fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

一つにまとめたい

世の中で、女心と、秋の空と、釣銭の小銭ほど思い通りにならないものはない。
半端が4円あるときは6円必要になるし、
8円あるときは9円が必要になる。
9円あるときに限って○十円ちょうどの買い物をしてしまう。

あわてていて、サッと札を出した後で釣銭を数えたら、
一円玉が13枚もあったりする。
財布が妙に重いと思ったら、小銭で1500円こえてたりする。
小銭というのは気がつくとどんどんたまっているのだ。
ただたまっていくだけならいいのだが、その分お札は減っている。

これを、なんとかまとめたいと思ってちづるに相談すると、
鬼が鼻毛を抜いた時のような顔で、
「ワシも小銭がいっぱいなんじゃ!」
とすごまれる。

小銭というのは、徐々に増えていき、
まとめたいと思ってもなかなか思うようにはならないのだ。


さて、ここしばらくさすがに気温が下がり、
寝床も冬模様になりつつある。
つい最近までタオルケットで寝ていたような気がするが、
今では重みのある掛け布団・・・ではない。

今、私は、毛布とタオルケットと薄い布団と毛布をかけて寝ている。
タオルケットだけでは寒いだろう、と思ったとき毛布を掛けてもらった。
その後それでも寒そうになったので、うす布団を出してもらった。
で、ある夜、寝ている私が寒そうなので、ちづるが毛布を掛けてくれた。

冬の気温になり、なぜか薄いもの4枚掛けで寝ている私。
ラザニアか!


徐々に下がる気温にその場しのぎで対応していった結果、こんなありさまになっている。
そろそろ、正式に冬布団を掛けて寝たい。
なぜなら、細かく何枚も掛けていると、各布がずれるのだ。

特に毛布には毛並みがある。
順目には滑りやすいが、逆目だと動かない。
だんだんにずれていき、すっかり左右に分かれたりする。

ここでちづるに相談したい。
この4枚を重い一枚のふとんに両替してもらえないか。

しかし、ちづるはいい顔をしないであろう。
だって、4枚も一度に洗ったり干したりしなくてはならないのだ。
その仕事量たるや・・・ちづるがいい顔をしない量だ。

おまけにここしばらく、天候がすっきりしない。
風邪をひいていたので、ヴェポラッヴ臭い。
私がどんな環境だろうが、ちづるの寝ごこちに影響がない。
ああ、ずっしりとした重い布団でほこほこと寝たい。

なので、こんな季節にもかかわらず、ちらちらと寝袋のことを考えてしまうのであった。






↑寝冷えしないようクリックしてね。





s-101101kakefuton.jpg
スポンサーサイト



[ 2010/11/01 22:33 ] 寝る | TB(0) | CM(8)
こみさん
4枚もかけて寝ていたら

ずれてしまうでしょ

寝る前に 寝室に エアコンかけて

おくと あまり布団 厚くなくても

朝まで 気持ちよく 眠れる

姫はそうしている

それが出来なければ

ちづるさんと一緒に寝れば良いと思う 二人なら温かいでしょ
[ 2010/11/02 00:39 ] [ 編集 ]
寝袋良いですよ(笑)
昔寝袋でずーっと寝てました
おかげで我が家には7個の
寝袋があります(笑)
最近は羽毛のいいのにして貰って
ますが・・・
ぽちっと応援しときました!!!
[ 2010/11/02 13:50 ] [ 編集 ]
正式な?冬用羽毛布団の気持ちよさのせいで すでに朝起き難くなっちゃってます(>▽<;;  
うちもアウトドアでは寝袋使いますが 私は両側ファスナーに拘りですねぇ そw寝相はいいんですが 寒くても足元が自由に外に出せないと 息苦しいよな?気がするのん^^;足が息するわけでもないのにw

えっと 毛布は模様?の方を内側にするとずれにくいって聞いたことありますが 重ねたら同じことですよね('_'?) いっぺんに両替も大変ですから 一枚一枚しまうとして~いっそ・・・さらに一番上に正式なヤツで重さ増してみるっていかが(・∀・)
[ 2010/11/02 15:41 ] [ 編集 ]
りらさん>
その通り!
ずれちゃうんですよ~
暑がりだから寝るとき暖房はつけないです。
ふとんと体温でOK。
ちづるといっしょは・・・狭いので・・・

てらぞうさん>
寝袋ってあったかいですよね~
ウチの押し入れにも入ってます。
たまには使った方がいいかな、って。
しかし、7個とは・・・
七つの海を寝分けられますね。
ポチありがとうございます~

maso♪さん>
いいふとんで寝ちゃダメですよ。
ずっと睡魔が添い寝するから。
寝袋は封筒型ですね。
私も足はフリーでいたい気がします。
ゆうべ、これを書いた後、もう一枚足されました。
大布団が。
そこで、両替を申し出たら、
「大人なんだから、自分でしろ!」
と言われましたよーん。
[ 2010/11/02 21:10 ] [ 編集 ]
小銭は嫁にむしり取られ、
掛け布団は子ども達にむしり取られ、
挙げ句に足や屁で布団から追い出され…。

流石にこの時期床で寝るのはしんどいので、
ソファで浅く腰掛けフィールドコーを羽織って寝る事が多くなりました。

ちなみに嫁は小銭ばかりか少ないお札もたまにむしり取って行きます。T.T
[ 2010/11/03 11:08 ] [ 編集 ]
成さん>
おろろ~ん、涙なくては読めません。
子供の睡眠時乱暴症候群は恐ろしいと聞いてますよ。
それにしても、ソファ寝は休まらないですよね~
その上お札まで・・・
ウチのちづるもね、貸したお金を返せ、なんて言うんですよ~
[ 2010/11/03 21:59 ] [ 編集 ]
おろろ~んに、ばにらはんを思い出しましたー
成さん、ほんまお気の毒です

こみさんは、毛ぇを毟られんようにせんとあきませんわ

ラザニア布団、ウチもあれで時々風邪をひかされます

ええ掛け布団は、みんな子がめ供が持っていきよります
[ 2010/11/04 00:57 ] [ 編集 ]
かめさん>
『毟る』とはなんと嫌な言葉なのでしょう。
ばにらさんなら喜びそうですが。
くわばらくわばら。
やっぱりどーんと重いふとんがいいですね。
かめ家では争奪戦が行われているのかな。
ともかく、分解していくふとんはだめです。
[ 2010/11/04 20:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム