fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

かけるのが礼儀

さて、今日はこの二日ほどに書いた記事と内容が重複するのだけど、
メインとなる事柄が違うので「またこれか」と思わないでいただきたい。


水曜日、昼休みに実家に行った。
ちょうど母がお昼ごはんの用意をしようとしていたところだったので、
いろいろ確認してお手伝いすることにした。
ただし、1時間の昼休みで片道20分なので、滞在時間は20分だ。

ごはんは茶碗に半分ぐらいしか残ってなかったので炊いていくことにしよう。
だとして、いくら小食の母でもこれでは足りないだろう。
何か腹のふくれるおかずがないかと探したら、冷蔵庫の上の方に肉じゃががあった。
これは袋タイプで、底を広げて立ててチンするものだ。
母にそんな技術はないので、私が居るときにしようと見えにくいところに置いていた。

肉じゃがとインスタントみそ汁で母にごはんを食べ始めさせる。
その間にはんぺんとハクサイの煮物を作る。
このはんぺんは、母が冷凍してしまったのを、私が前回冷蔵室に移しておいたものだ。
そのままでは心配なので火を通すことにしたのだ。

はんぺんもハクサイも火の通りは早い。
出来上がったものを丼によそって食卓に出した。
使った鍋や包丁やまな板を洗って、米を研ぐ。
炊飯器をセットしたら、もうタイムリミットだ。
私は会社に戻らなくてはならないが、母はまだ食事中だ。

おそらく肉じゃがもはんぺんの煮物も残るだろう。
なので私は、ラップを出して、母にこう言っておいた。

「残ったらラップを掛けて、冷めたら冷蔵庫に入れるのだぞ」

「わかった」

午後、見守りカメラを見てみたら、肉じゃがの器は食卓にはなく、
はんぺんの煮物を入れた丼には、その丼のふたが乗せてあった。


翌日、木曜の夕方、また実家に行った。
肉じゃがもはんぺんの煮物もちゃんと食べ終わったようだ。
この日は夕飯を食べながら、手羽とダイコンとサトイモの煮物を作った。
母は頑張ったが、丼いっぱいあったのだから食べ終わることはできない。

残りにラップを掛けて……と思ったが、いつもの引き出しにラップがない。
ああそうだ、昨日母に預けて帰ったのだった。
だったら、まあ、そうなるわな。
どこを探してもみつからないのだが、もはやこんなことでイライラしたりはしない。
いつもの引き出しの下の物入れに別のラップがあるはずだ。

びよ~~~ん、イライライラ…んぎー!

そうだった、このラップがうまく切れなくてイライラするから、
私がわが店で売っているやつを実家に買って行ったのだった。
ええい、も一つ買うか。





↑丼のふたはどこにあったのだろうクリックしてね。





s-221119rappu.jpg
スポンサーサイト



[ 2022/11/19 07:05 ] 身内のこと | TB(0) | CM(4)
ラップをびよ~んと引き出してトケ井をぐるぐる巻きにした図
[ 2022/11/19 07:33 ] [ 編集 ]
1番かな?(*^^*)
ラップは車に予備を常備したら?

はんぺん、ありがとう(*^^*)はんぺんから先に入れるんだね。ちょっとビックリ😳
私はおでんの具、はんぺんが1番好き❤ナンノコッチャw
[ 2022/11/19 07:35 ] [ 編集 ]
なんでも
美術学校には「水が八分目まで入っていてさらにいくつもの氷が入っている、口にラップがされた透明なガラスのコップに陽が当たっているところ」をデッサンするという過酷な授業があるそうですな。

千年たっても自分には無理です(笑)。
[ 2022/11/19 13:19 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
簀巻きは描きやすいんだけどなあ。
透明で反射するものなんて描けませんわ。
ラップとアルミホイルの描き分けもできん。
素直な絵には足描き忘れとるし。

ペコさん>
行方不明のラップは冷蔵されてました。
ウチの店で売ってるからいつでも手に入るんだけどなあ。
はんぺんが先ってわけではないんだけど、
実家では野菜切ってる間に煮汁に放り込んでおくんです。
料理してる感を母に知らせないためにね。

ポール・ブリッツさん>
どんだけ透明を重ねるねん!
そんなのを鉛筆だけで描く人とかおるでしょ。
写真でもあんなに上手に撮れんわい。
[ 2022/11/21 21:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム