飲みに行った。
ただし、今日は普段とはちょっと違う。
仕事が終わった後、ジムで汗を流し、そのあと飲みに行ったのだ。
せっかくジムでしぼったのに、酒を飲んでは意味がないじゃないか、
と言うなかれ。
モノは言い様考え様。
鍛えもせずに飲みにいくよりは、ずいぶん具合がいいはずだ。
汗をかいた後だから、まずは生ビール。
店に入って、一瞬でカウンターの座る場所を決定。
普段より遅い時間なので、案外すいていた。
イスに腰掛ける、という動作をしながら生ビールを注文。
「それと湯豆腐ね」
ここまではメニューを見てはいけない。
ビールだけ頼んで
「んん~っと、なににしようかな~」
なんてのは素人だ。
メニューは知り尽くしていて、後から
「おや、今日はこんなものもあるんだね」
と気づかなくてはならない。
湯豆腐でビールをあおって、塩サバを注文した。
これはアテになる。
ここで酒に切り替える。
これからはゆっくりメニューを吟味できる。
野球中継を見ているフリで、実はずっとメニューを見ていたのだ。
とりあえず候補は二つ。
「ふくだめ」か「わけぎぬた」か。
ふくだめはは貝だ。
若干塩サバとかぶっている。
たぶん二つに切ったのが二個ぐらいだろう。
わけぎぬたは前回来たときに注文した。
しかも、持ちがいいから酒を追加してしまうかもしれない。
ここで急浮上してきたのが「卵焼き」だ。
淡白だからサバとあわせワザで今の酒をクリアすればいい。
一応ほかをチェック。
きょうは「ひりょうず」が品切れだ。
「月見」はきのうウチで食べた。
「釜揚げ」ではサカナサカナしてしまう。
注文の仕方もコツがいる。
「すいませ~ん」
なんて叫ぶのはワカゾーだ。
オヤジさんは「大将」
女将さんは「おかあさん」と呼ぶ。
従業員のおばさんは「おかあさん」とは呼べないから、
「おねえさん」と呼ぶことになる。
今日の座り位置はおねえさん区域だ。
「おねえさん、たけのこ」
なぜだか、タケノコを頼んでしまった。
出てきたのはワカメの溶けた若竹煮。
タケノコは先っぽが多い。
おねえさんは「たけのこ、おいしいよね~」と微笑む。
「そうよね~」と同意。
ふふふ、野性のカンによる注文は正解であった。
本日のラインナップ。
生ビール一杯。
酒、冷で3杯。
湯豆腐、塩サバ、タケノコ
以上で2000円ちょうど。
ああ~、明日もいきたい~
スポンサーサイト
しかもこの量で¥2000???
素敵なお店・・・。:*:・(*´ω`pq゛ポワァン
たけのこシーズン到来!!
美味しそうですねぃ
ikuも通な呑み方φ(._.*)メモメモです♪