歯の詰め物がとれた。
というのは、このブログでは『飲みに行く』『ダウン』『ダイエット』『草取り』
などに続いてよく出るワードになっているような気がする。
一気に治した歯が、年月を経て一斉に耐久年数が過ぎたのかもしれない。
我が家の電化製品か。
ただ、今回はちょっと事情が違う。
ガムを噛んでいて奥歯の詰め物がはずれたのだが、
このガムが、いつもの居酒屋の常連で獅子座生まれの集まり、
通称獅子座会の会合で行った焼肉屋でもらったガムだ。
今調べてみたら、前回の獅子座会会合は5月24日に行われている。
この焼肉屋では一人に1個ガムをくれる。
1個というのは、店で売っている形の1個だ。
中に小分けされたガムが10か12か入っている。
ガムを食べない人もいたので、私はこれを2個もらって帰った。
私もあまりガムを食べない。
なのでいつもテーブルの上に置いたままになる。
家よりも仕事中の方がまだ食べるだろうと会社に持って行った。
それを開封して最初の1個を食べた時、歯がはずれたのだ。
詰め物がとれた時、誰でもとりあえずははめてみるのではないだろうか。
これがなかなかはまらなかった。
一番奥で手が入りにくい上に形がとても複雑なのだ。
なんとかカチッとハメることができた。
シーシーしてみてもうがいしてもはずれない。
形が複雑であるために、はまったら外れにくいのだろう。
なるべくガムは反対側の歯で噛むことにした。
今度はずれたら歯医者に行こう。
そう思って約1か月が過ぎた。
ちょっと心配になっていた。
普段は忘れているのだが、ガムを見るたびに思い出すのだ。
この歯は一度はずれたのだぞ、と。
お医者さんがちゃんと処置をしていないままはまっている歯。
一応歯磨きをしてからはめたのだが、中で歯自体の腐食が始まっているのではないか。
ひょっとしたら空洞化が進行していて、ある日突然陥没が起きたりするのではないか。
右側でガムを噛めば、また外れるに違いない。
そうすれば中を確認することができる。
でもそうしたらまためんどくさい歯医者行きだ。
痛くないのだから放置でいいのではないか。
いや、ほんの小さな隙間ができていてガムの甘い汁で中はボロボロかもしれない。
いろんなことを考えてしまう。
それが、一昨日弁当を作りながらのつまみ食いの時にはずれた。
シーハーしてみたり鏡で確認したりしたが、特に中が悪くなっている様子はない。
これで一安心だ。
で、またはめてしまった。
人間ってなんでこうなのだ。

↑それからポロポロ外れるので決心がつきましたクリックしてね。
スポンサーサイト
ほっといても生えてこないからね。
抜けてからでは遅いからね。