fc2ブログ
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

甘い汁は上が吸う

さて、来週ウチの店は売り出しだ。
よーし、売り出すぞ、と自主的に催そうというのではなく、
フランチャイズの親会社が「売り出しなさい」と高いところから言って来るのだ。

そんなわけで少し前から売り出し用の商品がドカドカ入荷している。
折りこまれるチラシは親会社が印刷してくるので、
それに掲載されている商品は置かなくてはならない。
そうやって得体のしれない在庫が増えているのだ。


売り出しとは別だが、ちょっと前に今ならではの季節商品が入った。
七夕関連商品だ。
元々が紙屋なので、五色の短冊はわかる。
だけど、プラスティック製の笹は必要なのか。
あれはおもちゃじゃないのか。

実際短冊はインターネットでよく売れている。
こういうものが求められているとは知らなかったが、ありがたいことだ。
しかし、笹は店の飾りになっているようだ。
これが売れずに残ると、また私が倉庫の奥にしまわなくてはならない。
クリスマスツリーのように。


先週、びっくりするような新商品が入荷した。
開封作業をしていた事務所から歓声が上がって覗いてみたら、
そこにあったのは『アヒルちゃん』だ。
小さくて黄色いアヒルの人形が一袋にどっさり入っている。
使い道は“お風呂に浮かべる”なのだそうだ。

まさか自分がそんなものの商いに関わるようになるとは思わなかった。
しかし、こいつはなかなか面白い。
売り出しで残ったら社員割引してもらって買っておこう。
飲み屋の女の子の誕生日プレゼントにウケるような気がする。


昨日はえらいものがやってきた。
カキ氷のシロップだ。
もはや食品ではないか。
こんなの扱っていいのか。

これが仕入れられるようになった成り行きを考えてみよう。
紙→包装紙→梱包資材→紙製品→紙コップ→カキ氷のカップ→カキ氷のシロップ
『ップ』が現れ始めたあたりから気をつけなくてはいけなかったのだ。
しかも、こういうものは業者相手の商品なので、1.8リットル入りだ。
イチゴやらレモンやら種類があって、ピッタリ売り切れることなどあるのか。

これもチラシに載っているから売り出しで置かなくてはならない。
で、売れ残ったって親会社は引き取ってくれないのだ。
しかも腹が立つのが、こいつがとても重いことだ。
紙商品ばかり扱っていて、いきなり水分は腰にこたえるかもしれない。
ひと箱に1ダースも入っているのだ。

「一本ぐらいどう?」と勧められたがもちろんお断りだ。
一升のシロップなどウチでなにに使うというのか。
欲しい人がいたら、ぜひ買いに来てほしい。
練乳もあるよ。





↑カキ氷器はないんだけどクリックしてね。






花の似合わぬ虫もいる
スポンサーサイト



[ 2015/06/30 06:44 ] 納得できん | TB(0) | CM(11)
残念、育成会のイベントではかき氷はしないわ
ちょっと前にこみさんのお店に買い出しに行ったときにカップは買い込みましたけど、あれはイベントの流しそうめんの器に使用しますの。
もしかき氷するとしても1.8リットルも育成会イベント程度では要らんような気がしまする。
[ 2015/06/30 07:08 ] [ 編集 ]
アヒルちゃん!
知ってる、知ってるw
しかもどっさりビニール袋に入ってるとなると
ワタシでもキャ~♥と歓声を上げるかもぉ。
プレゼントに喜ばれると思う。
どうせなら100均のカラフルなバケツに入れてプレゼントしたらどうかしら。
ポコリンも欲しい。

七夕は短冊やらお飾りで紙の需要が多そうね。
今日のこみ虫ちゃん、と~~ってもカワイイ!

[ 2015/06/30 13:59 ] [ 編集 ]
こみさん
イラスト 可愛いね
左手の花もいいね
こみさんが蝶になれば・・・
もっと可愛くなったと思うよ
こみ蝶
ありそうでしょう
こみ蝶の好物はラーメンと居酒屋だけどね
[ 2015/06/30 20:59 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
お買い上げありがとうございやす。
流しそうめん……シーーー!
どこで親会社が聞いていて、
「流しそうめんの竹を売ろう」って言いだすかわかりませんから。

yukoさん>
あれで何個ぐらい入っているんだろう?
『鉄腕ダッシュ』では村長もやってますからね~
ウケるかな?
まだ短冊売れ続けています。
私が短冊に書くお願いは「在庫を増やさないで」
こみ虫って、微妙だなあ。

りらさん>
いや~、花なんか描いちゃいました。
ホントは蝶にしたかったんだけど、羽根を書くスペースが無くなっちゃったのよ。
確かに『こみ蝶』はそんなものをちゅうちゅうします。
関係ないけど『巨海町(こみちょう)』ってあるのね。

[ 2015/07/01 18:39 ] [ 編集 ]
なんかやらしいムシやけど
羽んとこつまんで、持って帰りたくなります
姫様がたにウケようとして、お花に吸い付いてるけど
虫かごへ入れたら、脱脂綿に焼酎やビールを含ませて与えやんとおさまりません
翅を擦り合わせて奏でるのはAIの歌のつもりです
あんまりゆうこと聞かん時は『在庫増やすど』て言うて見てください
スズムシのかわりに、どないですかー
[ 2015/07/04 02:15 ] [ 編集 ]
しやけど呆れた
どこの世界に、紙屋さん行って、カキ氷のシロップの大瓶探す人がおるかと
確かに紙容器の序でに買う人はおるやろけど
長年、幼稚園や 学校、NPOのバザーしてきた経験からすると
紙の器て、最後に購入するものですねん
しやから、こみさんとこのお店に来るときはもう『こんなトコにもあるわよーでも、もう買っちゃったし』て言われるのがオチとちゃいますか
[ 2015/07/04 02:26 ] [ 編集 ]
かめさん〉
我ながらこの虫、鬼太郎に出てきた『縁切り虫』を思い出します。
AIのように鳴くとなると、風情を楽しむにはハードかも。
氷のシロップ、まず社員で二本売れました。
お子様がいるところは大変ね。
[ 2015/07/04 10:07 ] [ 編集 ]
縁切り虫、検索しましてん
全然似てへん
こみ虫、かいらしいですやんか

シロップその後売れてますか
続報お願いしますー
[ 2015/07/05 11:17 ] [ 編集 ]
かめさん>
縁きり虫ほど不気味ではないかな。
噛まないだけこっちの方がいいかも。
売り出しは明日からです~
社員二人はフライングの予約です。
売れ残ったらネットに載せるそうです。
[ 2015/07/05 18:37 ] [ 編集 ]
売れ残る→ネットに載せる→購入するひとがでる
梱包して発送するのは…まさか、こみさんの仕事?
[ 2015/07/06 00:35 ] [ 編集 ]
かめさん>
はい、ワタクシです。
なかなかどんなものでも送れるようになりましたよ。
その技を言葉で表すのは無理よ。
それはともかく、何やら予想外のものがよく売れているようです。
[ 2015/07/06 21:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム