fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

水曜殿下

このブログを定期的に読んでくれているみなさんは、
私がやたら『いつもの居酒屋』に行っているように思っているかもしれない。
しかし、実際はほとんど週に一度、水曜日だけだ。
たまに週二回になることがあるが、そんな時は水・金が多い。

水曜の男と呼ばれている理由は、水曜のバイトがママ子さんだからなのだ。
こんなことを言うと、妙な疑惑を持たれるかもしれない。
実際、店では「あやしいぞ」などと酔っ払いどもが騒いだりしている。
ほぼ満員なのに私用の席がとってあったこともある。


事の起こりはダイコンだった。
マイ糠床を持っているママ子さんが、私の残り物の細いダイコンが欲しいと言った。
そんなものでよければと、水曜に居酒屋に持って行った。
ママ子さんがスナックを閉めてしまったから、そうするしかないのだ。

数週間前、そのダイコンが漬かったからあげるというのでもらいに行った。
次の週、ママ子さんのお母さんが欲しいというので、オクラの苗を持って行った。
次の週、ママ子さんのお母さんに中玉トマトの苗を持って行った。
次の週、ママ子さんのお母さんにシソとシシトウの苗を持って行った。
天候不順で苗が一斉に育たなかったのだ。

つまり、私が水曜限定で居酒屋に行くのは、
ママ子さんのお母さんとの野菜交流のためなのだ。
野菜や苗をあげて漬物をもらう。
でも、量が少なくて他の常連さんにはあげられないから内緒にしているのだ。

この間の水曜日には、事前にママ子さんからメールがあった。
「お母さんが漬けた梅干しいらん?」
こいつはありがたいということで、いつものように出かけていった。


梅干しにはいろんな種類がある。
小さくてコリコリしたのやら、巨大で脳みそみたいなのやら、
甘いのやら酸っぱいのやら辛いのやらカツオのやらハチミツのやら。
今回いただいたのは正統派ど真ん中の濃厚強烈梅干しだった。

私のセンサーでは甘みはゼロ。
酸味はすごく、口にいれたら誰でも断末魔のひょっとこみたいな顔になる。
しかも、一気に血管にダメージを与えるほど辛い。
これ一個でチビチビとどんぶり飯一杯いけるぐらいだ。
むしろ、おにぎりにはきつすぎる。

これを求めていた。
最近の傾向は、減塩、薄味、まろやか、淡白、無刺激、とお子ちゃま向けだ。
アメリカ人がはじけるキャンディーであわてる日本人を笑った、
あの仕返しをできるブツこそ、日本の梅干しなのだ。

ちづるもこの梅干をとても気に入った。
ただし、一日一個と決められてしまった。
塩分の取り方に気をつけなければならない年頃なのだ。


これのお礼をしなければならない。
キュウリやナスが採れたら水曜日に持っていくことにしよう。





↑土曜日のタマネギもクリックしてね。






いろんな意味で惨劇になる
スポンサーサイト



[ 2015/06/21 07:02 ] | TB(0) | CM(8)
こみさん
長々とママ子さんとのことを書いていますね
それほど言い訳すること自体が妖しいのです
[ 2015/06/21 07:12 ] [ 編集 ]
羨ましい
読んでて口が酸っぱくなった。
[ 2015/06/21 07:51 ] [ 編集 ]
いやあ、私も読んでいて奥歯の奥の唾液腺のあたりが痛くなったです。
そういう梅干し懐かしいね。
毎年父が作っていた塩をふいた梅干し、最後は誰も食べなくなったなあ、
なんて思いだしました。
[ 2015/06/21 10:30 ] [ 編集 ]
りらさん>
ママ子さんのことを書いてるんじゃないんですよ。
むしろママ子さんのお母さんとの方が係わりが深いぐらいです。
直接お会いしたことはないんですが。
もちろんお母さんと怪しくはないですよ。

猫団子さん>
ひょっとして酸っぱいのが好き?
朝のごはんの友が他にいらなくなりました。
いかん、炭水化物を控えるつもりなのに。

宝香さん>
そうそう、昔の梅干しは聞いただけで耳の下あたりが「じゅん」ってするんですよね。
最近の梅干しでは刺激が足りないのよね。
塩吹いた梅干し、もうお目にかかれないかもねえ。
[ 2015/06/21 21:32 ] [ 編集 ]
古代ローマの兵隊が
小国ながら豊かな、ある国をほろぼしたときは、あとに一木一草も生えてくることの無いようにて、塩を土地にまいたんやて

何、言いたいかというとウメパックはアカンと思いますー
[ 2015/06/21 23:11 ] [ 編集 ]
仲間入りを決意したのか!

かめさんのゆうように
「梅パック」はお勧め出来るものではない。
かみの毛を生やして育てたいのならやらない方がいい。
“塩おおきところにかみ育たず”という格言があったと思う。 知らんけど…

それとも、
スキンヘッド一族への仲間入りを決意したのだろうか。

塩分を摂りすぎると、高血圧、欠毛(けつもう)症を招きかねない。

「死海」という名前の湖がアラビア半島のイスラエルとヨルダンの国境に存在する。
元々は海であったと考えられている。
川から水が流入するのみで、水が出て行く川がない。
非常に雨が少なく、温暖な気候から常に水分が蒸発しており、高い塩分濃度を保っている。
生物が生きられないレベルまで塩分濃度が高まったため、「死海」とよばれている。

「梅パック」を続けると、かみの毛が生えられないレベルまで塩分濃度が高まるため、
かみの毛はぬけ、毛根は涸れてしまうのだ。

塩分濃度が高まるため、かみの毛はぬけ、毛根は涸れてしまうのだ!
[ 2015/06/22 15:00 ] [ 編集 ]
かめさん>
そこへ行くんかい!
どんな高尚な話になるんかいなって思ったら。
そういえば、まだ墓石の建っていないお墓によく塩が撒いてあったなあ。

chan.na.oさん>
塩分だけ考えたらそうなのよ。
だけどね、梅ですよ、梅。
「酸っぱい!」ってときの口みたいに、
毛穴がキュッとなるんじゃないの?
ねえ、なるんじゃないの!
[ 2015/06/22 21:44 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2015/06/26 00:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム