今、すぐそこまでやってきている季節外れの大型台風は『LAN』という名が付いた。
『乱』か。
大事の選挙の日にやってくるなんて、まさにその名がふさわしい。
この台風、私が生まれる前にとんでもない被害をもたらした超悪役、
『伊勢湾台風』にそっくりなのだそうだ。
強さ、大きさ、通るコース、二つを重ねるとほとんどピッタリになるらしい。
ちなみにこの伊勢湾というのはどこか。
わが家から呼べば届くような距離にある。
そんなわけもあって、こちらではみんなが心配している。
昨日は会社の外のものを片づけ、水の入りやすい自動ドアをテープで貼ってきた。
月曜の朝は店長からの連絡待ちで、自宅待機になるかもしれない。
学校などはすでに急行を決めたらしい。
MえからLINEが入った。
「日曜の夜、隣の市でライブがあるんやけど行けるかな?」
やめなさい。
行けたとして、ライブが終ったらもっとひどくなっているのだから。
なにより、バンドも客も心配しながらのライブなんて盛り上がらないと思うぞ。
さて、今日の私の予定は、まず朝のうちに実家に行く。
母親を買い物に連れていくのではなくて、私が買い物をして行くことにした。
どうせ雨の中を行きたがらないし、雨が降ると膝が痛いと言うだろうし、
なにより、私が一人で買い物した方が数倍早いのだ。
しかも、私の家から近い駐車場に屋根のあるスーパーに行ける。
実家から帰って来たら選挙に行く。
ついでにお昼を食べて、食料を買ってこなくてはならない。
あまり生もの、冷凍物は買わないようにしよう。
と言うのも、この台風で一番心配なのが停電なのだ。
以前にもその様子を書いたことがあるが、この地域は停電しやすい。
市の外れにあるので、電線系統でいうと末端にあたる。
途中で断線があると地域全体が停電する。
そしてなかなか復旧されないのだ。
そんな時気になるのが冷蔵庫だ。
飲み物は問題ないし、漬物や佃煮は日持ちするように作られている。
肉や野菜は料理してしまえばいい。
先日安かったのでまとめ買いしたシューマイも食べてしまえる。
困るのは、冷凍保存してあるゴーヤだ。
2~3本ずつ刻んでビニール袋に入れたものが、今数えたら16袋あった。
さすがにこれが溶けたら食べきれるものではない。
停電が長引いたら全部捨てるしかないのだろうか。
いや、ただ無駄になってしまう事はない。
万が一停電になって冷蔵庫が常温庫になってしまった時は、
このゴーヤたちが氷の代わりをしてくれるのだ。
他の食材たちを冷やしてくれるのだ。
ありがとう、ゴーヤ。
この台風並みに季節外れな記事になってしまった。

↑スマホの電気を無駄使いしないようにするからクリックしてね。
スポンサーサイト
うふふ、台風は特急で過ぎるかもしれないけど「学校などはすでに急行を決めたらしい」のね。
編集禁止よん。
その絵が来るとは思わなかったわ。