式年遷宮で沸く我が伊勢市。
神宮参道のおはらい町は平日でも盛況だ。
ここに今までなかった店ができた。
コンビニだ。
この古い町並みに、ファミリーマートが出店した。
我々田舎者が都会に行くと驚くことがある。
すごく小さいコンビニがあるのだ。
ビルの一階のテナントなんかにポソッと存在している。
今回できたファミマもすごく小さい。
いわば“小ファミマ”だ。
ちなみに、田舎には時々、観光バスが数台停められるような、
広い駐車場を持ったサークルKがある。
“広サークルK”だ。
ただし、店舗自体は大きくないので“大サークルK”とは言えない。
ちなみに、この“小ファミマ”は古い町並みに馴染むように、
店舗の全面は木造で、目立たないようになっている。
“古ファミマ”と呼ぶこともできるだろう。
中古CD探しが好きな私は、よくブックオフを利用する。
先日、桑名市の複合商業施設内に大きなブックオフが出来たと聞いて行ってみた。
それりゃもう、べらぼうに広くて、ありとあらゆるものが揃っている。
“巨ブックオフ”だ。
こういうのができるのも、桑名市が名古屋に近いからだろう。
実際名古屋に行くと、コンビニは小さいが電気店は大きい。
三重県では、一階が駐車場、二階が店舗というヤマダ電機が当たり前なのだが、
名古屋ではビルがひとつ丸々ヤマダ電機だ。
これは“重ヤマダ電機”と呼んでもいいのではないか。
しまった“イヤンマダヨ電機”っていうのを忘れてた。
そうそう、うちの近くにはなぜかケーズデンキが二つある。
ひとつは広くて品揃えがよく、うちに近い方はちょっと小ぶりだ。
これを私たち夫婦は“上ケーズ”“中ケーズ”と呼んでいる。
最近やっとわが市内にもできたスターバックスコーヒー。
それまでは一番近い店でも車で1時間半もかかるイオンの中にあるだけだった。
もちろん、都会に近い“大イオン”だ。
その中にあったスタバは間口は狭いが奥行きのある店だった。
“長スタバ”あるいは“うなスタバ”だ。
このようにこちらでは商業施設内によくあるスタバだが、
あるショッピングセンターでは、駐車場の片隅にぽつんと一軒家でやっている。
あれは“外スタバ”でいいのだろうか。
コーヒーといえば、ドトールコーヒーがやってきた。
昨年移転した巨大病院に食堂の代わりに出店したのだ。
これは“白ドトール”ということだろう。
ミスタードーナツはどうも私の行動範囲から外れたところにある。
まるで隠れているようだ。
“秘ミスド”と呼ぼう。
サガミはこちらから行くと左側にある。
“左サガミ”だ。
なか卯は右にある。
“右なか卯”だ。
王将はよく流行っている。
ほかの飲食店がひがむといけないから“某王将”と言っておこう。
ユニクロはGUと似ているから“似ユニクロ”
ニトリは移転して離れちゃったから“離ニトリ”
スギ薬局はあちこちに出来すぎて“過スギ薬局”
セブンイレブンはまだこの辺にないので“未セブンイレブン”
マクドナルドはどこにも負けない正統派マクドナルドがあるので“どマクド”だ。
ところで、一応思いついたんだけど、
“駄ガスト”は使っちゃいけないとちづるに釘を刺された。

↑知らない名前があってもクリックしてね。

神宮参道のおはらい町は平日でも盛況だ。
ここに今までなかった店ができた。
コンビニだ。
この古い町並みに、ファミリーマートが出店した。
我々田舎者が都会に行くと驚くことがある。
すごく小さいコンビニがあるのだ。
ビルの一階のテナントなんかにポソッと存在している。
今回できたファミマもすごく小さい。
いわば“小ファミマ”だ。
ちなみに、田舎には時々、観光バスが数台停められるような、
広い駐車場を持ったサークルKがある。
“広サークルK”だ。
ただし、店舗自体は大きくないので“大サークルK”とは言えない。
ちなみに、この“小ファミマ”は古い町並みに馴染むように、
店舗の全面は木造で、目立たないようになっている。
“古ファミマ”と呼ぶこともできるだろう。
中古CD探しが好きな私は、よくブックオフを利用する。
先日、桑名市の複合商業施設内に大きなブックオフが出来たと聞いて行ってみた。
それりゃもう、べらぼうに広くて、ありとあらゆるものが揃っている。
“巨ブックオフ”だ。
こういうのができるのも、桑名市が名古屋に近いからだろう。
実際名古屋に行くと、コンビニは小さいが電気店は大きい。
三重県では、一階が駐車場、二階が店舗というヤマダ電機が当たり前なのだが、
名古屋ではビルがひとつ丸々ヤマダ電機だ。
これは“重ヤマダ電機”と呼んでもいいのではないか。
しまった“イヤンマダヨ電機”っていうのを忘れてた。
そうそう、うちの近くにはなぜかケーズデンキが二つある。
ひとつは広くて品揃えがよく、うちに近い方はちょっと小ぶりだ。
これを私たち夫婦は“上ケーズ”“中ケーズ”と呼んでいる。
最近やっとわが市内にもできたスターバックスコーヒー。
それまでは一番近い店でも車で1時間半もかかるイオンの中にあるだけだった。
もちろん、都会に近い“大イオン”だ。
その中にあったスタバは間口は狭いが奥行きのある店だった。
“長スタバ”あるいは“うなスタバ”だ。
このようにこちらでは商業施設内によくあるスタバだが、
あるショッピングセンターでは、駐車場の片隅にぽつんと一軒家でやっている。
あれは“外スタバ”でいいのだろうか。
コーヒーといえば、ドトールコーヒーがやってきた。
昨年移転した巨大病院に食堂の代わりに出店したのだ。
これは“白ドトール”ということだろう。
ミスタードーナツはどうも私の行動範囲から外れたところにある。
まるで隠れているようだ。
“秘ミスド”と呼ぼう。
サガミはこちらから行くと左側にある。
“左サガミ”だ。
なか卯は右にある。
“右なか卯”だ。
王将はよく流行っている。
ほかの飲食店がひがむといけないから“某王将”と言っておこう。
ユニクロはGUと似ているから“似ユニクロ”
ニトリは移転して離れちゃったから“離ニトリ”
スギ薬局はあちこちに出来すぎて“過スギ薬局”
セブンイレブンはまだこの辺にないので“未セブンイレブン”
マクドナルドはどこにも負けない正統派マクドナルドがあるので“どマクド”だ。
ところで、一応思いついたんだけど、
“駄ガスト”は使っちゃいけないとちづるに釘を刺された。

↑知らない名前があってもクリックしてね。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
うわぁ~はっはっはっ。
そんなおっきな鋏イランから。
えっ?毛抜きじゃないだけ情けをかけたんだって?
ぶぶぶ。
話の流れと何の関係もないけど、
火葬するときの納棺に副葬品として「とけい」は入れられないけど、
「カツラ」はOKなんですって。
ヨカッタネ。
そんなおっきな鋏イランから。
えっ?毛抜きじゃないだけ情けをかけたんだって?
ぶぶぶ。
話の流れと何の関係もないけど、
火葬するときの納棺に副葬品として「とけい」は入れられないけど、
「カツラ」はOKなんですって。
ヨカッタネ。
♪お値段以上、ニト離
上も中も、あこは、毛ぇ不(けえず)ですやろ
テレビ
なんかで
ヤマーダデンキ
て唄うたびに
イヤンマダヨ電機
て、突っ込む癖がついてまいましたがな、オナゴの身で恥ずかしい、どうしてくれますのん
上も中も、あこは、毛ぇ不(けえず)ですやろ
テレビ





2013/06/22(土) 20:22 | URL | かめ@オジイがめは元看守 #-[ 編集]
りらが子供の頃から
近隣にあるものばかりです
こみさんの地域は何故今になって
出来ているのか不思議です
近隣にあるものばかりです
こみさんの地域は何故今になって
出来ているのか不思議です
もちろん厳重な検査はされるんやろけど、
塀の中でもカツラの持ち込みはええんですか。
ヨンホンゲやったらいろんな特殊素材を使った道具を仕込みそう。
塀の中でもカツラの持ち込みはええんですか。
ヨンホンゲやったらいろんな特殊素材を使った道具を仕込みそう。
2013/06/24(月) 11:39 | URL | 猫団子 #mQop/nM.[ 編集]
猫団子さん>
何で私、自分でこんなこと言っちゃったんだろう。
トケ井がはさみを持ってるって事は、
まだハサミ機能はつけてないってことです。
そうかあ、カツラはOKかあ。
ホントに流れに関係ないけど。
かめさん>
塀の中でカツラつけてどうするんだろう。
「けえず」がそんな漢字だったらいやだなあ。
ヤマダ電機はそろそろ改名してもらいたいですね。
誰もが堂々と歌えるように。
何で私、自分でこんなこと言っちゃったんだろう。
トケ井がはさみを持ってるって事は、
まだハサミ機能はつけてないってことです。
そうかあ、カツラはOKかあ。
ホントに流れに関係ないけど。
かめさん>
塀の中でカツラつけてどうするんだろう。
「けえず」がそんな漢字だったらいやだなあ。
ヤマダ電機はそろそろ改名してもらいたいですね。
誰もが堂々と歌えるように。
りらさん>
私が小さい頃には、まず、道がありませんでした。
田んぼばっかりだったところに道ができて、店が集まってきたのです。
まずは東京ですからねえ。
でも、伊勢神宮はなかったでしょ。
猫団子さん>
しまったー。
トケ井より、ヨンホンを改造しておくべきだった~
そうなると四徳毛、ってことになるかな。
いやいや、カツラじゃないって。
私が小さい頃には、まず、道がありませんでした。
田んぼばっかりだったところに道ができて、店が集まってきたのです。
まずは東京ですからねえ。
でも、伊勢神宮はなかったでしょ。
猫団子さん>
しまったー。
トケ井より、ヨンホンを改造しておくべきだった~
そうなると四徳毛、ってことになるかな。
いやいや、カツラじゃないって。
この記事のトラックバックURL
http://tabekube.blog6.fc2.com/tb.php/2710-b9616964
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック