fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

ためらう主食

私は世の中に2万人はいるといわれている、
「無洗米という名前に納得できない一味」
のひとりだ。
無洗米とは、洗わなくても炊けるお米のことだ。
それが『無』では、洗ってないお米のようではないか。

さて、ではどんな字を当てたらしっくりくるのだろう。
とりあえず、『無』と同じような否定の意味のある字を当ててみよう。

『不洗米』
洗うことはない、って感じだ。

『否洗米』
洗うことを拒んでいる感じだ。

『非洗米』
米ですらない感じだ。

『未洗米』
普通の米だ。


洗わなくてもいい、というイメージにはならない。
すでに洗ってあるというのなら『既洗米』で決まりだが、
もしそうなら、オリジナリティーを自慢したがる日本人のことだ。
もっと細分化されているはずだ。

軽く洗ってある『微洗米』
何度も洗った『多洗米』
ものすごく洗ってある『ド洗米』
洗いすぎてる『過洗米』
韓流のトップスターが洗ってくれた『ぺ洗米』

こんなのが出てこないところを見ると、やはり洗ってはいないのではないか。
何か別の方法で米がきれいになっているのではないか。
つまり、洗ってはいないが洗った米に見える『似洗米』
あるいは、洗ったっぽい『亜洗米』ということだ。
バイオテクノロジーで洗わなくてもいい実をつける稲を開発したのかもしれない。
それなら『野洗米』とでもいおうか。

洗ってもいいのなら『可洗米』でいいのだが、
「洗わなくてもいい」というニュアンスがなかなか表現できない。
これは『洗』の方に問題があるのではないか。

そうだ。
お米とは「研ぐ」ものではないか。
「洗う」というから、水でザパザパやるような気がしてしまうのだ。
企業が「洗う」以外の米の研ぎ方を開発したのだ。
要するに「すでに研いであるお米」ということなのだ!


『既研米』

うーむ、売れそうにない名前になってしまった。





↑危険を顧みずクリックしてね。




s-101117kome.jpg
スポンサーサイト



[ 2010/11/18 06:17 ] | TB(0) | CM(12)
お米はとぎ過ぎもよくないみたいですね。
水をはった時薄く白い程度の水で充分とか。

初めて自炊したときは透明になるまで必死にといでましたけど。
そもそも大味な自分はお米の種類の違いすら良く解らなかったりします。^^;
[ 2010/11/18 11:22 ] [ 編集 ]
こみさん
無洗米

確かに 的確な 名前ではありません

りらも考えてみました

「真珠米」  真珠を洗う 人 はいないでしょう

どうでしょうか 綺麗な 感じではありませんか
[ 2010/11/18 19:58 ] [ 編集 ]
こんばんは
研ぐ必要がないお米ですから「もう研ぐ米」とか「毎々研がない米」で「マイマイマイ」てな愛称つければいいのにね。
[ 2010/11/18 20:18 ] [ 編集 ]
あのぉ~
袋に入ったままだと「どぶん」はあっても「どんぶらこっこ」はないんじゃぁないでしょうか?

ボウルで研いでとぎ汁を流すときにお米もご一緒にこぼれちゃった…うわぁ~んモッタイナイ( ̄□ ̄;)!!…なら
何度かやったことありますσ(=^・^;
[ 2010/11/18 22:19 ] [ 編集 ]
ちょんちょん!ですか!?
『米』には うるさいあたしです
・・・が 文句は言っても完璧完食です(人は ”食いしん坊”とも言いますe-440

フムフムe-258と感心して読んでいましたが オチは まさかの『売れ米』とは・・・脱帽ですe-452
[ 2010/11/18 22:37 ] [ 編集 ]
そうそう!
こみさん私も「無洗米」の文字に
疑問を持っていた一人です。
って大そうなことでもないですが
何か?響きがも一つ良くもないし
洗っていない米にとれますものね(笑
[ 2010/11/19 05:10 ] [ 編集 ]
成さん>
そうそう、昔はよ~く研ぐように教わりました。
でも、今では軽研ぎが主流ですよね。
なにはともあれ炊きたてであればおいしいです。
お米の違いなんて、きっとわからない方が幸せですよ。

りらさん>
大切なお米、真珠のように大切に扱ってもらいたいです。
だって、色つやは宝物みたいだもんね。
パールライスとはそこから名付いたのかも。

カテンベさん>
ふふふ、マイマイマイってのは楽しいなあ。
カタツムリの踊りみたいだけど。
しかもたぶんフォークダンス。
ネーミングは大事にしたいです。
[ 2010/11/19 20:25 ] [ 編集 ]
猫団子さん>
うあ、あの~つまり~
米粒を描きたくなかったんですよ~
うぇ~ん
しかし、そのもったいない経験、ありますわ~
カップ焼きそばもやったでしょ。

きゃさりんさん>
いらっしゃいませ~
純情な米派なんですね。
大丈夫、くいしんぼうほど世にはばかります。
のオチに「売れまい」とかぶせてくるとは、
かなりのテダレですな。
さては、刺客か!

lavandreさん>
やっぱりそう思いました?
変ですよね。
きっと、もっとおしゃれなネーミングがあるはず。
私も感じ一文字にとらわれてましたが、
英語でならねえ。
いえ、私は知りませんが。

[ 2010/11/19 20:37 ] [ 編集 ]
え? キケンマイ?
危険米 って勘違いしそう。
買うのに勇気がいりそう。
研ぐと爆発します!
なんてね。




[ 2010/11/20 15:06 ] [ 編集 ]
ためちゃん>
買う気にはならないでしょ。
いろんな危険を考えちゃうしねえ。
でも、かやくごはんにはむいてるかも。
[ 2010/11/21 08:48 ] [ 編集 ]
火薬ご飯!
うはははー!

ウケるー!

こみさんに座布団三枚!!
[ 2010/11/21 11:50 ] [ 編集 ]
ためちゃん>
えへへ~、
ウケてくれてうれしい~
座布団十枚めざすぞー。
[ 2010/11/22 17:34 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム