▼ 不調
ゆうべの仮眠はまずかった。
いや、食事の仕方がまずかった。
いやいや、ジムでの鍛え方からまずかった。
きのうのトレーニングは背中の運動中心だった。
帰ったら初プロテインを飲むつもりで、熱心に鍛えた。
でも人が多かったので、思うようにマシンが使えず、
少々普段と違う鍛え方をした。
家に帰って晩ご飯。
いつものようにビールと酒を飲み、だらだらテレビを見ていた。
カブをたくさん炊いたのだが、残ると面倒なのでがんばって片付けた。
そのあとで気がついた。
プロテインを忘れとった~
で、牛乳で割ったプロテインを小ぶりのジョッキでぐぅ~っと一気。
腹がパンパンだ。
あんまり苦しいので寝室で1時間ほど仮眠。
ブログを書いて、風呂にはいって、2時近くなってきたので寝ることにした。
ところが、眠れない。
仮眠をとったせいか、腹の膨満感のせいか、なかなか寝付けないのだ。
3時にちづるが寝室に来た。
新聞配達のバイクも来た。
最後に時計を見たのは、5時前だった。
6時半に目覚まし第一弾が鳴る。
全然寝た気がしない。
腹はまだなんか入っている感じ。
なんだか頭も痛い。
出勤前に頭痛薬を飲みたいのだが、あれは胃が荒れるらしい。
栄養ドリンクもあるのだが、この腹にはきつい。
結局、胃薬だけ飲んだ。
昼休みはレッスン2をしたかったのだが、飯も食わずに寝た。
夕方、バナナを食べた。
ジムは定休日。
まっすぐウチに帰った。
ホントは今日は「家計で飲みに行く」と決めていたのだがキャンセルだ。
帰ってきたちづるに「調子悪い」というと「アタシも」という。
ひょっとして夫婦で風邪か?
ちょっと肩をもんでもらった。
ぴきーん、と脳天直下、肩がこりこりだ。
たぶん、妙なトレーニングのせいだろう。
夕方になって筋肉痛もやってきた
よし、とりあえず今日は早く寝よう。
明日のお昼はレッスンもしたい。
葛根湯と胃薬を飲んで、トクホンを貼って寝よう。
カテゴリーは『寝る』でも、今夜は酔っ払ってないよ。

↑病弱だからクリックしてね

いや、食事の仕方がまずかった。
いやいや、ジムでの鍛え方からまずかった。
きのうのトレーニングは背中の運動中心だった。
帰ったら初プロテインを飲むつもりで、熱心に鍛えた。
でも人が多かったので、思うようにマシンが使えず、
少々普段と違う鍛え方をした。
家に帰って晩ご飯。
いつものようにビールと酒を飲み、だらだらテレビを見ていた。
カブをたくさん炊いたのだが、残ると面倒なのでがんばって片付けた。
そのあとで気がついた。
プロテインを忘れとった~
で、牛乳で割ったプロテインを小ぶりのジョッキでぐぅ~っと一気。
腹がパンパンだ。
あんまり苦しいので寝室で1時間ほど仮眠。
ブログを書いて、風呂にはいって、2時近くなってきたので寝ることにした。
ところが、眠れない。
仮眠をとったせいか、腹の膨満感のせいか、なかなか寝付けないのだ。
3時にちづるが寝室に来た。
新聞配達のバイクも来た。
最後に時計を見たのは、5時前だった。
6時半に目覚まし第一弾が鳴る。
全然寝た気がしない。
腹はまだなんか入っている感じ。
なんだか頭も痛い。
出勤前に頭痛薬を飲みたいのだが、あれは胃が荒れるらしい。
栄養ドリンクもあるのだが、この腹にはきつい。
結局、胃薬だけ飲んだ。
昼休みはレッスン2をしたかったのだが、飯も食わずに寝た。
夕方、バナナを食べた。
ジムは定休日。
まっすぐウチに帰った。
ホントは今日は「家計で飲みに行く」と決めていたのだがキャンセルだ。
帰ってきたちづるに「調子悪い」というと「アタシも」という。
ひょっとして夫婦で風邪か?
ちょっと肩をもんでもらった。
ぴきーん、と脳天直下、肩がこりこりだ。
たぶん、妙なトレーニングのせいだろう。
夕方になって筋肉痛もやってきた
よし、とりあえず今日は早く寝よう。
明日のお昼はレッスンもしたい。
葛根湯と胃薬を飲んで、トクホンを貼って寝よう。
カテゴリーは『寝る』でも、今夜は酔っ払ってないよ。

↑病弱だからクリックしてね

スポンサーサイト
この記事へのコメント
プロテインで元気が出るといいですね~。
…でないか?
不調な時には休むのが一番ですよ~お大事に♪
…でないか?
不調な時には休むのが一番ですよ~お大事に♪
あれ?カテゴリーが・・・。
私は、3時に、おとうちゃんを蹴飛ばしたそうです。
記憶にありません。
記憶にありません。
カテゴリーが・・
やっぱり酔っ払ってたんじゃ・・笑
やっぱり酔っ払ってたんじゃ・・笑
2007/02/07(水) 11:16 | URL | 二キティ #-[ 編集]
>3時にちづるが寝室に来た。
つうのはそれまでちづるさんは起きていたということ?
こみさんの不調よりも
こっちの方が気になった…りして。
ごめん!(;^_^A アセアセ…
つうのはそれまでちづるさんは起きていたということ?
こみさんの不調よりも
こっちの方が気になった…りして。
ごめん!(;^_^A アセアセ…
2007/02/07(水) 12:57 | URL | のん太 #bzMoh9KQ[ 編集]
明日は 羽ばたけ
プリマ目指して~
(どうせ ウチの体型はプリ★ハム)
プリマ目指して~
(どうせ ウチの体型はプリ★ハム)
2007/02/07(水) 13:19 | URL | かめ #-[ 編集]
のん太さん、居間でうたた寝してただけっす(^-^;
風邪のひき始めは葛根湯がいいらしいですが
私はあれ飲むと胃の調子が悪くなるんでやめました
こみぴょん早く元気になってね
昨夜3時頃・・・息子のかかと落としくらって目が覚めました(苦笑)
私はあれ飲むと胃の調子が悪くなるんでやめました
こみぴょん早く元気になってね
昨夜3時頃・・・息子のかかと落としくらって目が覚めました(苦笑)
えちご侍さん>
いっぱい寝たら楽になりました。
夕食前にプロテイン、
夕食に酒を飲みました。
さて、筋肉が太るか脂肪が太るか。
yukiさん>
全然気づいてませんでした・・・
管理画面で「あ~これは健康だな」
って感じで。
バカですいません。
bubeさん>
睡眠中も拳法の練習ですね。
おとうちゃんは睡眠中も防御する練習をしなくては。
日々24時間鍛錬です。
ニキティさん>
酔っていなくてもこのありさまなら、
酔ったほうがましですね。
『寝るカテゴリー』のほかに『寝ぼけカテゴリー』が要るかも。
のん太さん>
本人も言ってますが、寝室以外で寝ていただけです。
暖房代がかかるだけ不経済です。
明かりもテレビも風呂の保温も。
かめさん>
今日は元気になりましたが、
羽ばたこうと思ったらペンギンだった、って感じです。
ハムほども締まってないかも。
ちづるさん>
寝る子は粗雑・・・
あるるさん>
葛根湯、まずいです。
でも効き目があったのかもしれません。
鼻がなんともないから、風邪じゃないのかも知れませんわ。
でも睡眠は大事ですなあ。
3時って何かが起こりやすい時間なのかしら・・・
いっぱい寝たら楽になりました。
夕食前にプロテイン、
夕食に酒を飲みました。
さて、筋肉が太るか脂肪が太るか。
yukiさん>
全然気づいてませんでした・・・
管理画面で「あ~これは健康だな」
って感じで。
バカですいません。
bubeさん>
睡眠中も拳法の練習ですね。
おとうちゃんは睡眠中も防御する練習をしなくては。
日々24時間鍛錬です。
ニキティさん>
酔っていなくてもこのありさまなら、
酔ったほうがましですね。
『寝るカテゴリー』のほかに『寝ぼけカテゴリー』が要るかも。
のん太さん>
本人も言ってますが、寝室以外で寝ていただけです。
暖房代がかかるだけ不経済です。
明かりもテレビも風呂の保温も。
かめさん>
今日は元気になりましたが、
羽ばたこうと思ったらペンギンだった、って感じです。
ハムほども締まってないかも。
ちづるさん>
寝る子は粗雑・・・
あるるさん>
葛根湯、まずいです。
でも効き目があったのかもしれません。
鼻がなんともないから、風邪じゃないのかも知れませんわ。
でも睡眠は大事ですなあ。
3時って何かが起こりやすい時間なのかしら・・・
肩こりからも風邪きますよ~♪
そして頭痛に続きますよね。
なので、血行をよくするべく葛根湯は私も必須アイテムです♪
お風呂にめいいっぱい浸かって体温めたら靴下履いてお布団直行便がおすすめです♪♪
ちづるさんもお大事にね。
そして頭痛に続きますよね。
なので、血行をよくするべく葛根湯は私も必須アイテムです♪
お風呂にめいいっぱい浸かって体温めたら靴下履いてお布団直行便がおすすめです♪♪
ちづるさんもお大事にね。
m。m。oさん>
肩こり、頭痛、風邪は三つ巴ですね。
ひとつがほかのを呼んで来るという。
ひきかけなら葛根湯、ひいたらヴェポラッブ。
足湯はどうですか~?
ホットと睡眠が一番の薬です。
肩こり、頭痛、風邪は三つ巴ですね。
ひとつがほかのを呼んで来るという。
ひきかけなら葛根湯、ひいたらヴェポラッブ。
足湯はどうですか~?
ホットと睡眠が一番の薬です。
葛根湯に足湯、いいですねえ♪
あとは生姜湯か玉子酒で万全ですよ!
おばあちゃんの知恵袋みたいですねw
肩こりは食べすぎなどの胃腸の不調からもなりますよ(*^ー゚)b
あとは生姜湯か玉子酒で万全ですよ!
おばあちゃんの知恵袋みたいですねw
肩こりは食べすぎなどの胃腸の不調からもなりますよ(*^ー゚)b
ゆきちさん>
私はハチミツ生姜湯がお気に入りです。
こういう知恵袋って、薬を飲むより効くような気がします。
食べすぎから肩こりって、まさにこの日がそうかも。
腹も身のうちってやつですね~
私はハチミツ生姜湯がお気に入りです。
こういう知恵袋って、薬を飲むより効くような気がします。
食べすぎから肩こりって、まさにこの日がそうかも。
腹も身のうちってやつですね~
この記事のトラックバックURL
http://tabekube.blog6.fc2.com/tb.php/525-cc0725b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック