どうしてそういう話の流れになったのかは忘れてしまったが、
スキンヘッド2号が私のことを「あんたは脂性や」と言った。
こみ「ワシは脂性じゃないよ」
Aり「脂性やろ」
Mえ「鼻に何かできとるよ」
はて、おかしいな。
脂性などと言われたのは初めてではないだろうか。
汗かきだし、キャラ的に濃い感じなのでそう思われがちではあるが、
若いころからニキビもめったにできなかったし、油取り紙のお世話になったこともない。
むしろ冬場は乾燥肌で困るぐらいだ。
そうだ、私は石鹸で顔を洗うとカピカピするので風呂でもあまり顔を洗わない。
頭を洗ったボディシャンプーを流すとき、二回ほど顔をこするぐらいだろうか。
なんでボディシャンプーで頭を洗うかは聞かないで。
だから、顔を洗ってないから油分が溜まってきたのだろうか。
気になったので翌日会社で口数多子に訊いてみた。
ありがたいことに、全くそんなことを思った事はないということだった。
そしてさすがは口数多子、見た目以外にそう思う理由をたくさんしゃべってくれた。
私は夏、汗をかいたTシャツを自分で洗濯していた。
ただバケツでじゃぶじゃぶ洗って干すだけだ。
それを畳んでしまっておき、翌日の着替えにしたりしていた。
もし脂性なら、そんなことをしたらTシャツが臭くなって仕方ないはずだというのだ。
なるほど理に適った説明だ。
そういえば、私の帽子は洗ってないがあまり臭くはなっていない。
枕カバー代わりに敷いてあるタオルも、これはもう替えた方がいいようだが、
もう二週間ぐらい使っているはずだ。
結論は出た。
私は脂性ではないのだ。
となると腹が立つのはスキンヘッド2号だ。
やつは太っていてニキビ跡の残るテッカテカのアブラ玉だ。
「おまえに言われたないわい!」と言ってやりたい。
この日はMえとジムに行く日だったので、トレーニングが終ってからこの話を持ち出した。
こみ「あんた昨日ワシのことを脂性って言うたやろ」
Mえ「言ってないよ。アブラショウ? なにそれ? 虫?」
こみ「でも昨日、コレコレこういう流れで、鼻に…って」
Mえ「あー、鼻に何ができとる話はしたけど、そんな単語は初めて聞くよ」
じゃあ、あの「鼻に何かできとるよ」は会話の一部じゃなかったのか!
というか、みんなの話は聞いてなかったんか!
というか、『アブラショウ』ぐらい知っとれ!

↑かといってサッパリ爽やかってわけでもないのでクリックしてね。
スポンサーサイト
不消化だわ。
おっ、こうこなくっちゃ。
Mえさんサイコー。
うんうん、わかってるよ。
「ツヤ」やね。
http://blog-imgs-31.fc2.com/t/a/b/tabekube/s-tuya.jpg