fc2ブログ
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

ちょっと割り引かれている2月

寒い寒い中、みそか寄席。
一席目の落語が終ると噺家さんがこういった。

「月食が始まりました。よかったらそちらの窓からどうぞ」

二席目が終わると再び、

「月食が進んでいます。そちらの窓からご覧ください」

落語界の最中に窓から空を見上げたのも初めてだが、
三味線をBGMに月を見たのも初めてだ。
そして三席目、桂文我さんは月にまつわる小噺から。
珍しい落語会になった。
一席ごとに窓を開けたから寒かったけど。

二度目に見た時は皆既月食がピーク。
つまり月がちょうど隠れている状態だった。
月のない夜空を見て喜ぶって、けったいな話や。


さて、てなわけで今日はカレンダー。
まずは下書きを見ていただこう。

下描き


いわば、アリの巣ヨンホンゲバージョンだ。
こみの地下基地とでも言おうか。
で、完成がコレ。

失敗


土の部分を日付で埋めようとしたけど足りなくて、
大安やら先勝やらで補った結果がこれ。
小学生的アイデアで大失敗の巻。





↑臨時休業だった狼男もクリックしてね。



スポンサーサイト



[ 2018/02/01 06:37 ] カレンダー | TB(0) | CM(4)
あら風流な
ちょっと御簾を上げて月鑑賞なんて素敵。
[ 2018/02/01 07:45 ] [ 編集 ]
「このハゲ~!」 ってサケブ者なんているはずがない。 (-””-;

こみさんの地下基地にはヨンホンゲがイッパイ!
ヨンホンゲ同士で仲良く和気あいあいとやっているようだ。

このハゲ~! ってサケブ者なんているはずかない。 (-””-;
[ 2018/02/01 09:01 ] [ 編集 ]
こみさん
マンションか団地の住民たちの部屋みたいですね
[ 2018/02/01 20:41 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
御簾なんて大層なものはないですけどね。
案外身を乗り出さないと見えなくて苦労しました。
二回目は月さえ見えなかったんだからね。

chan.na.oさん>
いないよ。
あたりまえや。

りらさん>
ただし高層ビルではなく、深層穴ですが。
家賃払っているのかな。
[ 2018/02/02 23:14 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム