fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

悲しき先輩

数日前に高校時代の友人からメールがあった。

「元気?」

「風邪ひき中」

「じゃあまた治った頃メールします」

おそらく飲みに行くお誘いだ。
コイツはともかく「会おう、飲もう、集まろう」が好きな奴だ。
もちろん飲んだこともあるが、かなりの確率でお断りしている。


コイツとは、高校時代同じ陸上部に所属していた。
なので集まるメンバーはその関係が多い。
学生時代のクラブ活動で顔見知りなのは、二つ年上から二つ年下までだ。
どの年代の人が幹事になるかで集まる世代が変わってくる。

コイツが集めるのは我々の代から下だ。
ということは、そこでは私たちの同級が一番先輩になる。
ところが、後輩がさらに後輩を呼んだりするので、三つも四つも年下の人がいる。
そんな人、知らん。


それよりも重要なことは、陸上部の形態にある。
陸上競技というのは、短距離走、長距離走、跳躍、投擲の四部門に分かれる。
私の所属はもちろん投擲だ。
クラブ内においては少数派だ。

短距離、長距離にかかわらず、陸上部には走る人が圧倒的に多い。
しかも彼らは仲睦まじくいつも一緒に走っている。
また、走り幅跳び、走り高跳び、棒高跳び、三段跳びといった跳躍部門は、
短距離をやっている人が兼任しているのが普通だ。

我々投擲部門は孤独だ。
ウォームアップが終わったら、たいてい自分の競技の練習に入る。
投擲部門に四種類の競技がある。
砲丸投げ、円盤投げ、やり投げ、ハンマー投げだ。

私の専門はハンマー投げだった。
ハンマー投げというのは、競技中の選手に近づきたくない競技ベスト3にノミネートされている。
ちなみに、あとのふたつはボブスレーと水球だ。

もう一つ悲しいことは、ハンマー投げが投擲競技の中で唯一、女子にない競技だったということだ。
ともかく、少数派の中の少数派の競技ということで、
私は一人遠く離れたところで練習することが多かった。


そんな事情もあり、私は陸上部のメンバーで集まろうと言われても、
あまり顔なじみがいないのだ。
後輩の後輩で短距離を走っていた女子、なんてことになったら、
むしろ柔道部のやつの方が身近に感じるぐらいだ。

そういうメンバーで集まれば、その頃の話に花が咲いたりするだろう。
私はその話の輪に入れない。
当時私はひとりでクルクル回っていた。
だから今もひとりで飲みに行って、店の娘に手玉にとられているのだ。







↑もうどっちに回転するかも忘れたけどクリックしてね。







どうせならタイムがはかりたい
スポンサーサイト



[ 2013/06/02 07:22 ] 懐かしの話題 | TB(0) | CM(8)
トケ井、「どうせならタイムが計りたい」って、以前すげなく役割否定したのはアナタじゃないですか。
読んでる途中で、「今日の画はトケ井が振り回されているんだな」と予想したのに、大外れ。
ヨンホンゲが回転しながら三段跳びした図なんて考え付かんわ。

そうか、陸上競技って専門個人競技だったのね。
全部やるんじゃないんだ。
少なくとも投げる部門は投げること全般するのかと。
不見識すみませんでした、って気持ちになりましたわ。
[ 2013/06/02 09:18 ] [ 編集 ]
こみさん
こみさんの青春時代
寂しかったようですね
[ 2013/06/02 17:20 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
やはり覚えていましたか。
あれは生絵の正統派四コマでした。
今回はハンマーの絵がおもいつかなかったの。
陸上競技は兼任もありますよ。
確か一人三競技まで、各学校で一競技三人までじゃなかったかな。
もちろん大会によっても違いますが。

りらさん>
そういえば、学生時代の記憶があまりありません。
結構楽しんでいたつもりだったんだけどなあ。
当時は飲みに行けなかったからなあ。
[ 2013/06/02 21:43 ] [ 編集 ]
涙の陸上部
大変ご無沙汰してます。
休みなく働いてますのでネット界自体ご無沙汰気味です。
とは言えそこはオッサンな訳で
エロいサイトだけは時間があればサーフィンしてます。

おっとそんな話はさておき、
自分も中学時代陸上部でした。
モテない部活ワースト3常連と言われた部活?です。
少なくとも地元では。^^v

また自分の所属してた中長距離部門も人気無かったです。
何せ中途半端に競技時間が長かったですから。
応援する側も飽き気味でしたし。

また陸上部話を目にするたび脳裏に
爆風スランプの涙の陸上部がかかります。T.T
おっと脱線しまくりですまそん。
[ 2013/06/03 00:04 ] [ 編集 ]
こらこら、どこへ着地してはりますねや
砲丸投げに槍投げ、円盤投げが競技、なった由来は解る気ぃしますねんけど

なんでハンマー投げて競う気ぃになりましたんやろなー


競技の性格で、チームメイトや先輩後輩との関係もいろいろやね

柔道部は、親より怖い顧問、顧問より怖い先輩で
風邪引いてガッコ休むときに、学級担任よりも柔道部の顧問、顧問のセンセよりは先輩に先、連絡して…て、熱にうなされもって言うてましたアホ子がめ(呆)

『兄弟子と書いて無理へんに拳骨と書く』相撲の世界に近いもんがあります、誘いを断ったりしようもんなら…
((((;゜Д゜)))

[ 2013/06/03 14:11 ] [ 編集 ]
kerokerockersさん>
お久しぶりです~
綴りはあってるかな?
中長距離選手だったとは恐れ入りました。
投擲と比べたらすごい練習量だと思いますよ。
だけど陸上って、華がないのよね。
まさかトラックから脱線したことは?

かめさん>
多分、砲丸にヒモつけたらもっと飛ぶでー、
って感じだったんじゃないかな。
ちなみに私は、体育倉庫の掃除をしてたらハンマーがでてきたので、
それをやってみることにしたのです。
格闘技は苦手です、色男だから。
でも体型で「柔道やってたの?」って訊かれることあります。
[ 2013/06/03 22:22 ] [ 編集 ]
成さんのコメントから
応援が飽きる、て一生懸命してはんのに気の毒に

しやけど分かるような気ぃもしますで

柔道は、スピード感あって、素人でもわかる技がどんどん出てくる軽量級の試合はギャラリーが盛り上がるけど
重量級の試合は、二人してモソモソしてるうちに、見てるほうが飽きてしまい
よそ見した瞬間に技が決まって、巨体が畳に転がってますのや

モテない部活ワースト3は、たしか、陸上、卓球、柔道やったかと…

ナカーマ(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)

[ 2013/06/04 10:24 ] [ 編集 ]
お久しぶりです
この時代のカメさん>
中距離は競技人口も多いのでね。
目当ての人が参加するレースまで何十組も待ったりすることもあるのです。
格闘技も仲間が出てくるまで時間がかかりますよね。
モテないワースト3……
それはやはり柔道がかわいそうですね。
女子部員が少なそうだもの。
[ 2016/08/06 21:36 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム