日本語にはいろいろと変則がある。
たとえば本数を数えるとき、1本、2本、3本と数えるが、
この時の『本』の読み方は、PON・HON・BONだ。
日にちでも「ついたち」のあとは「ふつか・みっか・よっか…」と続く。
カラスは『カラス』だが、ハシブトガラスは『ガラス』になる。
カエルは『カエル』なのに、モリアオガエルは『ガエル』
サンマは『秋ザンマ』カツオは『戻りガツオ』フナは『ヘラブナ』と変わる。
さて、本数、日にちの話題から生物になり、最後は魚で締めたのがお判りだろうか。
つまり、魚の話がしたいのだ。
特に妙な変則をする魚がある。
そう『鮭』だ。
なぜかは知らないが『サケ』は『シャケ』と変則する。
『酒』は同じ『サケ』だが『シャケ』にはならない。
『サンマ』も最初の文字が『サ』なのに『シャンマ』と言わない。
なぜ『鮭』だけが特別なのだろう。
このせいで『鮭』だけ変則が多い。
『サケ』あるいは『シャケ』は“塩”が付くと『シオザケ』あるいは『シオジャケ』になる。
もう一つややこしいことに『鮭』は英語で『サーモン』だ。
これは『シャーモン』や『塩ザーモン』に変化する可能性がある。
こういうのに一番弱いのがおっさんだ。
おっさんがうっかりオシャレがエリアに足を踏み入れてしまったとしよう。
腹が減ったがあたりにあるのはカフェ的な店ばかりだ。
おっさんは『ラテ』とか『クレープ』とか『パンケーキ』を注文するのが苦手だ。
きっと「サンドイッチぐらいなら」と思ってそんな店を選ぶだろう。
ところがサンドイッチも最近は中の具が横文字ばかりになっている。
『イベリコ豚のベーコンがなんたら』とか『エビとアボカドのなんたら』とか、
チキンですら『チキンなんたらかんたら』になってしまう。
本当は長くて言いにくい名前になっていることを伝えたいのだが、
おっさんである私にはそれができないので“なんたらかんたら”で察してもらいたい。
で、おっさんはサーモンサンドを選ぶことになる。
ところがおっさんは『サーモン』という英語すら恥ずかしくて使えない時がある。
ずっと昔、あるおっさんに喫茶店に連れてもらったことがあった。
そのおっさんはコーヒーを注文した後こう言った。
「バター焼きちょうだい」
トーストのことだった。
ではここで、おっさんがサーモンサンドを注文するとき、
恥ずかしくない言い方をランキング形式で発表しよう。
1位 サーモンサンド
2位 サケのサンドイッチ
3位 シャケのサンドイッチ
4位 サケサンド
5位 シャケサンド
6位 シャーモンサンド
7位 シャケシャンド
8位 サケシャンド
9位 シャケのやつ
10位 シャーモンシャンドョ

↑サンドイッチはトマト入りに決めてるけどクリックしてね。

たとえば本数を数えるとき、1本、2本、3本と数えるが、
この時の『本』の読み方は、PON・HON・BONだ。
日にちでも「ついたち」のあとは「ふつか・みっか・よっか…」と続く。
カラスは『カラス』だが、ハシブトガラスは『ガラス』になる。
カエルは『カエル』なのに、モリアオガエルは『ガエル』
サンマは『秋ザンマ』カツオは『戻りガツオ』フナは『ヘラブナ』と変わる。
さて、本数、日にちの話題から生物になり、最後は魚で締めたのがお判りだろうか。
つまり、魚の話がしたいのだ。
特に妙な変則をする魚がある。
そう『鮭』だ。
なぜかは知らないが『サケ』は『シャケ』と変則する。
『酒』は同じ『サケ』だが『シャケ』にはならない。
『サンマ』も最初の文字が『サ』なのに『シャンマ』と言わない。
なぜ『鮭』だけが特別なのだろう。
このせいで『鮭』だけ変則が多い。
『サケ』あるいは『シャケ』は“塩”が付くと『シオザケ』あるいは『シオジャケ』になる。
もう一つややこしいことに『鮭』は英語で『サーモン』だ。
これは『シャーモン』や『塩ザーモン』に変化する可能性がある。
こういうのに一番弱いのがおっさんだ。
おっさんがうっかりオシャレがエリアに足を踏み入れてしまったとしよう。
腹が減ったがあたりにあるのはカフェ的な店ばかりだ。
おっさんは『ラテ』とか『クレープ』とか『パンケーキ』を注文するのが苦手だ。
きっと「サンドイッチぐらいなら」と思ってそんな店を選ぶだろう。
ところがサンドイッチも最近は中の具が横文字ばかりになっている。
『イベリコ豚のベーコンがなんたら』とか『エビとアボカドのなんたら』とか、
チキンですら『チキンなんたらかんたら』になってしまう。
本当は長くて言いにくい名前になっていることを伝えたいのだが、
おっさんである私にはそれができないので“なんたらかんたら”で察してもらいたい。
で、おっさんはサーモンサンドを選ぶことになる。
ところがおっさんは『サーモン』という英語すら恥ずかしくて使えない時がある。
ずっと昔、あるおっさんに喫茶店に連れてもらったことがあった。
そのおっさんはコーヒーを注文した後こう言った。
「バター焼きちょうだい」
トーストのことだった。
ではここで、おっさんがサーモンサンドを注文するとき、
恥ずかしくない言い方をランキング形式で発表しよう。
1位 サーモンサンド
2位 サケのサンドイッチ
3位 シャケのサンドイッチ
4位 サケサンド
5位 シャケサンド
6位 シャーモンサンド
7位 シャケシャンド
8位 サケシャンド
9位 シャケのやつ
10位 シャーモンシャンドョ

↑サンドイッチはトマト入りに決めてるけどクリックしてね。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
もしそのサンドにオシャレな名前がついててメニューを頑張って読んでそのまま発音して注文しても伝票には「サーモンサ」と書かれるに違いないわ。
「サケサ」と書かれたりして。
「サケサ」と書かれたりして。
2015/04/18(土) 07:15 | URL | 猫団子 #mQop/nM.[ 編集]
さて本数、日にちの話題から生物になり最後は魚で締めたのがお判りだろうか。
つまり、魚の話がしたいのだ
本題に入る前が長いのね
文字の変則にこだわるのね
今までその疑問持ったことないなり
こみさんの頭脳回路の複雑を想う
土曜日の朝でしたね
つまり、魚の話がしたいのだ
本題に入る前が長いのね
文字の変則にこだわるのね
今までその疑問持ったことないなり
こみさんの頭脳回路の複雑を想う
土曜日の朝でしたね
「左門サンド」ですたい、星くん!
2015/04/18(土) 10:43 | URL | ポール・ブリッツ #0MyT0dLg[ 編集]
猫団子さん>
もちろんおっさんも「サーモンサンド」と注文したいのですよ。
恥ずかしがって避けるか、チャレンジしてしくじるかのどっちかなのです。
伝票には「ササ」とササッと書かれてるかもね。
りらさん>
本題に入るまでが長いときは内容が薄いときですよ。
でも、長年やってるとエライもので、
書き始める前に「足りんな」ってわかるようになりました。
土曜の朝、こんなことをしてから出勤しましたよ。
ポール・ブリッツさん>
左門サンド……何がはさんであんねん!
見た目でハンバーグを連想するけど、
豊作だった野菜?
もちろんおっさんも「サーモンサンド」と注文したいのですよ。
恥ずかしがって避けるか、チャレンジしてしくじるかのどっちかなのです。
伝票には「ササ」とササッと書かれてるかもね。
りらさん>
本題に入るまでが長いときは内容が薄いときですよ。
でも、長年やってるとエライもので、
書き始める前に「足りんな」ってわかるようになりました。
土曜の朝、こんなことをしてから出勤しましたよ。
ポール・ブリッツさん>
左門サンド……何がはさんであんねん!
見た目でハンバーグを連想するけど、
豊作だった野菜?
リアル夫がめなら
第9位やね、東北の人間は口が重たい
『あの魚のやつ』ですますかも…
第9位やね、東北の人間は口が重たい
『あの魚のやつ』ですますかも…
2015/04/18(土) 23:32 | URL | かめ@左門サンドには、恐れ入りましたとです #-[ 編集]
現在 6/40分
アップまだですか・・・・
待ってますけど・・・
アップまだですか・・・・
待ってますけど・・・
かめさん>
「魚のやつ」はありですな。
私も言ってしまいそうな感じ。
左門豊作が照れたら、紅左門。
左門豊作が冷たい態度だったら、塩左門ですな。
りらさん>
50分、アップしました。
すいません、2コマ描いちゃったんで。
「魚のやつ」はありですな。
私も言ってしまいそうな感じ。
左門豊作が照れたら、紅左門。
左門豊作が冷たい態度だったら、塩左門ですな。
りらさん>
50分、アップしました。
すいません、2コマ描いちゃったんで。
この記事のトラックバックURL
http://tabekube.blog6.fc2.com/tb.php/3386-f93fab9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック