fc2ブログ
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

衣足し

なんだか急にド寒くなった。
ニュースを見ていると東京ではダウンを着ている人もいるらしい。
さすがの私もノースリーブに短パンという訳には行かなくなった。
実は今までもけっこう無理していたのだ。
で、Mえには「いつも風邪ひくクセに」とか言われてしまった。


まずは一番長く着るもの、仕事中の衣装を考える。
Tシャツに半袖の作業服を羽織るようにした。
仕事中はこれでもいいのだが、昼休みにウトウトすると後が寒い。
もうちょっと厚着になろう。

とりあえず羽織るものを長袖にした。
中に着るTシャツも厚手のモノに替えた。
衣装じゃないけど、飲み物をホットにした。
通勤をぞうりから靴にした。
昼休みに寝るとき掛ける布を持って行ったが、風呂敷ではダメだと気付いた。

これでも寒いとなったら、冬物の作業服を出そう。
靴下もくるぶしより長いものにしよう。
頭にも何かかぶろう。
Tシャツを長袖にしよう。
昼休み寝るとき用にストーブを出そう


寝るときはランニングと短パンだったが、Tシャツにした。
そのかわりタオルケットの上に毛布を二枚かけた。
ただ、この布たちは相性が悪いらしく、ミルフィーユ状態ではいてくれない。
朝には必ず一枚になっている。
そろそろふとんを出そう。

で、寝ているときは短パン・Tシャツでいいのだが、朝起きた時が寒い。
つまりこの文章を書いている今だ。
昨夜ジャージを出しておいて正解だ。
ちなみに机は掘りごたつだ。
コタツ布団のことも考えよう。

この後朝食を食べてから仮眠する。
そのときは毛布にくるまっている。
しかし、敷物がまだ真夏のゴザみたいなものだ。
ホットカーペットとは言わないまでも、もうちょっとケバケバしたものにしたい。


さて、こうなるとどんどん冬物が衣装箱から出てくることになる。
出した分、着なくなったものを仕舞いたい。
しかし、長くしまい込むことになるのだから、できたら乾燥した日にやりたいものだ。
できたら吊るしてあるシャツなんかは一度日に干してから片づけたい。

なのにこの長雨だ。
特に休日ばかり降っている。
次の土日辺りには、こんなに涼しくなったのに台風が来るというではないか。
いらない夏服を外に干しておこうか。





↑麦わら帽はどこに仕舞うかクリックしてね。






毛糸かも
スポンサーサイト



[ 2017/10/19 06:45 ] ワシのこと | TB(0) | CM(3)
麦藁帽子の仕舞先で浮かんだんがコレ
http://tabekube.blog6.fc2.com/blog-entry-130.html
時期も丁度12年前にワープした。

急に寒くなると着るもんに困りますね。
重ね着したり着替えたりするんやけど、着替えるのが一番腹立ちません?
洗濯モンが増えた~って。

トケ井、その心配は要らんよ。過去に保護しすぎて蒸れてエライことになったことが有ったやん。
[ 2017/10/19 07:17 ] [ 編集 ]
こみさん
天気に文句は言わないのね
自然相手では到底敵わないからね
こみさんが自然に合わせるのよ
[ 2017/10/19 21:05 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
おお懐かしい。
絨毯はもうないけど帽子はまだあるよ。
そうそう、私は洗濯物が増えるのが大きらいなのよ。
洗濯しないのにね。
寒すぎるのは影響ないのやろか。

りらさん>
自然に逆らって何度風邪をひいたことか。
私が合わせて行かなくてはならないのね。
仕方ない、袖ぐらいなら合わせてやろうか。
[ 2017/10/21 21:09 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム