fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

ダイコンシーズン

普段なら早起きの母がなかなか見守りカメラの前に姿を現さない。
テレビも明かりも点けっぱなしなので、朝食後に実家に行ってみた。
到着したら母はトイレ、寝過ごしただけだったらしい。
土曜に布団乾燥機をかけたからだと思っておこう。
朝ごはんに、先に食べた方がいいおかずを出せたからラッキーだ。


そんなことをしてたから畑に行くのが10時になってしまった。
結構予定は盛りだくさんなのだ。
まずは第2弾で蒔いたダイコンの間引きだ。
結構育っているので、間隔を広くしないと大きくなれない。
前回、畝3本したので残り4本だ。

第1弾のダイコンはもう立派になっている。
試しに4本抜いてみた。

収穫


間引きは子ダイコンを切り落とし、葉っぱは悪いところを取っておく。
硬そうな葉は廃棄だ。
ダイコンは3本は居酒屋の女将さんに持って行ってやろう。

つづいてサトイモの収穫。
この畝を空けないと、スナックエンドウを植えることができない。
が、2株掘ったらバケツがいっぱいになった。
あと6株、来週全部掘ることにしよう。
写真は撮り忘れ。
ソラマメのスペースを耕すのもあきらめた。


夕方、間引きのダイコン葉を洗っては茹で洗っては茹で洗っては茹でる。
それを冷まして絞って刻んで刻んで刻む。
大量のおひたしができる。

青菜


子ダイコンは皮を剥いて切る。
世にも珍しい、食べるダイコンとダイコンの生ごみのツーショットだ。

ツーショット


今夜のおかずは、ジャコおろしと、おひたしと、子ダイコンと手羽の煮物。

おかず


キッチンが大渋滞だったのでサトイモには手をつけず。
こんな状態なのに、懸賞でジャガイモを当てたちづる。






↑ダイコンばかりだと寂しいので唐揚げと刺身を買ってきたよクリックしてね。




ゴダイゴ
スポンサーサイト



[ 2022/11/28 06:56 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(5)
わ~、写真がいっぱいだ♪
と喜んだのにサトイモは無いんかい。
ひたすら美味しそうや♡

子ダイコンからゴダイゴがピンとこなかった、鈍った。(年代なのに)
[ 2022/11/28 07:05 ] [ 編集 ]
帰ってきたウルトラマンにもそんなやついましたな。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B4%E3%83%B3
[ 2022/11/28 13:39 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
サトイモを掘ると手が汚れるからねえ。
デジカメで撮ってタブレットで母に見せる作戦は、
撮るだけ撮って見せてないです。
ゴダイゴは突然すぎたかな。
ほとんどの人には通じてないかも。

ポール・ブリッツさん>
おお、マニアックなとこに来ましたな。
実はこちらが先に思いつきました。
そして話題は大魔神に移っていく。
[ 2022/11/28 22:15 ] [ 編集 ]
なんでも
大魔神はテレビシリーズの話もあったそうですな。

しかしシノプシス段階で話のバリエーションがあまりにも作れず没になったそうです。

湯浅監督の本に書いてあった聞き書きだからどこまで正しいかは知りませんけど(^^;)
[ 2022/11/29 01:07 ] [ 編集 ]
ポール・ブリッツさん>
大魔神のテレビシリーズですと!
なんつーか『特撮水戸黄門』みたいな感じになるよね~
そんなにあちこちに魔神像ないだろうし、
だとしたら、そんな一カ所に悪者集まってないだろうし。
ホントかどうかはわからないけど、それで正解でしょうな。
[ 2022/11/30 10:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム