fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

キョーレツ目覚まし

この日初めてやってきた。
今までのは花粉症じゃなかったのだ。
そうそう、目の痒さも鼻水の量もくしゃみの回数も、ピーク時はこうだった。
目の周りと鼻の下は摩擦で痛くなり、耳の奥の脳みそまで痒い。
もう花粉ブロックのスプレーでは無理だ、薬を飲まなくては。

夕方、顔を洗って鼻をかんでマスクをして実家に向かう。
玄関に食卓の椅子があり、奥で母が膝が痛くて「行かなならんとこに行けない」と嘆いていた。
『行かなならんとこ』とはどこかと問うと「行かなならんとこ」だというので、
「今日は行かなならんとこはないよ」となだめると「ああよかった」と落ち着いてくれた。
膝が痛かったら椅子を運ばない方がいいと思うのだが。

こんな感じだったのでドキドキしたが、この日の母は素直に早く寝てくれた。
なにしろ『プレバト』の日だからありがたい。
帰宅してカツオのたたきとゴーヤチャンプルで一杯やりながら俳句の査定を観る。
そのあとのニュースを見ながらウトウトして、12時過ぎに風呂に入って寝た。
寝る前には2021年が使用期限の花粉症の薬を飲んだ。


朝5時、ふとんの中で両足をつま先までピンと伸ばす伸びをした、というのは無意識化のことだ。
なんで無意識なのにそんなことがわかるとかというと、次の瞬間に左足が攣ったからだ。
それもつま先ではなくふくらはぎ。
思わず「いたたたた」と叫んでしまったが、ちづるは居間で寝てしまったのかいない。

こんな時は足首を伸ばすのか曲げるのか。
ここで無意識化のことを思い出す。
伸ばしてなったのだから曲げなくては。
それでちょっと楽になったかと思ったら、今度は太もも内側だ。
こちらはふくらはぎほど痛くはないがどの体制になったら楽なのかわからない。
最終的にベッドの縁に座って時計を見たら、5時過ぎだったのだ。

こんなキョーレツなのは久しぶりで、今もちょっと足を引きずっている。
さて、なにが悪かったのでしょう。

1、古い花粉症の薬
2、母の膝の呪い
3、かつお、あるいはニンニクの摂りすぎ





↑母のシップをもらいたいクリックしてね。





急ぎ
スポンサーサイト



[ 2023/03/17 06:38 ] 健康 | TB(0) | CM(4)
回答選択肢その4、加齢
何が悪かったって、これが一番やと思う。

今日の記事で一番共感できた文章は「耳の奥の脳みそまで痒い」でしたわ。
[ 2023/03/17 06:51 ] [ 編集 ]
回答選択肢その5、運動不足
お母様のご用で忙しいて、ジムに行くのもままならない
お気の毒です
まだ眠い時に脚が攣るんは情け無い気分になります

あのポーズは天野禿立、ちごた天橋立言うんやね
[ 2023/03/17 18:44 ] [ 編集 ]
早く読めといってるに違いないw
4、マイケル・スレイド先生の黒魔術(笑)
[ 2023/03/17 21:09 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
年を取ると攣りやすくなるものなのかー
昨日は昼休みに車で右土踏まずが攣ったわ。
司書さんも、今年は辛いのね。

かめさん>
確かに運動不足はあるかも。
体が硬くなりそうだもんね。
起きる時間のちょっと前ってのが腹立つわ~
なんやその間違い方。

ポール・ブリッツさん>
ひえ~、読んでない人にまで術が届くなんて。
読み始めたらもっときついのがあるんじゃないの?
髑髏島までの道が恐ろしい。
[ 2023/03/18 15:43 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム