仕事が終わってから実家に行った。
水曜日はちょっとだけ他の日より気持が忙しい。
母のデイサービスが火・木なので、火曜に書いてもらった連絡ノートに返事を書いて、
木曜には持ってってもらわねばならない。
いや、ほんの数行なのだけど。
その連絡ノートにプリントが挟んであった。
『10月より通所日が火曜と金曜になります』
おお、週二回をキープできた。
ありがたいありがたい。
以前ここにも書いたけれども、母の火曜デイサービスが規模縮小となり、
火曜~土曜の営業だったのが、火・金と週二日しか営業しなくなるという。
それに伴い、通所希望を聞かれたので両方をお願いしていたのだが、
希望が多ければどちらか一日になる可能性もあったのだ。
なにしろ五日分を二日に詰め込むのだから、そうなる可能性は高い。
ひょっとすると、それでは困るという事情の人が転所したのかもしれない。
ウチの母は曜日は関係ないので、二回さえキープできたらそれで良しだ。
なにしろ、お休みの日もカバンやレジ袋に衣類をいっぱい詰めて行く準備をしている。
そして「お迎えが来なかった」と嘆くのだ。
とはいえ、間隔がちょっと不ぞろいになるのが気にかかる。
今は月・水に私が行き、火・木がデイサービス。
土曜は私とちづるが午前中に行き、弟が日曜に行ってくれる。
母が家で一人なのは金曜だけだ。
デイサービスが金曜になったら、準備があるから私が行くのは木曜になる。
空間は水曜日だ。
水曜でも金曜でも中一日なのは一緒なのだが、土曜は午前中に行くから1.5日、
木曜は夕方に行くから、2日のインターバルになる。
ああーもう、なんで一週間は7日なんて割り切れない数字なのだ。
6日や8日なら美しい間隔でできるのに。
12日なら2でも3でも4でも6でも割り切れる。
あと5日、そうそう曜日に似た並びの惑星はまだ残っているではないか。
天曜日・海曜日・冥曜日を加えよう。
地球を入れるとややこしいから、あと……そうだ、太陽と月でいいではないか。
なにを言うとるのかワシは!
それが日曜と月曜やないか。
太陽と月って考えたから『太曜日』と『月(つき)曜日』って思ってしまったわ!
ウキー!

↑話がそれるにもほどがあるけどクリックしてね。
スポンサーサイト
てかさ、一週間が割り切れる日数になったら予定立てるのが便利かもしれんけど、その一週間のうちの「休日日数」は今のままなん?
それでエエん?