fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

おじいさんの運動法

8月の最終日に「これではいかん!」と思い立った。
あまりにも運動していないから体がなまりまくっている。
筋肉を鍛えるというより、衰えを遅らせるためにも何かをしなくては。
「でもどうせなら9月1日からにしようかな」
とも思ったが、思い立ったが吉日だ。

ラジオ体操はほとんど毎日やっていた。
しかし、そのあとのトカゲウォークとスパイダーウォークはご無沙汰だ。
倉庫の通路を一往復ずつなのに、イボ付き軍手が破れてからやっていない。
一度イボ無し軍手でやってみたら滑ってケガをしそうだったから用心したのだ。

これをやらない日は逆立ちもやらない。
逆立ちも軍手が必要だからだ。
新しい軍手はずっと前に買ってきてあったのだが、私の部屋に置きっぱなしだった。
それをやっと持ってきたのだ。

二種類の動物ウォークは難なくできた。
むしろ体の筋が伸びて心地よいぐらいだ。
逆立ちはちょっとしんどくて、最初の5回の腕曲げがきつかった。
1分間の予定なのだが、目の前に置いた時計の秒針が見つからない。
やっと発見したら、電池がないのか同じところでピクピクしているだけだ。


これで勢いがついたからか、仕事がヒマだったからか、夕方にもやる気が続いていた。
衰えは足からくるというからバックランジをやろう。
実はちょっと前に「これではいかん!」と思ってスクワットをしたら、
膝の裏を痛めてしまってそれっきりだったのだ。
だからスクワットよりも楽なランジにする。

大きく片足を引いて体を深く沈めて立ち上がる。
これを機械と棚の隙間で安定をとりながら20回を3セット。
以前なら両手に5キロの鉄アレイを持って30回やっていたものだ。
体力を取り戻したら徐々に負荷を増やしていこう。

体は温まり、仕事は来ないので、そのまま腕立て伏せを20回×3セット。
鉄アレイを持って二の腕の運動を15回×3セットした。
うん、心地よい疲労だ。


なんと、翌日さっそく筋肉痛になった。
胸筋の端っこ、脇の下あたりとその背中側が痛い。
なんか懐かしい感覚だ。
効果があったとわかったら翌日にも何かをしようという気になる。
体が痛いのでハードなことはやめにして腰回しと腰横曲げ、
ちょっとしたストレッチと、横腹筋の運動を20回×3セットした。


先日、草野仁が石原慎太郎に、
「年を取って力を込める運動をすると血管が切れるぞ」
と言われてダンベルの重さを軽くしたという話を聞いた。
もっともだ。
なので私もこのぐらいの運動を毎日続ける方式で行こうと思う。






↑やっぱり暑い日はいやよねクリックしてね。




お年寄り
スポンサーサイト



[ 2022/09/02 07:05 ] 健康 | TB(0) | CM(3)
お~
翌日筋肉痛、若い!!
[ 2022/09/02 07:30 ] [ 編集 ]
こみさん
鍛えあげた、こみさんのマッチョな身体見せてね。
[ 2022/09/02 09:06 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
あれは身を痛めただけだったのね。
本格的な筋肉痛は二日半後にキョーレツに出ました。

りら姫さん>
もちろんです。
ただ、この状態からこのペースだと…いつになるかなあ。
[ 2022/09/03 21:37 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム