」と言われたやつだ。
そこから、膝で母のお尻をぐいと持ち上げたら、すんなり乗ってしまった。
やはり専門家の技だ。

「さすがですね~」と感心すると、
「お母さんが上手なんですよ」と笑って行ってしまった。
ためになるねえ~





↑力任せにクリックしてね。





慣れ
スポンサーサイト



[ 2023/03/23 06:54 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(2)
技術やなぁ
見てて「ほほう!」って声が出やへん?
大いに参考になるねぇ。技術を盗もう。

うんうん、頭部を擦らないようにする転び方も技術やな。
[ 2023/03/23 07:05 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
ホント、感心しますねえ。
今日は母を買い物に連れて行ったので真似してみました。
なんかちょっと違うんだけど、普段よりはスムーズにいきましたわ。
そういう意図の転び方やったんか。
[ 2023/03/25 16:02 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム