fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

酷暑の初日

雨雨雨も辛いけど暑暑暑はもっと辛い。
雨雨雨は、徒歩通勤できない、畑に行けない、洗濯もの干せないというような、
精神的なイライラ感がつのる辛さだが、
暑暑暑は、ともかく体に直に響く辛さだ。

そんな中、精神的な辛さを解消すべく、畑に出かけた。
作業はもちろん草の始末だ。
到着したらまずビーチパラソルを立てる。
ここが畑での拠点、休憩所となる。

クーラーボックスにはスポーツドリンクとお茶。
そして頭を冷やす氷のうが入れてある。
熱中症予防の必需品だ。
これだけのフル装備は今シーズン初めてだ。

これに備えて新しい“笠”を買った。
竹製で、二重の輪っかで頭の上に乗せる形になっている。
これが風通しが良くてとても具合がいいのだ。
麦わら帽子ではどうしても密閉空間ができてしまい、
そこがムレムレになってしまうのだ。


それだけの準備をして作業を始める。
使うのはクワ一本、ただひたすらの草取りだ。
今回の草の取り方は草削り、つまりクワで草を根元からそぎ取るのだ。
髭剃りをするようなことだと思ってもらえばいい。

草を取るのに一番いい方法は根から抜くことだ。
根が残らなければ次がなかなか生えてこない。
しかし、その方法はとても時間がかかる。
やっと畑の草を抜き終わったころには、最初に抜いた辺りにはもう草が生えているだろう。

草削りはともかく作業が早い。
ただし、根が残っているので次に生えてくるのも早い。
それはそれで抜くのとは違うメリットがある。

削った草は根が付いていない。
だからともかく枯れてしまう。
抜いた草は根が付いているのでまとめて積んでおくとそこに根付いて生き返ることがある。
現に、長雨の前に抜いて山積みにしてあった草は、まだ青々としていた。


さて、昨日3時間かけてクワで削った畝間の草たちはそのまま放置してある。
天気予報によると、次の雨までのリミットはあと2~3日。
この間に、畝の上の草を丁寧に取り除き、枯れた草を敷き詰めるのだ。
それで次の草が生えてくることと、晴れた場合の感想を防ぐのだ。

そんなわけでこの月曜火曜は、仕事が終わったら畑行きだ。
早く行きたいから徒歩出勤はできない。
でも、少しは運動したい気持ちもあるので、自転車で出勤することにした。
畝の上の草を取るのに手持ちのねじり鎌だけかごに入れて持っていこう。

ちづるには、
「くれぐれも職務質問を受けないように」
とくぎを刺された。


   ※ ※ ※


やあ、文章を書き終えたぞ、と思ってトイレに行くとき外を見たら、
雨降っとるやないかー!






↑もう梅雨には飽きたのでクリックしてね。





なぜ写真がない?
スポンサーサイト



[ 2015/07/13 06:43 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(7)
大丈夫、一時の雨でもう止んだから
今日も暑くなりそう。

笠かぶった写真は以前にありましたよね。
[ 2015/07/13 07:06 ] [ 編集 ]
こみさん
こみさん
草取り 大好きなんですね
私は大嫌いです
こみさんが 私の家の庭の草を抜いてくれたら いいね
[ 2015/07/13 07:29 ] [ 編集 ]
ハゲしくあつい…ハゲアッッ なのだ!
酷暑の初日、
炎天下の下、削り取り作業お疲れ様!

根元からぬきトルと、根が残らないので、
次がなかなか生えてこないが、とても時間がかかるので、
器具を使っての削り取り作業、お疲れさま!汗もいっぱい掻いたのではありませんか。

酷暑といっても、炎天下の作業をしたこみさんにとっては、
酷暑の最上級、“極暑”“激暑”だったのではないだろうか。

“激暑”お見舞い申し上げます。

※激暑”→激しい暑さという意味。“はげっしょ”または“はげしょ”と読む。
     ハゲしくあつい…

ハゲアッッ なのだ!
[ 2015/07/13 21:47 ] [ 編集 ]
アツいのは勘弁して欲しいねえ~
なるほど!!!
それは理にかなってますな!!!
昔の人の知恵!侮りがたし!!!

そうそう、長雨がやっと治まったと思ったら今度は猛暑・・・
そして台風(;m;)
そんな最中、
明日から八重山に行ってきます~
あちらは暑そうだから笠買おうかなあ~~
(^0^;)\
留守中はブログ関係
息子に頼んでありますのでよろしくおたのもうします~~m(_ _)m
[ 2015/07/13 22:21 ] [ 編集 ]
反射的に「かさじぞう」を思い出したのだが、

「地蔵には毛がない」ということを思いだすまでにはさらに0・25秒の時間が必要であった……(笑)
[ 2015/07/13 23:04 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
実は今度の笠で三代目。
ただ、今回のはひもをアゴで結ぶタイプなので、ちょっと面倒です。
暑いときにはいいですよ~
これを洗面器代わりに水かぶったりします。

りらさん>
草取りが好き、というわけではないんだけれど…
でもまあ、なかなか腕はいい草取り師ですよ。
近かったらびっくりするぐらいきれいにして見せるんだけどなあ。

chan.na.oさん>
それはもうどんなに暑かったことか。
最暑というか超暑というか劇暑というか…
でも絶対“激暑”という言葉は使うまい。
「ハゲアッッ」って、ダメージを受けたウルトラマンの声みたいやないか!
[ 2015/07/14 21:24 ] [ 編集 ]
かじぺたさん>
なかなかちゃんとした知恵でしょ。
今日は畝の上の草を削りに行きましたよ。
昨日も行ったんだけど、犬の散歩の人に捕まって1時間もしゃべりました。
台風が来る前に草取り、はできましたが、
台風に向かって旅行ですと~?
ご無事とネタになるような楽しいご旅行をお祈りしますよ。
笠はきっと役に立ちますよ。

ポール・ブリッツさん>
反射的に思い出し、0.25秒で気付いたんですね。
なんて瞬間的なコメントなのでしょう。
感電ぐらいの間ですね。
[ 2015/07/14 21:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム