fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

ポリポリやるために

ゴマの容器を買いに行った。
知らない人のために説明すると、ここでいうゴマは私の昼食の一部だ。
シリアルと魚肉ソーセージを食べた後、ゴマをチビチビつまむことを日課としている。
ゴマ、と言っているが、本当はゴマだけではない。
白ごま黒ゴマのほかにヒマワリの種、乾燥しじみ、煮干しなどが入っている。

以前は薬を入れるような小さな容器に入れて毎日持ち歩いていたのだが、
まとめて会社に置いておくことにした。
今入れてある容器は、アウトドアショップで買った高級ペットボトルみたいなやつだ。
容量600ccで目盛りが刻んであり、ペットボトルより口が大きい。

初めてこれにゴマミックスを入れた時、ちょっと大きすぎると思った。
買ってきたゴマたちをいつもの量だけ入れたら半分ぐらいの量だった。
あとの半分の空間が無駄だ。
半分の容量の容器があれば、私の食糧庫にも余裕ができる。


そんなわけで買い物ついでにスポーツ店に行った。
日頃ウロウロしているので売り場はわかっている。
一直線にそこに向かい、一発で発見した。
これだこれだ、ちょうどいい。

が、1680円だと!
たしか今使っているのでも1000円はしなかったはずだ。
しかも置いてある商品は一種類。
選ぶ余地がない。

ホームセンターに行った。
水筒売り場をさまよったが、水筒ばっかりで具合のいいものがない。
売り場の看板を探したら『保存容器』というコーナーがあった。
梅酒をつける大びんやら、スパゲッティ入れなんかが並んでいる。

いいのもあるのだが、これという決め手に欠ける。
ビンのものでは重いし、入口がめんどくさいのはめんどくさいし、
密封度が弱いとゴマがこぼれてしまいそうだし。
それといろいろ見ていて思ったのだが、四角より丸の方が内容量が同じでも小さく感じる。
円筒形のものがいい。

こんな風にいろいろ見ていながら決まらないのは、
心のどこかに「百円ショップでいいんじゃないの」って気持ちがあるからだ。
一応、百円ショップに行ったときに確認はしてきた。
だが、ファンシーかヘンな形のしかなかったのだ。

もうペットボトルで我慢しようかと思いながら、最後の砦に向かった。
ペンキ売り場の近くだ。
ここには薬剤なんかを入れるポリ容器売り場がある。
別行動をしていたちづるを呼び出し、どう思うか聞いてみた。
「これでいいやん」

250㏄の薬瓶みたいな容器で、素材はポリタンクと同じ。
内ブタもついて98円だ。
大きさといい、形といい、強度といい、まったく理想通りといえるようなものだ。
だけどイマイチうれしいという気持ちになれない。
またワンランク、お昼ごはんが『エサ』に近づいた気がして。





↑セサミ通りの住人もクリックしてね。






おえー
スポンサーサイト



[ 2015/06/08 06:41 ] ある日の出来事 | TB(0) | CM(18)
さすがちづる様
ピッタリのものがあってよかったですわ。

何でそこからへそのごまが…ひょっとして穴あきシャツ着てる?
[ 2015/06/08 06:55 ] [ 編集 ]
こみさん
イラストに・・・
ゴマを食べているから健康と書いてあるけどね
あれだけ居酒屋に行って飲んでいては
プラスマイナスゼロだと思うよ
[ 2015/06/08 07:32 ] [ 編集 ]
「ゴマ食べてるからケンコー」ほっほっほ。
実は私も毎朝、「不気味ドリンク」に黒ごまをすりつぶして混入。
さらに不気味にして飲んでいます。だからケンコー!
[ 2015/06/08 09:14 ] [ 編集 ]
ケンコーって・・・
ゴマって頭髪にもいいんでそ?
密かに期待してるよね。
でも、効いてない感じが・・・


頭髪のお悩みはこちらまで
↓↓
34 96962323
[ 2015/06/08 15:56 ] [ 編集 ]
たしかに「ゴマ 養毛」で検索してみるとこんなNEVERまとめが……。

http://matome.naver.jp/odai/2137291997877546501

……高価なのでわたしはわかめでいいです(^^;)
[ 2015/06/08 16:46 ] [ 編集 ]
しかもよく読んでみたら、

「すりごま」でないと効果が低いとか!

ポリポリできないじゃん!∑(゜Д゜∥)
[ 2015/06/08 22:07 ] [ 編集 ]
ぬけたら、どんどこしよ

こみさんが昼食後にゴマをよく食べるのは、発毛を促すためなのか。
効果はあったかどうかはともかく、
昼食に摂っているシリアル(グラノーラなど)と一緒に摂るようにしたらどうだろう。
ゴマとシリアルの栄養素が相俟って効果が増大するかもしれない。
「グラノーラ」のごま味噌和えなどどうだろうか。一度試す価値があると思う。
(どんな味になるかわからないが)
こんなことを書いていたら、わらべうたの「ずいずいずっころばし」を思い出した。
わたしの覚えているわらべうたの「ずいずいずっころばし」を紹介しよう。
(うろ覚えなので正確でないことをご諒解下さい)

 わらべうたの「ずいずいずっころばし」

 ずいずいずっころばし
 ごまみそずい
 ちゃつぼにおわれてどっびんしゃん
 ぬけたら、 どんどこしよ
  ………
  ………
  ………
 おっとさんがよんでも
 おっかさんがよんでも
 ぬきっこなしよ
 いどのまわりで、
 かみのけぬいたのだぁれ

ぬけたら、どんどこしよ
[ 2015/06/08 22:58 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
見つけたのは私なんですよ。
ただ私はもっと大きいのを思ってたのよ。
へそのゴマ、描こうと思ったらどうしてもこうなりますな。

りらさん>
だったら、もしゴマを食べていなかったらマイナスってことですよね。
ああよかった、ゴマ食べてて。
もっと食べたらもっと飲みに行けるってことかな。

宝香さん>
ドリンクに黒ゴマ入ると不気味になるよね~
でも、入れる前から不気味ドリンクって、
その正体が知りたいわあ。
[ 2015/06/09 22:03 ] [ 編集 ]
ユウポ子さん>
そりゃあなた、髪にいいってことを考えるなら、
バランスのいい食事ってことでしょ。
私は大きなものばかり食べるから、小さなゴマでバランスをとってたんですよ。
黒々フサフサはいいけど『34』はなんやねん!

ポール・ブリッツさん>
こちら系統のものは高価なのよね。
むしろ安いと効かない気がするもんね。
私はいりごま派ですが、口の中で丁寧にすりつぶしながら食べてますよ。
だからちょっと口にいれたらながもちするのよ。

chan.na.oさん>
ゴマをシリアルにいれたら、たぶん丸飲みになっちゃうんだろうな。
単独で丁寧に咀嚼しないとそのまま出てっちゃうらしいのよね。
かといってゴマ味噌和えはいやだなあ。
ネットリしたシリアルって。
しかも味噌味って。
どもかく、何がどんどこしょや!
[ 2015/06/09 22:18 ] [ 編集 ]
あら、、ダジャレ専門のこみさんらしくない
34 96962323

見よっ!! 黒々フッサフサ!

バランスって大きさ? そっち?笑
[ 2015/06/09 23:52 ] [ 編集 ]
ユウポ子さん>
「見よっ」なの?
てっきり「刺し」で植毛して黒フサかと思ったー。
バランスと言えばサイズか重さですよね。
他に何が?
[ 2015/06/11 22:56 ] [ 編集 ]
それをいうなら

0120 78 9696でしょうが!

http://www.aderans.jp/
[ 2015/06/18 12:48 ] [ 編集 ]
ポール・ブリッツさん>
だとしたら、この「78」は何だろう?
「ナハ」ではないだろうし…
せめて「73」だったらなあ。
『0120 七三 9696』になるのに。

[ 2015/06/18 18:04 ] [ 編集 ]
78 9696
悩むな! 黒々になるんだから

じゃない?
[ 2015/06/18 21:33 ] [ 編集 ]
URLをクリックしてもらえれば一発でわかります。

(`・ω・´)
[ 2015/06/19 01:35 ] [ 編集 ]
yukoさん>
だとしたら『7867-9696』じゃないですか?
「ナンパできるぞ、黒々したら」かもしれんなあ。

ポール・ブリッツさん>
見たんだけど、どこに載ってるの?
ないわ。
[ 2015/06/19 22:32 ] [ 編集 ]
上部真ん中の、「お試し体験ダイヤル」というところです。

わたしは使ってませんが。ほんとに。
[ 2015/06/19 23:30 ] [ 編集 ]
ポール・ブリッツさん>
ナンバーは載ってるんだけど、
78はなになの?
語呂合わせはないの?
[ 2015/06/20 21:13 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム