キュウリを2本とゴーヤを1本、シソとバジルを数本ずつ、
良さそうなところをチョイスして車に積み込む。
カバンにはオクラの種が入っている。
ジムは臨時休業。
会社帰りに畑に行くのだ。
仕事が終わってすぐ畑に向かえば、日の長い時期だし1時間ぐらいは作業ができるだろう。
まばらに生えたトウモロコシの移動。
そこに畝を作ってオクラの種を蒔く。
枯れてしまったキュウリの植え替え。
この辺で限界が来るだろうから、トマトの植え付けは週末だ。
会社に着いて、苗は日当りのいいところに出しておく。
天気はまあまあ、気温も高いから雨の翌日でも畑はよく乾くだろう。
今日の仕事なんて、畑に行くための助走だ。
と、お肌ツル子ちゃんが大きな紙袋を持ってきた。
先日の結婚祝いのお返しです。
それはわざわざありがとう。
包装紙がフォークやスプーンの柄だから、カトラリーセットだろうか。
念のため、箱をひっくり返して裏を見てみた。
カステラ。
生ものではないか。
フォークなら車に積んでおけばいいやと思ったけど、確認してよかった。
いや、だが、しかし、これを持ったまま畑に行ってもいいものか。
夕方とはいえ日はまだ強いし、車にはロックをしておかなければならない。
一旦家に帰るべきか。
そうしたら虫よけに噴霧する木酢液も取ってこれる。
会社から家まで7分、家から畑まで5分ぐらいだろうか。
直線で畑に向かうと、国道は夕方の混雑で結構時間がかかる。
家に寄ってもあまり時間は変わらないかもしれない。
一度帰って、カステラを置いてくることにした。
荷物を置いてトイレだけ寄ってすぐ出発だ。
木酢液は忘れてきた。
でももういい。
畑に着いた。
ぐおおー、この草!
これを始末してたのでは予定を消化できない。
トウモロコシの移動は草を無視だ。
オクラの畝は耕しながら草を拾おう。
「なに作ってはんのん?」
お隣のおばちゃんが話をしにやってきた。
ぐおおおー。

↑なんとか予定はこなせたのでクリックしてね。
スポンサーサイト
トウモロコシと草の区別ちゃんとついた?
ほら、トウモロコシの周りってよく似た葉っぱの草がはえるから。