fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

アラマキタマゴ

家庭の味、たまご焼き。
『卵』か『玉子』か迷ったが、やはりひらがなで書くのが好きだ。
そして、味付けはそうめんつゆが好きだ。

『料理は全て中華なべ』の時期にたまご焼きは楽だった。
溶いた玉子を鍋全面に広げ、左右をたたんだ後、向こうから巻いてくる。
見た目はちょっとクレープっぽいが、あっという間に出来上がる。

その後、
『料理は一つの鍋でこなしたいが、ギョーザやお好み焼きもしたい』
と思う時期が来た。
そこで、深くて底が平らで安物のフライパンを買った。
これこそ、なんでもできるスーパーフライパンだ。

しかし、さすがは安物、
じきになんとか加工の効き目が薄れて、部分的にモノがくっつくようになってきた。
くっつくフライパンでのたまご焼きは一騒動だ。

全体にたまご液がいきわたり、ぽこぽこ風船ができている。
さあて巻くぞ、と思ったら部分的固定。
このままでは焦げてしまうから、接着部分をはがそうとフライパン全体を動かす。
すると全体が動こうとし、一部がとどまるのでねじれが生じる。
まだ固まっていないたまご液が空いたところに流れ出す。

動いた分はフライパンの壁面に乗り上げ、勢いで折りたたまれる。
これを利用して一気にたたみたいが、接着部分は頑丈だ。
菜箸を突っ込んでガリガリやって引き剥がす。
たまごはフリーになったが、菜箸の移動が間に合わない!
チャーハンの返しの要領でもう一折り。
オムレツ的作り方になってきた。

しかし、うかうかしているとまたくっつく可能性がある。
たまご全体を滑らしながら、まとまった部分の下に箸を入れて返す。
最後の一折りは、皿に転がり出すついでにたたんじゃえ。

こうして苦労の末にたまご焼きができた。
本来、反物のようにきれいに巻かれているはずのたまご焼きが、
まるで寝苦しい夜の子供の掛けぶとんみたいになっている。


だが、このたまご焼き、なかなか楽しいのであった。
早くに巻かれてふっくらした部分。
後から焼き面に流れてカリカリした部分。
くっついていて香ばしい部分。
巻ききれずにとろりとした部分。

そう、ブリの照り焼きに皮やはらみや血合いのうまみがあるように、
ひとつのたまご焼きの中にいろいろな特徴ができたのだ。
これを考えたら、正当なたまご焼きなんて魚肉ソーセージみたいなものだ。
どちらが高級か、わざわざ文章にするまでもあるまい。


というわけで、この高級たまご焼き製造フライパン、
当然、我が家では現役でがんばっている。





↑上品に美しくクリックしてね。





s-101102sumaki.jpg
スポンサーサイト



[ 2010/11/03 07:30 ] | TB(0) | CM(8)
おはようございます
いろんな味わいって言われるとなるほど!と思います。
子供の頃、たまにおとんのつくってくれた、へたっぴなたまご焼きが美味しく感じられましたもの。
[ 2010/11/03 07:45 ] [ 編集 ]
深くて底が平らで安物のフライパンは家にもあります。
あれ結構便利なんですよ。
冷食の炒飯やらピラフあっためる時凄く便利です。
当然冷食半額の時しか買えませんけどね。

ちなみに卵焼きは平たい部分が広いのでやってます。^^
[ 2010/11/03 11:14 ] [ 編集 ]
たまご焼きは子供のころから
やっていたので上手いものですわよ(笑
次回はめんつゆで食べてみよっと(^_^)v
[ 2010/11/03 16:31 ] [ 編集 ]
こみさん
眼玉焼きが一番です

シンプルで 時間がかからず

味付けも出汁も要りません

フライパンも小さくても大丈夫

それより ゆで卵が一番かも!!!
[ 2010/11/03 21:27 ] [ 編集 ]
カテンベさん>
でしょー。
形の変なたまご焼きだと、
「あそこが食べたい」
って思うでしょ。
あれも味わいだと思うんですよ。
形を整えるなんてのはお店に任せとけばいいですよね。

成さん>
あれは便利ですよね。
中華鍋もいいけど、やっぱり平坦な部分が欲しいです。
特に、半額の冷凍ピラフにはうってつけです。
とろみつけるには中華鍋かな。
[ 2010/11/03 22:06 ] [ 編集 ]
lavandreさん>
たまご焼は手早さが命ですね。
ためらいは禁物です。
私は柔らかいのが好きなので、
そうめんつゆはいいですよ。
だし巻き風になります。
ネギや紅ショウガを入れるのもいいですよね~

りらさん>
目玉焼きはステキです。
あれが卵料理の代表ですよね。
でも茹でたてのゆでたまごもたまらんです~
ただ、たまご焼はお弁当に便利なんです。
ああ、なんて言いながら、ホントは生卵が好き~
[ 2010/11/03 22:14 ] [ 編集 ]
笑いながら読んだのにぃーーーっ
すまきにされたこみさん、可哀相すぐるi-241
もらい泣きしちゃいました

[ 2010/11/04 00:02 ] [ 編集 ]
Lily姫さん>
いまどきこんな目にあわされる人、いませんよねー。
しくしくしく
いっしょに泣いてくれる人がいるなんて、
今度はうれし泣きです~
[ 2010/11/04 20:59 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム