▼ ハピババ
仕事が終ってから実家に行った。
母の誕生日だったので、前日酔っ払う前に買ったニットの帽子と靴下を持って行く。
この時期、年配の人に贈るとしたら防寒グッズに限る。
民族なお店のひざ掛けと、スポーツ店のニット帽で悩んだのだが、
ファンシーなお店のこの帽子が一番年齢的に合うと思って選んだ。
最近はスーパーで買い物をしていかない。
私がおかずを買って行くと、いつも残っているから買わないようにした。
何か持って行っても行かなくても、母は何か煮るか干物を焼くのだ。
おかげで実家には6時までに到着するので、一緒にごはんを食べることになる。
母が先に食べていれば、私は食べなくてすむのだが。
私が行ったら、ちょっと前に弟の奥さんと娘が帰ったところだった。
姪っ子、つまり母にとって孫が、クッキーとクリームパンを作ってくれたのだそうだ。
ありがたいありがたい。
それを母が自慢げに見せるので、私のを出すのは夕食を食べてからにした。
ファンシーなお店で買ったからちゃんとラッピングされている。
「ほれ」と渡すと「なんやな」
包みを開けさせると「あっれ」
この「あっれ」のニュアンスはちづるにしかわかるまい。
母は「帽子や帽子や」というだけでビニールから出そうとしない。
なんでももったいながって保存してしまう習性があるので、私が出してかぶらせた。
「すっごくあったかい」と驚いているので「そやろ」と自慢しておいた。
靴下は裏が起毛で、かかととつま先に滑り止めの付いた部屋履きに使えるものだ。
なにしろファンシーなお店で買ったので、
「なんやこの派手な靴下は~」と恥ずかしがる。
スリッパみたいなものだから派手な柄なのだと説明しておいた。
母は帽子を脱いで、靴下と一緒にたたんで置いた。
「あったかい帽子やねえ」
「脱いだら寒い」
「かぶったらあったかいやろねえ」
もうさっきまでかぶっていたことを忘れつつある。
「金曜が大安やから、その日におろしたら土曜の病院とスーパーにかぶっていけるやろ」
「そうやね。大安の日におろして買い物にかぶっていこ」
病院には行かないつもりなのか。
さて、そろそろ帰る時間だ。
『今日来たノート』に姪っ子からの書置きが挟んであった。
クッキーは日持ちするけどクリームパンは早く食べてほしいそうだ。
なので、テーブルに「朝ごはんに食べること」と書いた紙の上に置いた。
「これは孫が作ってくれたんや」
「そうそう、そうやから明日の朝には絶対食べやないかんよ」
母が私のもってきた帽子と靴下を手に取った。
「これも孫がくれたんやったっけ?」
「ワシや、ワシ!」

↑土曜日にみっちり恩に着せておかなくてはクリックしてね。

母の誕生日だったので、前日酔っ払う前に買ったニットの帽子と靴下を持って行く。
この時期、年配の人に贈るとしたら防寒グッズに限る。
民族なお店のひざ掛けと、スポーツ店のニット帽で悩んだのだが、
ファンシーなお店のこの帽子が一番年齢的に合うと思って選んだ。
最近はスーパーで買い物をしていかない。
私がおかずを買って行くと、いつも残っているから買わないようにした。
何か持って行っても行かなくても、母は何か煮るか干物を焼くのだ。
おかげで実家には6時までに到着するので、一緒にごはんを食べることになる。
母が先に食べていれば、私は食べなくてすむのだが。
私が行ったら、ちょっと前に弟の奥さんと娘が帰ったところだった。
姪っ子、つまり母にとって孫が、クッキーとクリームパンを作ってくれたのだそうだ。
ありがたいありがたい。
それを母が自慢げに見せるので、私のを出すのは夕食を食べてからにした。
ファンシーなお店で買ったからちゃんとラッピングされている。
「ほれ」と渡すと「なんやな」
包みを開けさせると「あっれ」
この「あっれ」のニュアンスはちづるにしかわかるまい。
母は「帽子や帽子や」というだけでビニールから出そうとしない。
なんでももったいながって保存してしまう習性があるので、私が出してかぶらせた。
「すっごくあったかい」と驚いているので「そやろ」と自慢しておいた。
靴下は裏が起毛で、かかととつま先に滑り止めの付いた部屋履きに使えるものだ。
なにしろファンシーなお店で買ったので、
「なんやこの派手な靴下は~」と恥ずかしがる。
スリッパみたいなものだから派手な柄なのだと説明しておいた。
母は帽子を脱いで、靴下と一緒にたたんで置いた。
「あったかい帽子やねえ」
「脱いだら寒い」
「かぶったらあったかいやろねえ」
もうさっきまでかぶっていたことを忘れつつある。
「金曜が大安やから、その日におろしたら土曜の病院とスーパーにかぶっていけるやろ」
「そうやね。大安の日におろして買い物にかぶっていこ」
病院には行かないつもりなのか。
さて、そろそろ帰る時間だ。
『今日来たノート』に姪っ子からの書置きが挟んであった。
クッキーは日持ちするけどクリームパンは早く食べてほしいそうだ。
なので、テーブルに「朝ごはんに食べること」と書いた紙の上に置いた。
「これは孫が作ってくれたんや」
「そうそう、そうやから明日の朝には絶対食べやないかんよ」
母が私のもってきた帽子と靴下を手に取った。
「これも孫がくれたんやったっけ?」
「ワシや、ワシ!」

↑土曜日にみっちり恩に着せておかなくてはクリックしてね。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
ほんわか読んでて最後に笑かしてくれるのお約束、涙が出た。
最後のオチがいいね。
孫や息子からのプレゼント。
お母さん、嬉しかっただろうね。
孫や息子からのプレゼント。
お母さん、嬉しかっただろうね。
2020/12/03(木) 11:57 | URL | ミドリノマッキー #-[ 編集]
姪っ子、つまり母にとって孫が、クッキーとクリームパンを作ってくれたのだそうだ。・・・・
こみさんも手作りケーキ挑戦してみませんか。日頃料理しているでしょ。
クリスマスにはこみさんの手作りケーキでお祝いしようね
こみさんも手作りケーキ挑戦してみませんか。日頃料理しているでしょ。
クリスマスにはこみさんの手作りケーキでお祝いしようね
2020/12/03(木) 13:15 | URL | りら #sSHoJftA[ 編集]
猫団子さん>
ありがとうございます~
お約束が果たせたのならうれしいっす~
ミドリノマッキーさん>
そう言ってもらえるとありがたいです~
毎日同じ生活だから、たまには刺激を感じて貰いたくて。
りらさん>
姪っ子はお菓子屋さんを目指しているようなので教えてもらおかな。
いや、やっぱりカロリーと虫歯が怖いから、ダイコンの煮物にしておきます。
ありがとうございます~
お約束が果たせたのならうれしいっす~
ミドリノマッキーさん>
そう言ってもらえるとありがたいです~
毎日同じ生活だから、たまには刺激を感じて貰いたくて。
りらさん>
姪っ子はお菓子屋さんを目指しているようなので教えてもらおかな。
いや、やっぱりカロリーと虫歯が怖いから、ダイコンの煮物にしておきます。
この記事のトラックバックURL
http://tabekube.blog6.fc2.com/tb.php/5466-9050a8a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック