fc2ブログ
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

そんなに増えられても

子供のことは怪獣好きで、仲間内では怪獣博士の異名をとっていた私。
ウルトラマンやゴジラシリーズだけでなく、
マイナーなヒーローものの怪獣怪人も、買ってもらった『原色怪獣怪人大百科』で、
一生懸命覚えたものだ。

ちなみに、ウルトラマンは全39話で46匹の怪獣が登場した。
ウルトラセブンが49話、帰ってきたウルトラマンが51話あった。
仮面ライダーは全98話。
ただし、敵の組織がショッカーだったのが78話までで、
その後はゲルショッカーとなり、怪人の設定が変わっている。

単独の設定でもっとも長かったのが、私とは世代が違うがゴレンジャーで、
全部で84話だ。
ほとんどが一話完結なので、ほぼ話数ぐらいの怪獣怪人が登場する。


さて、
『AKB48』という組織をご存じだろうか。
なんと48人組のアイドルグループだそうだ。
今やその人数は48人をはるかに超えたといわれている。

『AKB』とは、東京の秋葉原を表しているそうだ。
これを模して、あるいはこの親組織の支部なのか、
あちこちの都市に同じような集団が現れている。
その総数がどのぐらいなのか私は知らない。

この人数が一気に出てきた。
ただ、これがショッカーの怪人だったら、世界征服は成功するのではないか。
ちなみにゴレンジャーは、週に一人ずつ、二年を掛けて84話だ。

しかもこの一団、全員が同じ衣装で、同じ動きで、同じしゃべり方で、同じ性別だ。
右手がピッケルになっているとか、背景に溶け込んで見えなくなるとか、
「ギーラー」と鳴いたら超音波が出るだとか、
一兆度の火の玉を吐くとか、
そういった個性が全くない。

これではいかに怪獣博士といえども覚えられなくても仕方がないではないか。
それとも、覚えられないのは私がおっさんになったからなのか?



同じように最近爆発的に増えたのが、
『ゆるキャラ』と『B級グルメ』だ。
これは地方自治体などが地域活性などの名目で、よそのマネをして作り出している。
『AKB』のときはファンが怖くて言えなかったが、ここでは大きい声で言おう。
質より量、粗製乱造、雨後のタケノコ、大安売り、二番煎じ。

今も日本のあちこちで市や町や村の職員さんが、
地元の特産品を売りだそうと画策していることだろう。
しかし、もう遅い。
これからブームは下火になるだろう。

そもそも、ゆるくてB級なものを目指してどうするのだ。
緊張があっての緩和、A級があってのB級ではないか。
そろそろ、一級品、匠の技が注目を浴び始めるだろう。
キャラクターはシャープになり、洗練された一品がもてはやされる。
つまりは一流の時代が来るのだ。

やっぱりそれは無理だから、
私はその次に来るB級を目指そう。
なんのや。






↑若い女子のグループもクリックしてね。






s-101122kituku.jpg
スポンサーサイト



[ 2010/11/23 10:29 ] 世間話 | TB(0) | CM(8)
わっ! なんと!今日さくらもウルトラマンをアップしたところです。
でも、ウルトラマンだかセブンだかよくわからないから、こみさんに判別してもらお~っと!(=^エ^=)
さくらは相変わらず、向井理君と田中圭君でウロウロしてます。
・・・と考えると、さくらは『集団』は全く判別がつかないことが判明!(;´Д`)ノ
AKBの皆さん、ごめんです!(=^エ^=)
[ 2010/11/23 17:21 ] [ 編集 ]
さくらさん>
ウルトラマンなら任せてちょーだい。
判別しに参りますね。
でもアイドルや役者さんは苦手。
ましてや集団はわかりませんよね~
私の今のお気に入りは、
『浜イン』の女の子、
って、わかるかな~
[ 2010/11/23 20:57 ] [ 編集 ]
りらの妹はB級グルメの歌を作詞作曲して 歌っています

でも こみさんと りらは A級 サイトをこのまま 継続しましょう

私達のような 貴族の生まれには B級は 所詮 無理です

A級で あり続けるしか ありません
[ 2010/11/23 21:38 ] [ 編集 ]
そう言えば兄が仮面ライダーカード集めてて、
当たりが出たらしくライダーアルバム持ってましたよ。
丁度兄が飽きた頃自分がそれらを譲り受け、
友達に自慢しまくった記憶があります。
あのカードどこに行ってしまったのだろう…。
[ 2010/11/23 21:50 ] [ 編集 ]
ほんとに多いですよねぇ。
ゴレンジャーにしたって最近は『ご当地レンジャー』がいたり……俺が知っているだけで新潟県でも二団体のご当地レンジャーがいるからもう何がなんやら(笑)

めちゃくちゃ関係ないっすけど、新潟で仮面ライダー一号にコスプレしたおっさんが改造したライダー・バイクで日曜に国道走りまわしていたりします。あれは見れたときなんかラッキーでした。
[ 2010/11/23 23:21 ] [ 編集 ]
りらさん>
そう、われわれ高貴なものはそれなりの威厳が必要です。
A級のA級たる所以を世間に知らしめようではありませんか。
なんか髭男爵みたいになってきたかも・・・
とはいえRISHさんのB級グルメの歌もきいてみたいなあ。

成さん>
まさにその世代!
私もライダーカード集めてましたよ。
ラッキーカードが出るとアルバムと交換してもらえるんだけど、
そのカードももったいなくてねえ。
今も新品であったらプレミアものですね。
この絵はもちろん冒険少年シンドバッドですよ。

えちご侍さん>
そうそう、ご当地レンジャーいっぱいいますね~
たしか、わが三重県の県庁所在地にも、
「ツヨインジャー」ってのがいるそうです。
「ツレンジャー」ではいかんのかな。
謎のおっさん、ライダーってとこがいいですね。
確かにラッキーな感じ。
[ 2010/11/24 17:57 ] [ 編集 ]
作られた「B級」ほどつまらないものはないですね。
「B級グルメ」と言いながら
・ただのキワモノ
・何の変哲もないありふれたもの(富士宮やきそばとか)
・値段だけは超A級
とか、ブームに便乗したクソどもが多いですからね。
[ 2011/05/15 05:14 ] [ 編集 ]
ステラ中村明さん>
古い記事まで読んでいただいてありがとうございます。
むかしからその土地にあり、
根付いているものできそってほしいですね。
わざわざ作るってのが情けない気がします。
便乗じゃなく、ほかの自治体が真似するぐらいの企画力がないと、
結局その他大勢になってしまいますよね。
[ 2011/05/19 05:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム