fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

専門家おことわり

いつもの居酒屋筋トレ部は最近メンバーが増えてきた。
『筋トレ部』などと正式活動のように書いたが、ただ同じジムに行っているだけだ。
言い出しっぺのMえ、最近ちょっとごぶさたのR子ちゃん、
そして最近通い始めた、Kちゃんの友人Qちゃん。
私がいろんな女子とくるので、同じジムで会う同級生も驚いている。

この女子三名はそれぞれ目的が違う。
Mえは運動神経はいいらしいのだが、体が細くてパワーがない。
介護の仕事では腕力も必要なので主に腕を鍛えようとしている。
家でも鍛えられるように、まずは腕立て伏せができるようになりたいのだ。
だから三種類のダンベル運動を一緒にしている。

R子ちゃんは来春卒業の女子高生。
目的はもちろんダイエットだ。
ウォーキングやランニングのあと腹筋をしたいのだが、起きあがり腹筋ができないらしい。
だから、マットで起きあがらなくていい腹筋を一緒にしている。
お腹の上、下、奥、横に効く4種の運動を短いインターバルで3セット繰り返す。

Qちゃんの希望は胸筋の充実だ。
娘さんに「胸が下がらないように鍛えた方がいい」と言われたらしい。
なので私が教えたのは、ベンチを使ったダンベル運動。
腕を開くタイプと上に突き上げるタイプの2種類を繰り返す。


この人達とジムに通ってわかったのだが、女子は筋トレの仕方を知らない。
そして、教えても自分一人ではしない。
必ず「いっしょにしよー」と言うのだ。
そしてやりながらいろいろと質問をしてくる。

特に質問魔なのがQちゃんだ。
次から次へと矢継ぎ早に思いついたことをなんでも話す。
ともかくダンベルを上げ下げしながらでもしゃべっている。
私は専門家ではないが、好きでやっているので知っていることは教えてあげる。
筋トレ本とミステリーガイドは何度読んでも飽きないので、枕元に常備してある。

「何で筋肉痛になるの?」

「切れた筋繊維が修復されるときに…」

「どんな腕立て伏せがいいの?」

「じゃあ手の幅を広めにして、出来ないうちはひざを付いて…」

「体幹ってどうやって鍛えるの?」

「ならまずこの運動を…」

こんな感じでその都度説明していると、

「こみやんスゴイ! そう言えば娘も同じようなこと言ってたわ」

ちなみにQちゃんの娘さんはサッカーで全国代表を目指すほどのアスリートだ。
なので地元を離れて遠い学校に行っている。
女の子なのに腹筋がバッキバキに割れているのだそうだ。
その娘さんに、電話で私とジムに通い始めた話をしたら、

「こみやん詳しいって。こっちに戻った時はジムに来るから一緒にトレーニングしよって」

若い筋肉フェチと、ケガをしないのが第一目標のおっさんを一緒にしちゃダメです。






↑私のお腹は見せられないのでクリックしてね。




吐くかもしれない
スポンサーサイト



[ 2019/10/25 06:59 ] 健康 | TB(0) | CM(2)
ダウンじゃないのか
それだけしゃべりながらトレーニングしたらダウンしそう。
ふむうむ、これからの成長株は「疲れ絵フォルダ」やと。
[ 2019/10/25 07:24 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
なにしろ前日までの流れがねー
なのでダウンしないようにねばりました。
鍛えるつもりでね。
疲れ絵はダウン絵よりずいぶん描きにくいです。
[ 2019/10/26 23:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム