fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

セコビッチの憂鬱

私は少しでも小銭を持ちたくない派だ。
だからときどき財布の中身を数えて持っている金額を把握している。
小銭があったら支払う時にはなるべくそれを使う。

ところが、酔っぱらうと勘定がめんどくさい。
お札を出してお釣りをもらうことが多い。
それを何度か繰り返すと、知らないうちに小銭長者になっているときがある。

先日、牡蠣を焼いて食べ、そのままカラオケに行った日にそのようなことがあったらしい。
サイフは文鎮セットのように重く、中で小銭が摩擦熱を起こしている。
数えてみたら、802円もあった。
しかも、10円玉が5枚、50円玉が3枚も混じっている。

火曜日、いつもの居酒屋で飲んだ時、女将さんに細かいので払わせてもらった。
お釣りに使えるからいいよと気軽に引き受けてくれた。
ハンパが700円だったので、残りは102円。
財布の中身がヘリウムだけになったように軽い。


ところがこうなるとこの2円が気にかかる。
とっとと処分してしまいたい。
こんな時に具合がいいのが100円ショップだ。
私の低学年的な算数計算脳でも楽に2円というハンパを割り出せる。
なにかを4個買えば、108×4=432円で2円を使ってしまえるではないか。

会社帰りにショッピングセンターに寄った時、それを実行した。
仕事場でコーヒーを混ぜる使い捨ての棒が無くなったので買いたかったのだ。
あと3品、カップ麺を食べるとき、フォークを洗うのが面倒だから箸を買おう。
ろうそくで風呂に入るとき、ライターでは火がつけにくいからマッチを買おう。
こないだ使い切ったからおしぼりティッシュを買おう。

レジに行き、1002円出した。
お釣りは570円だ。
元あった100円を足して670円。
にやり。

その足で本屋に行く。
これがショッピングセンターに来た目的だ。
毎月買っている雑誌を買いに来たのだ。
確かその雑誌がそのぐらいの値段だった。

雑誌売り場に到着。
値段を見る。
その値段は皆さんの想像通りだ。

さん、はい。

680円。






↑何度この手のネタを書くのかとお怒りかもしれないがともかく早く書けるのでクリックしてね。





重いのキライ
スポンサーサイト



[ 2018/02/08 06:49 ] ワシのこと | TB(0) | CM(4)
うわっはっはっは
よっ、待ってました。
そこで100円ショップっておしかりをうけるぞ~、何々?そのあとで欲しかった雑誌を買うって?あ~やっぱり~(;´∀`)
そう来なくっちゃ。
…と、期待を裏切らない展開( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

盛大に喜んじゃってゴメン。
[ 2018/02/08 07:20 ] [ 編集 ]
ケェコチピッチの憂鬱は増すばかり (-””-;

目当ての本を買って,財布に990円残った!
硬貨の数は10枚!最初802円の時点で硬貨は12枚。大して減ってない。
どうせならあと9円足して硬貨15枚にした方が気持ちいい。

それにしてもこみさんの硬貨減量作戦は失敗!
ケェコチピッチの憂鬱は増すばかりか

ケェコチピッチ毛ェコチピッチかみの毛がチビットしかない!と嘆く様子

ケェコチピッチの憂鬱は増すばかり!
 (-””-;
[ 2018/02/08 10:23 ] [ 編集 ]
こみさん
私は少しでも小銭を持ちたくない派だ

私と同じですね
私は10万円札以外持ちたくありません
[ 2018/02/08 20:28 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
予想通りでおめでとうございます。
こんなたわいのないことだけど、私には重要なのよね。
なのでちづるにたっぷりしゃべった挙句、ここのネタになってます。

chan.na.oさん。
ただし12枚のうち2枚は一円玉だから重量ではどっこいどっこいかな。
なんで9円足さなならんねん。
ケェコチビッチってのは名前じゃなかったのか。
親はそんな意味の名前を付けたのか。

りらさん>
私も同感ですわ~
ただ、私は10万円札をすぐ千円札に両替しちゃうのよね~
お札はたっぷりある方が好きなの。
[ 2018/02/10 23:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム