fc2ブログ
2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10

色だけいろいろ

一週間の大売出しが昨日で終わった。
知り合いによく言われるのだが、チェーン店なのに土日休んでいいのだろうか。
かといって、出勤はしたくないので仕方ないのだ。

最終日だというのにまた氷シロップが入荷した。
売り出しは終わっても、その期間中に注文をもらったらバーゲン価格をキープなので、
ドンドン予約が入ってきているらしい。
昨日持ってきた運送屋さんは顔見知りだったので、おろすのを手伝ってやった。

その時に気付いたのだが、こんなにいろいろな種類の味があったのか。
赤、黄、緑、青はチラシに載っていたから知っていたが、
他にも、ピーチ、マンゴー、抹茶、みぞれなんてのもあったらしい。
おっと、以前みぞれの話を書いた時にいろいろツッコまれたのを思い出した。
世間的には“センジ”というらしい。

赤、黄、緑、青と書いたが、これはもちろん、
イチゴ、レモン、メロン、ハワイアンブルーのことだ。
全部を色で言うのなら、ピーチはピンク、マンゴーはオレンジ、
抹茶はドス緑、みぞれは透明、ってことになる。

私が一番好きなのはメロンだ。
メロンの氷シロップを買って帰ろうかとも思ったが、一升はきついとあきらめた。
ピーチやマンゴーってのは未経験なのだが、新作はいつも氷に合わないように思う。
私の中では、今挙げたハワイアンブルーってのも新作の一つだ。
昔はブルーハワイと言って、カクテルにあったのではなかったか。

ただ私は思う。
ハワイアンブルーって何だ。
正体はなんなのだ。
色だけ言われても素材がなんだかわからんではないか。
こわいこわい。

ちなみに、とある番組で暴露されていたのだが、氷シロップの味はみんな同じらしい。
香りと色だけが変えてあって、人はそれでだまされているのだそうだ。


さて、こんな理屈は通用しないかもしれないが、カキ氷と言えばシェイクだ。
先日、月曜日の深夜に大柄なオカマに日本各地のご当地シェイクを振舞うという企画を見た。
紹介されたのは、仙台のずんだシェイク、京都のきな粉シェイク、
箱根の豆腐シェイク、浅草のタイヤキ屋のあずきシェイク。
そしてオチが、青森大間のマグロしょうゆシェイクだった。

カキ氷のように色で言うのなら、緑、黄色、白、あずき色、茶色だ。
私はこれを見ながら、あることに気付いた。

ず、んだとはエダマメやソラマメをすりつぶしたものだ。
きな粉とは、大豆をすりつぶした粉だ。
とうふはご存じ大豆から作られる。
あずきは小豆だ。
しょうゆも大豆の加工品だ。

豆ばっかりやないか!

このように、日本人は同じものばかり食べているのだ。






↑同じものを食べてても太るのは…クリックしてね。





紙コップでは通じない
スポンサーサイト



[ 2015/07/11 06:49 ] | TB(0) | CM(4)
深い
流石、深い考察です。

トケ井シェイク、涼しげで美味しそうですねぇ。
でもって、紙コップでは味わえないというのも成程ですわ。
[ 2015/07/11 07:15 ] [ 編集 ]
ミドリにあこがれて!

こみさん、ミドリが好きなんだ。

やはり、ミドリにあこがれているんだ。
今日、こみさんが描いた絵も、
こみさんが掲げているジョッキもミドリ色のシェイクだし、トケ井もミドリだ。

でも、こみさんが一番好きなのは(憧れているのは)
ミドリなす黒髪」に違いない!

それはそうと、シェイクといえば
禿ン脱(ハーゲンダッツ)のシェイクが“激ウマぷんぷん丸”
だという。いちど賞味しては如何。


http://rocketnews24.com/2013/04/21/320030/
[ 2015/07/11 19:38 ] [ 編集 ]
こみさん
このように、日本人は同じものばかり食べているのだ。

カキ氷から よくここまで話を引っ張ることが出来るものだと驚き・・・
[ 2015/07/12 20:19 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
深くはないと思いますよ~
トケ井シェイク、上の黄色が卵の黄身で、
中の白いのが白身だったらいやでしょう。
で、緑は青汁。

chan.na.oさん>
そう、以前記事にもしたけど、私はミドリが大好き。
ハーゲンダッツのミドリと言えばグリーンティーだけど、
私は抹茶は好きではないの。
ただ、この参照記事で「ハゲウマ」と言ったやつは許さん!

りらさん>
何事も考察ですよね。
この流れで七色の虹の話にならないのがすごいでしょ。
実際そんなには考えてないんですよ。
頭の中はカラフルですが。
[ 2015/07/12 22:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム