fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

音楽は運動だ

私のスマホの音楽フォルダ『覚える』から数曲を卒業させることにした。
おそらく、覚えられただろうと推測できるからだ。
その中の何曲かはすでにカラオケで歌ったし、残りも間違いなく歌えるはずだ。
そうだ、カラオケで歌ったら『覚える』から卒業することにしよう。
まだ歌ってない曲は、今日居酒屋に行く前に歌ってこよう。

ちなみに『覚える』から卒業した曲は消されてしまうわけではない。
おそらく飽きるまで『声を出す』か『マイブーム』に納まっているはずだ。
立ったらどうして卒業させる必要があるのか。
入学してくる曲があるからだ。

最近『覚える』に入ったのは、先日買った『グリムスパンキー』のデビューアルバムと、
ちづるが買った『ワニマ』のニューアルバムから選んだ数曲だ。
ここにあと4曲入れて『覚える』を完璧にしたい。
『エレファントカシマシ』と『グリムスパンキー』の新曲と、
『あいみょん』の『君はロックを聴かない』と『愛を伝えたいだとか』だ。
私はなにを言っているのだろう?


日曜に本屋さんのCDコーナーで『エレカシ』と『グリム』の新しいのを見てきた。
そのときは買わなかったのだが、家でYouTubeを見てたら猛烈に欲しくなってきた。
「こんな時こそiTunes」なのに、なんと150円しか残っていない。
よし、思い切って会社帰りにCDショップに行くぞ、と決めた。

会社から一番近いショッピングセンターの本屋さんに行く。
何もない。
ここは元々品ぞろえが良くないのだ。
ゲームと中古と売れ線ばっかりで私のお気には召さない店だ。

この時の私は勢いがついていたのだろう。
さらに、糖質をたくさん取っていたために体重も増えていた。
しかも、ちづるが買い物で遅くなると言っていた。
よっしゃ、歩いたろか、という気持ちになってなる環境が整っていた。
ちょっと遠いけど、温泉施設のあるショッピングモールの本屋に行くことにした。

あった。
そりゃそうだ、前日に見たばかりなのだから。
もう一度確認する。
ん、こりゃ困ったぞ。

エレカシのは、新曲が2曲なのに3枚組だ。
新曲とそのカラオケ入りの一枚、ライブが一枚、MVのDVDが一枚だ。
欲しいのは一曲なのに、これで2700円。
グリムのは新曲3曲だが、なんのボーナスも無く1300円。
なんか思ってたのと違う。

やっぱりiTunesカードを買って帰ろう。
と思ったらレジが混んでたので店を出た。
どこででも買えるだろうから、帰り道のスーパーで買おう。
ない、と思っていたところにちづるからLINEが入った。
「iTunesカード買ってきて」

そんなわけで、丸々一時間歩き続けたのだが、結局ネットで買うことになった。
さっそく調べてみる。
???
グリムのはアルバム買いだと、ボーナスが1曲入って500円だ。
エレカシのは配信されてない。

どうなっているのだ、音楽業界。
そして私の信念と記憶力。






↑たぶん半年ぐらい聴き続けるのでクリックしてね。





ヤバい角度だ
スポンサーサイト



[ 2018/02/27 06:55 ] エンターテイメント | TB(0) | CM(11)
うん、ヨンホンゲにとって新ポーズだと思う
トケ井はこのポーズしたことが
…これ
http://blog-imgs-49.fc2.com/t/a/b/tabekube/s-120104ara-mu.jpg

羽生結弦さん効果で「陰陽師」のサウンドトラックCDが今入手待ち状態らしいときいてネット検索してみたら2001年発売のサウンドトラック(中古品)が9000円程で出品されているのを見つけてびっくり。
ワタシこれ持ってるぞ、いくらだったかしらとパッケージを見てみる…3000円ちょっと(税込み)
そういうのってレコードだとあるのは知ってたけどCDでもあるのね、知らんかった。
[ 2018/02/27 07:43 ] [ 編集 ]
ながーい友達との別れ… (-””-;

こみさん,スマホの音楽フォルダの「覚える」から数曲卒業させるんだ。

卒業といえば,もうすぐ3月,卒業式のある月。様々な別れと新しい旅立ちの時がある。
卒業はながーい友達とも別れなければならない。
3月は新しい旅立ちに胸を弾ませると共にながーい友達とも別れ別れになる時でもある。

こみさんもながーい友達と別れ別れになった辛い思い出があるのではなかろうか。

こんなことを書いていたら,ユーミンの「卒業写真」を思い出した。
わたしの覚えているユーミンの「卒業写真」を紹介しよう。
(うろ覚えなので正確でないことをご諒解下さい)

ユーミンの「卒業写真」

 悲しいことがあると 開く革の表紙
 卒業写真のあの人は優しいはげしてる
 町で見かけたとき何も考えなかった
 卒業写真の面はげがそのままだったから
 人ごみに流されて変わってゆく私を
 あなたは時々遠くでしかって

ながーい友達との別れ…
 (-””-;

https://maanirahnama.com/img/aga%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=drP4GpMEtd8
[ 2018/02/27 13:25 ] [ 編集 ]
こみさん
卒業させないほうがいいと思います
何故か・・・
卒業させたら忘れてしまうからです
[ 2018/02/27 18:52 ] [ 編集 ]
あらら
私は、auなので歌パスってアプリ入れて聞いてまつ

機種変しても、データひきづきできるの。


なんか、ゼーハーって聞こえる

最近私はヒトカラにハマってます、全国で同じ歌を歌ったランキングがあるのです。

カラオケダムで登録したです。

ヒトカラも楽しいよ。
[ 2018/02/27 20:57 ] [ 編集 ]
多くのかみの毛たちも卒業していった… (-””-;

こみさんはスマホから数曲卒業させることにしたけど,
今までにもたくさんのかみの毛たちを卒業させている

卒業したかみの毛たちが一堂に会する同毛会ってないのかな… 

多くのかみの毛たちも卒業していった…
 (-””-;

https://www.youtube.com/watch?v=giBeCaqicyM
[ 2018/02/27 21:09 ] [ 編集 ]
繁忙期と寒中の修行と試用期間を「抜け」てきてみれば、新ポーズ
ヨガの猫🐱のポーズみたいやね
運動できたから、よしとしまひょ
[ 2018/02/27 23:11 ] [ 編集 ]
羽生結弦さん使用曲関連
エキシビションに使用した「ノッテ・ステラータ(星降る夜)」が話題となって配信が前日比3,000%のダウンロードというきじも読んだけど、ワタシはさださんの「セロ弾きのゴーシュ」(白鳥のフレーズが使用されてる)が聞きたくなって引っ張り出した。
https://www.youtube.com/watch?v=I0xBLz0bZME
[ 2018/02/27 23:25 ] [ 編集 ]
バテポーズ好きっ!
[ 2018/02/28 01:37 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
ちょっと奥行きがあるから珍しいでしょ。
まさかトケ井が先だとは思わなかったわあ。
『陰陽師』は映画館に観にいったなあ。
でも音楽に覚えはなかったっす。
まさか入手困難になるとはなあ。
CDなんでもありますぜ。

chan.na.oさん>
『面はげ』はわからんでもないけど『優しいハゲ』は納得できん。
しかし、まあ、名曲だよなあ。
全体的にはいい話っぽいぞ。

りらさん>
大丈夫、『覚える』からは出ていくけど、あちこちのフォルダに入っています。
いや、大丈夫じゃないかも。
500曲もはいってるから。

[ 2018/02/28 18:39 ] [ 編集 ]
ペコさん>
私はソフトバンクなのでiTunesです、って言い方は正しいのかな?
パソコンと同期してるから機種変はできると思ってるんだけどなあ。
ヒトカラ、一度やったことがあるはず。
でもバテてから気付いたので散々でした。
またチャレンジします。

chan.na.oさん>
ううむ、短くしたこちらの方が悪口度が高いぞ。
しかし、不覚にも『同毛会』には笑ってしまったわい。
集まってくれたらいいのにな。

かめさん>
お忙しい中、ありがとうございます。
これは考えてみたら『orz』ではないでしょうか。
ちょっとうまくできないけど。
その後、たっぷり食べました。


[ 2018/02/28 18:47 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
なるほどそうかもしれませんね。
と、気の入ってない感じなのは、エキシビションを観てないからなの。
なにをしてたんだろう?

Lily姫さん>
『バテポーズ』って猫団子さんの
『ノッテ・ステラータ』の仲間かと思ってしまったわ。
気に入ってもらえてよかった。
たぶんちょいちょい出てきます。
[ 2018/02/28 18:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム