普段なら早起きの母がなかなか見守りカメラの前に姿を現さない。
テレビも明かりも点けっぱなしなので、朝食後に実家に行ってみた。
到着したら母はトイレ、寝過ごしただけだったらしい。
土曜に布団乾燥機をかけたからだと思っておこう。
朝ごはんに、先に食べた方がいいおかずを出せたからラッキーだ。
そんなことをしてたから畑に行くのが10時になってしまった。
結構予定は盛りだくさんなのだ。
まずは第2弾で蒔いたダイコンの間引きだ。
結構育っているので、間隔を広くしないと大きくなれない。
前回、畝3本したので残り4本だ。
第1弾のダイコンはもう立派になっている。
試しに4本抜いてみた。

間引きは子ダイコンを切り落とし、葉っぱは悪いところを取っておく。
硬そうな葉は廃棄だ。
ダイコンは3本は居酒屋の女将さんに持って行ってやろう。
つづいてサトイモの収穫。
この畝を空けないと、スナックエンドウを植えることができない。
が、2株掘ったらバケツがいっぱいになった。
あと6株、来週全部掘ることにしよう。
写真は撮り忘れ。
ソラマメのスペースを耕すのもあきらめた。
夕方、間引きのダイコン葉を洗っては茹で洗っては茹で洗っては茹でる。
それを冷まして絞って刻んで刻んで刻む。
大量のおひたしができる。

子ダイコンは皮を剥いて切る。
世にも珍しい、食べるダイコンとダイコンの生ごみのツーショットだ。

今夜のおかずは、ジャコおろしと、おひたしと、子ダイコンと手羽の煮物。

キッチンが大渋滞だったのでサトイモには手をつけず。
こんな状態なのに、懸賞でジャガイモを当てたちづる。

↑ダイコンばかりだと寂しいので唐揚げと刺身を買ってきたよクリックしてね。
スポンサーサイト
ひたすら美味しそうや♡
子ダイコンからゴダイゴがピンとこなかった、鈍った。(年代なのに)