私は小柄子ちゃんにこき使われる。
今言われているのは、女子が段ボール箱にまとめた父の日の飾りを棚に上げ、
夏の飾りをおろしておくことだ。
季節ものは年に一度しか使わないため、高いところに上げてある。
しかも結構重いので私の役目にされている。
昨日の午前中には風船を膨らませるという仕事を仰せつかった。
風船といっても子供が手に持ってはしゃぐやつではない。
子供ほどの大きさがあるかき氷の形のお飾りだ。
ジャバラ型や注射器型の空気入れをいくつか渡され「好きなのを使え」と言われた。
これが思いのほか重労働で、場所を変えたり持ち方を変えたりして、
30分ほどかかっただろうか。
プラススイカのビーチボールとイルカのフーセンだ。
そうそう、去年の秋、空気を抜かされたトリオではないか。
ま、午前中の仕事が少なかったからよかった。
さて、ニュースなどを見てもわかる通り、今世の中は値上げ祭りの真っ盛りだ。
それはウチの店で扱う商品も例外ではない。
そして、7月の最初の月曜からは夏のバーゲンが始まる。
バーゲン品時期は仕入れ値も安いそうだ。
それが値上げ前なのだから、そりゃもうドパドパ仕入れるのだ。
4社ほどの運送屋さんが、普段1~2個、どうかしたら5~6個の荷物を持ってくるが、
売り出し時期は20も30も持ってくるので片付けに大騒動をする。
しかし昨日の荷物はけた外れだった。
いつもお昼に来る運送屋さんが3時ごろにやってきた。
伝票を見たら、なんと99個口。
パレット3枚に乗りきらない荷物だ。
つまり、ウチの荷物だけでトラック1台分になり、ほぼ単独で走って来てくれたらしい。
これを私がフォークリフトで降ろす。
荷物で倉庫の入り口がいっぱいになった。
このままでは百円ワゴンも入れられない。
スタッフ総出で片付けだ。
伝票チェック係、詰め合わせ開封係、店へ運ぶ係。
私は倉庫に入れる在庫を運んで棚に入れていく係だ。
あちこちのパレットに分散しているのを代車に積み込み、チェックしてもらって運ぶ。
さて、片づけが進むにつれ、今度は空き段ボールが山のようにできてくる。
これを潰したりたたんだりして大きめの段ボール箱に詰め込んでいく。
段ボールがみっちり詰まった段ボールが3つもできた。
時間は5時、ほっと一息だ。
すると小柄子ちゃんが私の斜め後ろからこう言った。
「まだ始まったばかりやからな。
あと、店に飾るちょうちんもお願いします」

↑ちょうちん担当って呼ばれているけどクリックしてね。
スポンサーサイト