fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

作法

食べ物で一番重要なのは『味』ではなく『好み』だ。
評論家がどんなにほめつくしても、自分が好きじゃなかったら食べる値打ちはない。
「こうするのが一番うまい」
と、自分の流儀を最高だと疑わない人がいるが、
あくまでも、それはその人にとって、なのだ。

『好み』とは味だけに通じる話ではない。
食べ方にも個人の好みがある。
たとえば、目玉焼きに醤油をかけるかソースをかけるかは味の好みだが、白身から食べるか黄身から食べるかは食べ方の好みだ。
ちなみに私は目玉焼きに何もかけないが、かけるとしたらソース。
白身を先に食べて、黄身をごはんに乗せる派だ。

以前、会社の宴会でのことだ。
酔っ払ったオヤジが、私の席に来て、
「このカニの甲羅に酒をついで飲むとうまいんや」
といって、酒を注ごうとする。
私が拒否しても、だまされたと思って、なんてことを言ってごり押ししてくる。
私はそういう方法があることも知った上で拒否しているのだ。
カニ味噌を箸でこそげながら、濁りのない酒を飲むのが好きなのだ。

別の席で。
お膳には鮎の塩焼きがあった。
「ええこと教えたろ」
オヤジである。
こんな場面で「ええこと」だったためしがないのだ。
それは、鮎の身をぐずぐずにつぶして骨を抜く裏ワザだった。
「こうしたら、骨を気にせずに丸ごと食べられるだろ」
と鼻高々だ。
そして「やってみ」と言う。
私は、そういうやり方があることも知っているが、
鮎は骨まで食うタイプなのだ。

知識は保存しておいて、聞かれたときに披露すればいいのだ。
聞かれてもいないのにいいたがるのは、知識の在庫がない証拠なのだ。
このお膳は私の所有なのだ。
陣地なのだ。
マイ リトル スクエアなのだ。

そこに口出しするオヤジども。
字面で考えても不愉快だ。
そこのあなたっ。
考えてみてください。
「あなたのお膳に口を出すオヤジ」
どうです、気分悪いでしょう。
オヤジのクチビルがにゅ~と伸びてきて、あなたのお膳に唾液をぽたぽたたらしているような気がしませんか!


 話は変わって


会社の同僚O川の奥さん。
日本人には珍しく、うどん、ラーメンが好きではないらしい。
で、そういうものを食べるときは、まずスープを飲んでしまうと言う。
ほとんどのスープを飲んでしまってから、麺を食べはじめるのだと。

O川の奥さん、
それはおかしい!
あんたは間違っている!
お膳はないけれど、私はあんたの丼に口出ししますぞ!




s-kuu.jpg

スポンサーサイト



[ 2006/04/02 22:35 ] | TB(0) | CM(10)
久々○川の登場~~かと思いきや奥様だったー。。
[ 2006/04/03 00:23 ] [ 編集 ]
あたらしいうどんの食べ方ですね!!
うどんで思い出したんですが、前の会社の上司があたらしくできたうどん屋に行ったらしいんですよ。そこでカレーうどんを注文したらしいんですが、店員は何か首をかしげながら奥へ行ったそうです。
そして出てきたカレーうどんは、浅い皿に麺が盛られ、パッと見、カレーライスのようにして出てきたそうです。あんなカレーうどんは初めてだった!って言ってました。美味しかったらしいですが…。
[ 2006/04/03 00:29 ] [ 編集 ]
ウチの息子は麺類好きですが、
先にスープを飲むなあ。
全部飲む前に止めますが。
そうせんとスープだけで満腹になってしまうのでね。
麺類に限らず水物を先に飲み干してしまう困り者です。
パンやドーナツ食べるときに先に飲み干して、後で口の中が乾いて「ジュースおかわり」って言われてもなぁ。
あ、サラダ食べた後のドレッシングまで飲もうとするので困るのですわ。
[ 2006/04/03 11:12 ] [ 編集 ]
食べ方もいろいろ・・・
うどんやラーメンのスープは「塩分を摂りすぎてはいけない」と警戒していつも少し残します。
スパゲッティを食べるときにはフォークとスプーンでくるくると巻いて食べるようになりました(友人の影響)でも、ラーメンはれんげを使わずに箸のみで麺を食べてますが。
[ 2006/04/03 12:09 ] [ 編集 ]
○川さんの奥さんは
きっと、私のマイリトルドンブリに
口出ししないでって言ってるのではないでしょうか。


[ 2006/04/03 14:01 ] [ 編集 ]
はじめまして
千葉の情報(遊び・宿泊)やその他色々。便利に使えるホームページです
これからも更新していきますので宜しくお願いします。
http://nabass.web.fc2.com/
[ 2006/04/03 15:26 ] [ 編集 ]
まま>
O川はだらだらとネタにならぬ生活を続けておりますのじゃ。
だが、ヤツは家を建てますのじゃ。

ゆ~しゃんさん>
そのお店、本来はメニューにカレーうどんがなかったのでは?
で、仕方なく自宅のゆうべの残りのカレーをうどんにかけて・・・
一日寝かせてあったからうまかったのね。
って、想像のストーリーだけど。

あるるさん>
やはりおりましたか、同好の士が。
なんといいましょうか、液体好き?
ビール党の予感ですな。
O川によりますと、この奥さんは汁のない麺類は好きだそうです。
そして、タマゴ料理には必ずマヨネーズが入るそうです。

まぁむさん>
私はスープは完飲み派です。
塩分は他で控えます。
だって飲み干さないと食べた気がしないんだもん。
スパはフォークに巻くと具が逃げない?


ニキティさん>
O川の奥さんには申し訳ないけど、
マイリトルドンブリにも、
マイリトルダーリンにも口をはさみますよ。
私がルールブックです。

B-1さん>
はじめまして。
千葉と三重は、名前に漢数字が入る唯二の県だそうですね。
こちらこそよろしくお願いします。
[ 2006/04/03 22:22 ] [ 編集 ]
是非、
O川の奥さんに
激辛担々麺を食べて貰いたいです。(笑)
[ 2006/04/03 23:46 ] [ 編集 ]
うわ
鬼じゃ・・↑
私なら、こっそり覗き見するな。(笑)
[ 2006/04/04 18:48 ] [ 編集 ]
ぬな
おれおっち>
タンタン麺だけに淡々と食べるかも。
こらー、しょうもないこと言わすなー!

まむちゃん>
さすが誉れの高いピーピングまむ。
若い夫婦だからもっと違うところを覗いてやってね。
[ 2006/04/05 01:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム