fc2ブログ
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

かばんばばんばんばんばばん

ちょっと前に、普通のレジ袋よりオシャレなショップバッグを通勤用に使おう、
という話を書いた。
弁当を食べてしまえば帰りには折りたたんでポケットに入るし、何なら捨ててもいい。
そうすれば帰り道は手ぶらで身軽になれると考えたのだ。

でも、それは間違いだった。
タオルや本やスマホやメガネを持たなくてはいけないのだ。
だからカバンがいっぱいあるのではないか。
私の横にあるカバンツリーが大変なことになっている。
レジ袋よりこれを整頓せねば。

かば1

左手前が奥さんに買ってもらったリュックにもなるポケットの豊富なカバンだ。
右の青いのは着換えなんかもたくさん入るリュックだ。
奥左の青いのが見た目通りの薄っぺらいショルダーバッグだ。
その右が薄っぺらいが2層になったチャック付のショルダーバッグだ。
右の黄色いのがスマホポケットだけ付いているひも付きの袋だ。

かば2

左の黄緑のがモンベルの小さく折りたためるポケッタブルリュックだ。
右手前がモンベルのポケッタブルショルダーバッグだ。
その向こうの濃い色がモンベルのポケッタブルミニショルダー縦型だ。
その向こうの鮮やかな青のがモンベルのポケッタブルミニショルダー横型だ。

かば3

手前左のドクロがただのきんちゃく袋だ。
その右のニコニコマークが300円で買ったリュックにも手提げにもなるやつだ。
その右が側面のチャックで厚みを変えられるきんちゃく型リュックだ。
その奥の緑のがただの布袋だ。
その左の青いのが最近買ったパスポートケースだ。
左の紫っぽいのが小物ポケットの多いショルダーポーチだ。

かば4

左のオレンジ色がいざという時スマホなどを入れる小さく丸められる防水バッグだ。
真ん中のが小物ポケットとして一番使っているモンベルのパスポートケースだ。
その右がアジアンなお店で買った三角の小物入れだ。
奥の黄色いのがおおきなカバンの中に小物をまとめておくポーチだ。
右の黒いのが普段は会社に置いてある折りたたみ買い物バッグだ。

これだけのカバンがツリーに掛けられていた。
これらを、弁当の大きさやらジムに行くやら飲みに行くやらでとっかえひっかえしている。
ちなみにマイ押し入れにはあと11個のカバンがしまってあった。
こんなだから入れ替え忘れやカバンに入れたまま行方不明になってしまう物があるのだ。

では、いずれカバンツリーに掛かっているちづるのカバンシリーズもご紹介しよう。






↑これでも結構処分したのにクリックしてね。





あんがい重い
スポンサーサイト



[ 2018/10/02 06:35 ] ワシのこと | TB(0) | CM(7)
素敵なかばん群
そして久しぶりのトケ井改造。
横手に持つのは如雨露になって以来だね。
http://blog-imgs-57.fc2.com/t/a/b/tabekube/s-130519joro.jpg
[ 2018/10/02 07:20 ] [ 編集 ]
もうひとつ,このかばんは如何

https://www.ttrinity.jp/image/product/2376930/154
[ 2018/10/02 09:08 ] [ 編集 ]
毎度毎度
良く見つけてくるねぇ。
ねぇ、chan.na.o様のネット画面ってカツラと養毛剤の宣伝満載じゃない?
[ 2018/10/02 12:31 ] [ 編集 ]
[ 2018/10/02 14:24 ] [ 編集 ]
黄色が好きでかみの毛がない


チヤーリーブラウンのバッグもあるよ

黄色が好きでかみの毛がない


https://img.fril.jp/img/79609787/m/220712382.jpg?1493449731
[ 2018/10/02 15:57 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
お気に入りのはありましたか?
トケ井の改造は久しぶりだなあ。
コレ、描きにくかったし。
特に横は描きにくいのよ。

chan.na.oさん>
いっそ、実物を送ってくれや。
[ 2018/10/03 23:24 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
彼はコレクターだと思いますよ。
猫団子さんにも匹敵するようなね。

chan.na.oさん>
本当にヨンホンゲやった。
チャーリーは足がはみだしとるやんけ。
[ 2018/10/03 23:31 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム