fc2ブログ
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

脚力と知恵がつく

徒歩での通勤を初めて三日が過ぎた。
ここでやめたら三日坊主が達成できるのだが、
達成したい目的はそれではない。
むしろ、ようやく慣れてきたぐらいだ。
三日歩いて少し知恵がついてきた。

初日に花粉よけに着ていったヤッケは必要なかった。
暑くなってすぐ脱いでしまい、そのあとはただの手荷物だった。
その代わり、暑くなるだろうと思って着るのをやめたベストは、
昼休みを過ぎるとそれなしでは寒いということがわかった。

帽子の代わりに頭に手ぬぐいを巻いていったのは正解だったが、
会社についた段階で汗だくで、往復二枚必要となった。
この洗濯物の増え方はちづるの怒りを買うだろう。
案外手ぬぐいは干場に困るのだ。

マフラーは必要なかったが、首タオルは必要だった。
仕事中に手を拭くのに便利なのだ。
これは単に忘れていっただけなのだが。

手袋が要るのも、歩き始めて10分ぐらいのものだ。
あとは暑くて脱いでしまう。
でも、仕事で使う機械が冷たいから、ひとつは持っていたい。
そう言いながら、両方のポケットに入ったままだ。

身にしみて感じたのはヒートテックの能力だ。
三日目は暖かい日だったので、長袖のヒートテックをやめて、半袖Tシャツを中に着た。
するとどうだ、一番体が温まっているはずの会社到着前に寒くなってきた。
どうやら、ヒートテックが汗をうまく処理していてくれたらしい。
これは復活させよう。


こうやって衣装はいろいろ変わっているのだが、
カバンの中の持ち物も変化した。

まずは、丼型弁当をやめておにぎりにした。
平たいタイプのカバンなので、車や自転車だと気にならなかった大きさが、
歩きだとすごくジャマに感じるのだ。
ついでに、せっかく歩くのだから効果的に痩せてやろうという欲もあって、
弁当からおにぎり&バナナにもどってしまった。

自転車の時はマフラー替わりにしていたアンデス風ストールも、
会社で寝るとき以外は必要なくなったので、休憩室に置くことにした。
これで手荷物は格段にちいさくなった。
そこで、今度はカメラなど持とうかと思い始めた。
毎日コースを変えて歩いていると、なかなか面白いものがあるのだ。


ただ、毎日ドキドキしているのは落し物をしないかということだ。
歩き通勤を始める前、何度か居酒屋まで歩いて行ったのだが、
手袋を二つと足カバーをどこかに落としてきてしまった。
足カバーなど、雨の日に足元を守るためのものなのに、雨の日に落としてきてしまった。
それも新品を。

私の今のカバンはただの袋だ。
フタやチャックがついてないからものを落としやすい。
かばんやミュージックプレイヤーなどの高価なものを落とすとショックは大きい。
歩くのをやめてしまうかもしれないので気をつけなくてはいけない。


そうそう、もう一つ、すごく気をつけていることがある。
ご近所の人と顔を合わさないようにすることだ。
「あそこのご主人、朝から歩いてどこかに行き始めたけど、どうしたのかしら」
なんて詮索されるのはごめんだ。
なのでそこだけ、小中学生に紛れて身を隠している。







↑拾った人はクリックしてね。








セキュリティが甘いぞ
スポンサーサイト



[ 2013/03/07 06:39 ] 健康 | TB(0) | CM(14)
顔を合わさなくても
もうすでに噂になっていると思われ。
[ 2013/03/07 07:24 ] [ 編集 ]
でもやっぱり近所の人にはご挨拶が必要だとおもいます。何かの時のアリバイにもなるし・・・・
[ 2013/03/07 09:31 ] [ 編集 ]
こみさん
「あそこのご主人、朝から歩いてどこかに行き始めたけど、どうしたのかしら」

そうとは 限りません

「あそこのご主人 朝早くから歩いて 若いわね よく 見るとカッコ良いのね」

自信持って 颯爽と歩いてね
[ 2013/03/07 19:57 ] [ 編集 ]
たしかに小学生がごちゃついたとこは歩きにくいわ
ペースをあげて、さっさと歩かんと運動にならんし

しやけど、脚も装備も毎日進歩してはります、文字通り歩が進んではります

ウチもちょうど、同じころから毎日決めたことがありますねん
[ 2013/03/07 20:28 ] [ 編集 ]
明日の歌は決まりましたか?
ヨンホンゲの頭部が外れるネタはずいぶん前からあったな、最古はいつ?
と探していたら

3006/3/5 春 -spring-記事をみつけました。
春になると必ず歌い、ちづる様と掛け合い万歳をする歌があるそうじゃないですか。
これは歌わんの?

ワタシはこの歌を知らなかったので歌詞で検索掛けたんですけど、このブログが3番目4番目でヒットしましたで。
[ 2013/03/07 20:30 ] [ 編集 ]
発表!!最古は
2006/09/16(土)
手を下したのは上司T.
元凶は…八つ当たり気味。
[ 2013/03/07 20:41 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
では、私たちが知らない主婦の集まりで話題になっているのかしら。
ちなみにあの集まりを『主婦柱』とよんでいます。

こくさん>
不安はちゃんと挨拶してるんですよ。
でも徒歩のことを尋ねられたら、答えるのが面倒だなあ。

りらさん>
本当にそんなことがあるんでしょうか。
よーし、もし見つかったら、
髪をかきあげてウィンクしてあげよう。
[ 2013/03/07 22:00 ] [ 編集 ]
かめさん>
なので遠回りしていろんな道を歩いています。
しかし、サラリーマンも女子高生も自転車のおっさんも、
みんな私とはペースが合いませんわ。
で、毎日決めたことって、人様には言えないこと?

猫団子さん>
前にも外れた記憶はあったんですよ。
でも最初はこんな昔だったのかー。
この歌は使えるな。
今年はまだ歌ってないし。
ところで猫団子さん、
来るべき『こみ箱クイズ王決定戦』にむけて猛勉強してます?
[ 2013/03/07 22:08 ] [ 編集 ]
そうそう
猫団子さん>
春の歌大会って、一曲勝負じゃないんですよ。
ちなみに冬の歌大会の日には、3人で41曲歌いました。
[ 2013/03/07 22:10 ] [ 編集 ]
他人の噂話や、~らしいゆうて、結局不正確な話が嫌いでっさかい
主婦柱は蚊柱なみに、うっとおしい

あれも季節のもんで、さぶい時にはあんまり立ちません

友人がめたちは日時を示しあわしてファミレスや誰かの家へ集合し、3時間くらいのあいだに忙しい仕事や介護、孫の世話の合わせて、10数人が出たり入ったりしよります

蚊柱はしませんねん

ほいで、さいごに残されたファミレスのお払いが若干余ります、ええ人らですー

[ 2013/03/07 23:01 ] [ 編集 ]
へてから
たぶん主婦柱は『最近、こみさん歩いてはるね』『ダイエットしてはんのやろね』『そやろね』『いつまで続くやろ』て、ゆうてます

[ 2013/03/07 23:09 ] [ 編集 ]
主婦柱に見つかって
かきあげる、お髪がありますのん
[ 2013/03/07 23:24 ] [ 編集 ]
かめさん>
こちらも主婦柱はまだです。
夏場はうちの路地の入口にできるので気を使いますのよ。
私のダイエット、もうバレてるんでしょうか。
だとしたら三日坊主ではいられませんな。
ちなみに、かきあげるのは『エアヘア』です。
[ 2013/03/09 21:09 ] [ 編集 ]
1年越しで自分のコメントの間違いを見つけたので訂正
3006/3/5ってなんやネン。エライ未来やけど、ヨンホンゲはヨンホンゲの儘で健在やろか。

正しくは2006/3/5ね
http://tabekube.blog6.fc2.com/blog-entry-233.html

ついでに外れた記事のショートカットも貼っとこう。
http://tabekube.blog6.fc2.com/blog-entry-395.html
[ 2014/03/24 22:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム