fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

9ヶ月

この夏の畑は本当に調子が悪くて、おすそ分けできるようなものは収穫できなかった。
「豊富にあるのはニンニクだけだ」
と実家に行った時グチってたら、ぜひ欲しいと言われた。

ところが、ニンニクというやつは裏の軒に吊るしてある。
出かけるときには忘れるに決まっている。
忘れ続けて数ヶ月、自分が使いたくてニンニクを取りにいったら芽が出ていた。
これは植えねばなるまい。


畑のすみっこを、

s-ニンニク 009

耕して、

s-ニンニク 010

石灰と堆肥をまぜ、

s-ニンニク 013

せいれーつ!

s-ニンニク 015

ばんごー!

s-ニンニク 014

ニイチガニ! ニンニクガシ!



それはいいとして、
そのあと実家に行く用事があったので、
ニンニクの芽が出ていたことを報告した、
お茶を飲みながら、最近忘れっぽくなってねー、なんて話をしていた。

すると、母がぽんと手をたたき、
「そやそや、あんたが来たら渡さないかんと思いながら、
 ずっと忘れとるものがあるんやわよー」
と、戸棚から何かを出してきた。

バレンタインのチョコレートだった。





↑しかも生チョコにクリックしてね。





s-101113kiotuke.jpg
スポンサーサイト



[ 2010/11/14 07:10 ] 家庭菜園 | TB(0) | CM(3)
(≧m≦) 生チョコから芽が出て・・・ 増えてませんでした???
ニンニク 中国では買占め?で品薄だそうだし 今年は 青森の方では不作だったとか聞きますし国産ニンニクは高価ですからねぇ~バレンタインに欲しい位^^ 
[ 2010/11/14 13:10 ] [ 編集 ]
春は寒く、猛暑のあとはジメジメムシムシ、気温乱高下…ホンマに災難な年でした、ニンニク、いつ収穫できますのん
オチに爆笑でしたわ
[ 2010/11/14 22:42 ] [ 編集 ]
maso♪さん>
生チョコ、ちづるに言わせると、
表面にもっと粉があるはずだそうで。
発芽はしてなかったけど、干物化がはじまってるのかも。
ニンニク高いですね~
吊るしてあったのは芽が出ちゃったけど、
しょうゆ漬けとオリーブオイル漬けで保存してるのよ、ふふふ。

かめさん>
つらい夏でした~
ニンニクは6月ごろ収穫できるので、
難を逃れてました。
次の収穫まで先は長いなあ。
実家からの帰り、
「いいネタできたな」
とちづるに言われましたわ。
[ 2010/11/15 06:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム