▼ 断捨離の前工程
今、記事をさかのぼって探してみたら、3月12日のことだった。
残っていた原稿用紙に筆ペンで文字を書き始めたというネタだ。
どうしてさかのぼってみたかと言えば、ついに一冊書き終えたからだ。
400字詰め原稿用紙が50枚。
合計2万文字書いたことになる。
なんのこっちゃ、と思った方のために説明しよう。
ある日部屋の片づけをしていたら、大量の原稿用紙が出てきた。
むかし、本を読んでいて知らない語句が出てきたら書いて覚えようと思ったことがあった。
そのとき買い溜めをしたものだ。
これがもういらないのだけど、そこは紙屋。
未使用の紙をただ捨てる気持ちにはなれない。
それで、とりあえず筆ペンでなんでもいいから書いてマスを埋めることにした。
全てのマスが字で埋まっていればさわやかな気持ちで廃棄できるし、
最近なかなか書かなくなった字の練習にもなるだろう。
そんなわけで、毎日一枚、つまり400文字を目標に字を書くことになった。
なんでもいいというのはフリーダムな気持ちだ。
間違っても下手でも意味が通らなくてもはみ出しても文句を言われない。
これは、一人カラオケにも通じるものがある。
間違っても下手でも黙り込んでも「♪ららら~」になってもかまわない自由さが。
初めのうちは知り合いの名前や県名、地名、覚えてる歌なんかを書いていたが、
やはり何か手本がないとすぐに行き詰ってしまう。
それでその辺にあるカタログや説明書、天声人語、辞書などを書き写し始めた。
しかしそれも面白くなかったり扱いがめんどくさかったりでやめてしまった。
紆余曲折を経て、たどり着いたのが今のパターンだ。
パソコンで検索した好きな歌の歌詞を書き、
400文字に足りない分を熟語事典で補っている。

辞書とこの熟語事典の何が違うか。
文字の大きさだ。
この事典は1ページに六つほどしか熟語が載っていない。
だからとてもサクサク進み、すでに3分の1ぐらいまで来ている。
で、書きおわったらこれも捨てるのだ。
とても遠回りな断捨離だが、一冊という区切りまで来たことで進捗を感じることができる。
少しずつでも進んでいると思えれば、やる気も続くというものだ。
ただ一つだけ危惧していることがある。
このA4の原稿用紙は全部で3冊あった。
これが終ったら次はB5だ。
ここからさらにマス目が小さくなるのだ。
なんでこんなものをまとめ買いしたのだろう。
なんでこんな肩の凝る作業をしなければならないのだろう。
ひょっとしたら、新しい老眼鏡を買うことになるかもしれない。
なんなんだろう、これ。

↑いろいろ書きようを変えたりする域に達してきたけどクリックしてね。

残っていた原稿用紙に筆ペンで文字を書き始めたというネタだ。
どうしてさかのぼってみたかと言えば、ついに一冊書き終えたからだ。
400字詰め原稿用紙が50枚。
合計2万文字書いたことになる。
なんのこっちゃ、と思った方のために説明しよう。
ある日部屋の片づけをしていたら、大量の原稿用紙が出てきた。
むかし、本を読んでいて知らない語句が出てきたら書いて覚えようと思ったことがあった。
そのとき買い溜めをしたものだ。
これがもういらないのだけど、そこは紙屋。
未使用の紙をただ捨てる気持ちにはなれない。
それで、とりあえず筆ペンでなんでもいいから書いてマスを埋めることにした。
全てのマスが字で埋まっていればさわやかな気持ちで廃棄できるし、
最近なかなか書かなくなった字の練習にもなるだろう。
そんなわけで、毎日一枚、つまり400文字を目標に字を書くことになった。
なんでもいいというのはフリーダムな気持ちだ。
間違っても下手でも意味が通らなくてもはみ出しても文句を言われない。
これは、一人カラオケにも通じるものがある。
間違っても下手でも黙り込んでも「♪ららら~」になってもかまわない自由さが。
初めのうちは知り合いの名前や県名、地名、覚えてる歌なんかを書いていたが、
やはり何か手本がないとすぐに行き詰ってしまう。
それでその辺にあるカタログや説明書、天声人語、辞書などを書き写し始めた。
しかしそれも面白くなかったり扱いがめんどくさかったりでやめてしまった。
紆余曲折を経て、たどり着いたのが今のパターンだ。
パソコンで検索した好きな歌の歌詞を書き、
400文字に足りない分を熟語事典で補っている。

辞書とこの熟語事典の何が違うか。
文字の大きさだ。
この事典は1ページに六つほどしか熟語が載っていない。
だからとてもサクサク進み、すでに3分の1ぐらいまで来ている。
で、書きおわったらこれも捨てるのだ。
とても遠回りな断捨離だが、一冊という区切りまで来たことで進捗を感じることができる。
少しずつでも進んでいると思えれば、やる気も続くというものだ。
ただ一つだけ危惧していることがある。
このA4の原稿用紙は全部で3冊あった。
これが終ったら次はB5だ。
ここからさらにマス目が小さくなるのだ。
なんでこんなものをまとめ買いしたのだろう。
なんでこんな肩の凝る作業をしなければならないのだろう。
ひょっとしたら、新しい老眼鏡を買うことになるかもしれない。
なんなんだろう、これ。

↑いろいろ書きようを変えたりする域に達してきたけどクリックしてね。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
マスを気にせずにフリーダムに…って最初の考えが抜けてるな。
こみさんが筆ペンで書にハゲむために
パソコンで検索した歌にこの歌は含まれていたのだろうか。
はげの歌
あなたは髪の毛ありますか(ありますか)
ありますか(ありますか)
ハゲパゲこんなのやだ
髪の毛消え去ってゆく
ハゲパゲハゲパゲハゲハ
貴方の髪の毛くれますか(くれますか)
くれますか (くれますか)
ハゲパゲこんなのやだ
髪の毛消え去ってゆく
僕たち髪の毛ない
あなたの髪の毛欲しい
それを僕の頭に植え付け
くしでとかすのが夢
ハゲパゲハゲパゲハゲハ
ハゲパゲハゲパゲハゲハ
ハゲパゲハゲパゲハゲハ
あなたは髪の毛ありますか(ありますか)~♪
http://www.youtube.com/watch?v=_sGFlcguZDw
猫団子さん>
マス目を気にせずフリーダムに?
そんな事言ってました?
うわー、忘れとったー。
A型だからー。
猫がガムテープの枠に座るみたいなものね。
chan.na.oさん>
ちがいます。
マス目を気にせずフリーダムに?
そんな事言ってました?
うわー、忘れとったー。
A型だからー。
猫がガムテープの枠に座るみたいなものね。
chan.na.oさん>
ちがいます。
↑
わたしが前のコメントで,
こみさんが筆ペンで書にハゲむため,
パソコンで検索したと思われる歌(はげの歌)を紹介したが,
こみさんはこの歌を検索しなかったとのことだ。
検索しなかったということは,「検索する必要がなかった」ということ。
こみさんは日頃,この(はげの歌)歌愛唱していて,
歌詞も楽譜も覚えきってしまっていたに違いない!(暗譜していたのだ)
こみさんが日頃,愛唱していると思われる歌をもう一つ紹介しよう。
こみさんは,この歌(ハゲのメモリー)も日頃,愛唱していて,
歌詞も楽譜も覚えきってしまっているに違いない!
ハゲのメモリー(松崎しげる)
ハゲの甘いなごりに
あなたはまどろむ
すだれの様な、その髪型に
クシは立ち止まる
ハゲに朝の光が
やさしくゆれ動き
あなたの髪がためらいがちに
抜けてゆく
☆美しい髪の毛よ限りある髪の毛よ
この胸の胸毛を頭に
この世に大切なのは
ワカメとコンブだけと
あなたは教えてくれる
美しい髪の毛よ限りある髪の毛よ
体中の胸毛を頭に
髪の毛に死がおとずれて
ハゲになる日が来ても
頭は離れはしない
☆くりかえし
美しい髪の毛よ限りある髪の毛よ~♪
http://www.youtube.com/watch?v=lgAJ2-Xpoqw
わたしが前のコメントで,
こみさんが筆ペンで書にハゲむため,
パソコンで検索したと思われる歌(はげの歌)を紹介したが,
こみさんはこの歌を検索しなかったとのことだ。
検索しなかったということは,「検索する必要がなかった」ということ。
こみさんは日頃,この(はげの歌)歌愛唱していて,
歌詞も楽譜も覚えきってしまっていたに違いない!(暗譜していたのだ)
こみさんが日頃,愛唱していると思われる歌をもう一つ紹介しよう。
こみさんは,この歌(ハゲのメモリー)も日頃,愛唱していて,
歌詞も楽譜も覚えきってしまっているに違いない!
ハゲのメモリー(松崎しげる)
ハゲの甘いなごりに
あなたはまどろむ
すだれの様な、その髪型に
クシは立ち止まる
ハゲに朝の光が
やさしくゆれ動き
あなたの髪がためらいがちに
抜けてゆく
☆美しい髪の毛よ限りある髪の毛よ
この胸の胸毛を頭に
この世に大切なのは
ワカメとコンブだけと
あなたは教えてくれる
美しい髪の毛よ限りある髪の毛よ
体中の胸毛を頭に
髪の毛に死がおとずれて
ハゲになる日が来ても
頭は離れはしない
☆くりかえし
美しい髪の毛よ限りある髪の毛よ~♪
http://www.youtube.com/watch?v=lgAJ2-Xpoqw
chan.na.oさん>
違います。
と言っているのに、
○○に違いない、
ってことがあるかー!
違・い・ま・す
違います。
と言っているのに、
○○に違いない、
ってことがあるかー!
違・い・ま・す
こみさんが筆ペンで書にハゲむため,テキストにしたと思われる歌を
前2回のコメントで
(はげの歌)とハゲのメモリー(松崎しげる)を紹介したが,
何れれも違っていたようだ。
武藤敬司みたいに肉の分厚い男や
松崎しげるみたいに一年中陽に焼けて熱苦しい男の歌は好まないのだろうか。
かわいい女の子たちが唄っている歌を
筆ペンで書にハゲむため,テキストにしたに違いない。
かわいい女の子たち(キャンディーズ)が唄っている歌を紹介しよう。
この歌こそ,
こみさんが日頃,愛唱して,歌詞も楽譜も覚えきってしまっている歌に違いない!
ハゲ一番(キャンディーズ)
髪が抜けて タイルの上を 流れてゆきます。
頭の肌が 恥ずかしげに 顔を出します。
もうすぐ ハゲ ですね~
ちょっと 触ってみませんか。
風が吹いて 残りの髪が なびいてゆきます。
女の子が それを眺めて 逃げてゆきます。
もうすぐ ハゲ ですね~
ちょっと すべってみませんか。あせる
泣いてばかりいたって 生えてこないから。
アデランスつけて 出かけませんか。DASH!
もうすぐ ハゲ ですね~
ちょっと 磨いてみませんか。
かみがぬけて タイルの上を 流れてゆきます もうすぐ ハゲ ですね~♪
http://www.youtube.com/watch?v=oeCHfq6eu04
chan.na.oさん>
わかりました。
私が悪かったです。
なぜなら逆らえば逆らうほどこちらのダメージが大きくなるからです。
ところで、二番の最後の「あせる」はなんでしょう?
わかりました。
私が悪かったです。
なぜなら逆らえば逆らうほどこちらのダメージが大きくなるからです。
ところで、二番の最後の「あせる」はなんでしょう?
chan.na.o様お疲れさんですー
もうすぐハーゲですねえ🎶
もうすぐハーゲですねえ🎶
2017/05/25(木) 01:16 | URL | かめ #-[ 編集]
学生時代は毎週、習字を提出させられてて、字ぃが下手なウチには苦痛やってんけど
お題が決められてないから、よう細字で教科書に出てくる古典や、キリスト教のガッコやったから聖書を写して書いてる子いてました
般若心経書かはるひともよういてるし、昔の偉い人の書いたモンでもええんとちゃいますか
髪は無くとも紙はある
棄てる紙あれば禿げる髪あり
頑張ってくださいー
お題が決められてないから、よう細字で教科書に出てくる古典や、キリスト教のガッコやったから聖書を写して書いてる子いてました
般若心経書かはるひともよういてるし、昔の偉い人の書いたモンでもええんとちゃいますか
髪は無くとも紙はある
棄てる紙あれば禿げる髪あり
頑張ってくださいー
2017/05/25(木) 01:23 | URL | かめ #-[ 編集]
かめさん>
どうして彼をつけあがらせる…
ワシ、字ィ上手じゃないですよ。
もっとアップになったら見せられません。
般若心経は奉納しろってのを見て書くのをやめました。
一つだけ言っておきたいのは、
『禿げる髪』なんてものは存在しないということです。
どうして彼をつけあがらせる…
ワシ、字ィ上手じゃないですよ。
もっとアップになったら見せられません。
般若心経は奉納しろってのを見て書くのをやめました。
一つだけ言っておきたいのは、
『禿げる髪』なんてものは存在しないということです。
この記事のトラックバックURL
http://tabekube.blog6.fc2.com/tb.php/4159-9dfdb24e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック