えらいもので、まだ早寝早起きが続いている。
理想は10時に寝床に入り、4時半に目覚めること。
やや遅れがちだが、今朝も5時前に起きた。
この生活を始めてから、睡眠90分周期説は正しいことがわかった。
10時から寝付くのに数分かかるとして、
たいてい深夜1時から2時の間に一度目が覚める。
次に目覚めるのが4時台だ。
この周期で目覚めたときに起きるのが望ましい。
夏場はよかったのだが、最近気温が低くなってきて、
目が覚めても布団から出るのが辛い。
下手をするともう90分寝てしまいそうだ。
そこをなんとか無理して起き出す。
起きてからの行動の順序が変わってしまった。
今までは、顔を洗ったあと、
体重を計りグラフをつける。
水を飲む。
パソコンの電源を入れる。
会社に持っていくコーヒーを淹れて冷ます。
着席。
こういう順番だったのだが、今は顔を洗ったあと、
コタツのスイッチを入れる。
パソコンの電源を入れる。
ハンテンを羽織る。
毛糸の帽子をかぶる。
体重を計り忘れていることに気づく。
着タツ。
ちなみに『着タツ』とはコタツの席につくことだ。
夏も冬も同じ場所なのだが、今はちゃんとコタツふとんがかかっている。
ちづるは、この『ハンテン、帽子、コタツ』の姿を見て、
「おじいちゃんか!」
とおっしゃる。
さて、起きてからの手順はすっかり変わってしまったが、
寝るときはあまり変わらない。
塗るものがアセモ薬かハンドクリームかの違いぐらいだ。
では、私が寝室に入ってまずすることが何かご存知だろうか。
もちろん、私が発表しなければご存知なはずがない。
それは、ハッカ水をスプレーすることだ。
ずっと昔、ここにも書いたことがあるが、ハッカオイルを買った。
アレをまだつかっているのだ。
ふふふ、どうだい。
朝はおじいちゃんだが、
夜はミントの香りで眠っているのだよ。

↑あさだまおもクリックしてね。
スポンサーサイト
りらはその時間から寝るのよ
それで 6時には起きて
シャワーを浴びてシャンプーする
「 りらちゃんは石鹸の香りがする」
会社で言われる ボディシャンプーの香りだけど
本当のことは言わない りらの元々の香りのようなふりしてる
こみさんは ミントの香りするの