火曜日はいつもの居酒屋に飲みに行く日だ。
しかし、庭にコンクリをしてもらっているので車で出勤しなければならない。
定時が来て、タイムカードを打って外に出るが、赤提灯の明るさではない。
なにしろ一年で一番昼間の長いきせつ。
しかも天気はもったいないぐらいの快晴だ。
よし、畑に行こう。
今日はいい天気でも梅雨は梅雨。
いつ雨になるかわからない。
週間予報でも傘のマークが出たり消えたりしている。
週末に雨が降っても良いように、ちょっとでも作業を進めておこう。
畑に着いて、まず最初に蚊取り線香に火をつける。
私が愛用しているのは赤くてぶっといアウトドア用の線香だ。
もちろん太い分煙が大量に出る。
夏の夕方、腕を出して畑作業をするにはこのぐらいのが必要だ。
ちょうど渦巻の中心が勾玉ぐらい残っていたのでそれを使うことにした。
時間があまりないからテキパキ動かなくてはならない。
キュウリとゴーヤのネットの両端に棒をくくりつける。
そこに黄色い糸を貼ってカラス除けだ。
ここにカラスが止まってフンをすると、苗が汚くなってしまう。
次は苗の世話だ。
キュウリの根元近くの子ヅルと花を取る。
最初から好き放題に伸ばすと実付きが悪くなるらしい。
ゴーヤは花はまだだが子ヅルをとって、うまくネットに絡むよう誘引する。
苗の周りに肥料をやったら、あとはひたすら草取りだ。
どうせこの短時間ですべての草取りを終えることはできない。
トウモロコシの根元をかたづけよう。
蚊取り線香を移動させながら、ねじりガマでひたすら地面を引っ掻いていく。
薄暗くなってきたので終了する。
もう7時ぐらいだろうか。
道具を片づけ長靴をぞうりに履き替える。
ちょっと困ったのが、蚊取り線香だ。
渦巻の中心がまだ残っている。
土にでも埋めてしまえば火は消えるだろう。
でもそれはなんだかもったいない。
自宅の玄関あたりに蚊が多いからそこに使ったらどうだろうか。
このまま車に乗せて、窓を開けて行けばいいのではないか。
そうだ、そうしよう。
ゲホゲホゲホ。
窓開けるの忘れてた。

↑帰宅したらコンクリートが打たれていて感動したし、
結局疲れて居酒屋に行かなくてMえに文句を言われたけど、
あえて蚊取り線香をオチに持ってきたのでクリックしてね。
スポンサーサイト
絵の分類、蚊取り線香に加えてもいいんだろうか。