先日、ソファを導入したことで、気持ちがかなり片付けモードに入っている。
まずはキッチン。
チキンとタマネギとジャガイモとニンジンを煮て、
ずっとジャマだったホールトマトの缶詰を入れてやった。
「なんでわざわざ、空き缶の回収日の夕方にこれを開けた」
とちづるに怒られた。
この空き缶は一ヶ月片付かない。
何度もここに書いたことがあるが、私の車の音楽システムは、今や衰退の究極にあるMDだ。
音楽の再生に問題はないので、車はそれでいいのだが、
録音のためにCDMDラジカセを捨てることができない。
「カセ」は付いてないのだが、呼び名がややこしいのでそういうことで。
これを隣の部屋に処分することにした。
ちづるが洗濯物を干すときに音楽を聴くのだ。
その部屋にはダブルデッキの、これはホントの「ラジカセ」がある。
それを捨てて、私のMDを持っていく段取りだ。
そして私は新しい何かを購入したい。
徒歩通勤で使っていたヘッドホン型ウォークマンが壊れてしまったので、
携帯もでき、部屋でも寝床でも使える音楽再生機を備えたいのだ。
お金はないが。
いつぞや、壁から落下したコルクボード。
ずっと床に置いていたのだがそこにソファが来たので、いよいよ壁に復帰させることになった。
粘着タイプのフックをやめて、重さに強いピンを刺すフックを買ってきた。
これでもう落ちることはあるまい。
さて、ハード面はそれでいいが、問題はソフト面だ。
コルクボードに貼り付けてあるメモが片付けたい。
ほとんどがブログ用の思いつきなのだが、なんといっても一度地に落ちたネタだ
もはや鮮度も感じられないし、広げようのないものが多すぎる。
なんといっても、今まで使えずに残っていたネタばかりだ。
では、それらを処分しよう。
「♪味なことやる~マクドナルド」
を省略してみました。
「♪味なことやるド~」
「♪ち~らし~寿司なら、このすし太郎~」
を省略してみました。
「♪ち~らし~寿司だろう~」
飛騨牛の牛丼をなぜ岐阜県は『岐阜丼』として売り出さないのだろう。
人間の血液を違う型の血液に総入れ替えすると性格が変わるそうです。
水性マジックに油性マジックのインキを入れてしまいました。
新しい外国人女性力士の四股名を考えました。
『デヴィ富士』
携帯用どこでもドアを開発。
『どこでもトイレのドア』
ノックをしてお使いください。
ありがとうございました。

↑すいませんすいませんクリックしてね。
スポンサーサイト
物を貯め込むこみさんには
とても良いチャンスです
アップに書いてあるようなことではなく 本当に物を捨てて下さい
今 断捨離の本が売れています
読むことをお勧めします
購入すると また物が増えるので
図書館で借りて読むことをお勧めします