fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

オヤジ情報源

毎日テレビを見て、いろんな情報を得ている。
最近、特に多いのは健康の話題だ。
ダイエットやら料理やら体操やらマッサージやら、
それはもう、ビックリするほど盛りだくさんだ。

しかし、私はこの風潮に違和感を持ち始めた。
テレビで言っていることはなんかおかしいぞ。


動脈硬化の話だった。
ラーメンのスープを飲み干す人は注意しろという。
つまり、塩分の摂りすぎだというのだ。

私はラーメンのスープを飲み干すタイプだ。
だって、スープもラーメンの一部じゃないか。
私はそんなに頻繁にラーメンを食べるわけではない。
スープは飲まないが毎日ラーメンを食べる人と、
たまにしかラーメンを食べなくてスープを飲む人ではどちらの塩分量が多いのだ。
塩分を気にする人と、スープを飲まない人はラーメンを食うな。


野菜の自然栽培の話だった。
雑草をかき分け、そこに野菜の苗を置くだけで自然と根付くという。
そうやって自然状態で育てた野菜が一番おいしいのだという。
味見をしたシロートが「おいしい~」と感心していた。

私は野菜を作る。
なので、この番組を見ておおきい声でこう言った。
「バカか!」

植えていた野菜はサラダ菜だ。
雑草の中にサラダ菜が生えているのが自然か?
キク科でレタスの仲間、もともと虫なんかつかない野菜だ。
その雑草の中でトウモロコシを育ててみろよ。
ハクサイを育ててみろよ。

それをシロートがなぜ「おいしい」と思ったか。
採りたてだからだ!
スーパーで売っているサラダ菜だって、採りたてならもっとおいしいのだ。


みなさんにも経験があるのではないだろうか。
「この人すごい、この技をおしえてほしい~」
と思える人ほど
「たいしたことないよ」
「教えるほどのことじゃないよ」と謙遜する。

「この役立たずのガラクタめ!」
と思っているやつほど、
「オレが教えたろ」
とでしゃばってくる。
で、こちらがどうしようが、
「あーあー、それじゃダメ」
と言うに決まっているのだ。


このでしゃばりがテレビだ。
一方通行の情報をこれでもかと押しつけ、
どうだすごいだろうと自慢げに勝ち誇る。
そのくせ言うことはころころ変わる。

逆に、こちらがぜひ教えてくださいと頼みたいほどの知識量を誇るのがインターネットだ。
ネットさんは奥ゆかしい。
こちらが知りたいことをいろんなワードで検索しても、
「教えるほどのことでは・・・」
と、なかなか知りたい情報を出してくれない。

するってぇと、私はどこで確かな情報を手に入れているんだろう?






↑不確かだけどクリックしてね。






s-100514gogai.jpg
スポンサーサイト



[ 2010/05/12 23:46 ] 世間話 | TB(0) | CM(7)
やっぱり情報はTV、ネット、ご近所さんに職場かしら?
それを役立てるのは私たちの五感かな?
こみさんの感性は素晴らしいんだから(*^^)v
[ 2010/05/13 04:13 ] [ 編集 ]
こみさん
私は最近はテレビは殆ど見なくなりました

確かに魅力がありません

まずお笑い芸人の番組が多すぎます

ユーモアーは素晴らしい事です

でも以前こんな記事を読みました

笑わせる事と笑われる事は違うと

わざとバカなふりをして笑われる芸人が多いと思いませんか

笑わせて欲しいです

こみさんが言われるように 一方的に押し付ける

番組も確かに多すぎます

ニュース番組もどこもかしこも同じように言っています

何かあると騒ぎたてるけど  騒ぎが収まると

あの事件のその後はどうなったのかは 殆ど報道されません

私もテレビは不満満載です
[ 2010/05/13 20:16 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/05/13 20:22 ] [ 編集 ]
lavandreさん>
ありがとうございます~
確かに情報は出所よりも使う側の能力ですね。
コオロギの声からスパイ衛星まで情報源はあるけど、
選択するための“ふるい”はみんなの心の中にあるのさ。

りらさん>
私はお笑い好きなんですが、
おっしゃる通り、笑われ芸人がおおいですね。
狙ったところでピンポイントで笑わせるお笑い職人が減っています。
ただ笑わせればいい、という考えは、
おなかが膨れればチューブに入った宇宙食でいいて言うのと同じです。
ニュースもしかり。
真実を伝えるよりも悪者たたきに終始している感じです。

匿名さん>
了解いたしました。
後ほどうかがいますね。
[ 2010/05/14 00:42 ] [ 編集 ]
わあ、ゆうて 目ぇ、見はって
『ええわあ、目からウロコやわあ』
『ウチもやってみよー』
ゆうて

せえへんのが

『20分で何品できる、夕ごはん』
『こうすれば忙しい朝の支度が~分でできる』
『手のかかる野菜のクイック下ごしらえ』
『共働きの家庭の時間倹約法』

Tシャツのワキ、つまんで、手品みたいに一瞬で畳むんは、いちいち、広いスペース作って、広げんなあかんし(ウチは歩きながら空中で畳める)


ニンニクをチンして、一瞬で皮をむいたんは感動したけど、ニンニク1玉、まるまる使うことは、めったにあれへん

クイック料理のほとんどは、野菜をチンして、加熱時間を短縮する、ゆうもんで

野菜は泥と、傷んだとこ落として、皮むくのにヒマがかかるわけやから、大勢に影響ないし

チンした根菜類は、なんか気絶したみたいな歯ざわりで、リアル夫がめが嫌うし

20分でおかず、でけても、調理器具の洗浄や、生ごみ、使い残った食材の整理が時間、くうわけやし


第一、あんなして、
醤油(ショユ)から砂糖から、
ちっちゃいガラスの器に小分けして、
野菜はキレイに洗ろて、笊の上に鎮座ましましてたら、
短時間ででけんほうが、おかしぃやろがー

すんません ついコーフンしてもうて…
[ 2010/05/14 01:10 ] [ 編集 ]
バラマキ~なら
どっかの国の政治家がしてますー
[ 2010/05/14 21:52 ] [ 編集 ]
かめさん>
そうそう、テレビに騙されちゃいけませんよ~
何が「トマトジュースでできる本格イタリアン」や。
トマトジュース使うならホールトマト使ってもいっしょやん。
何が「残り物でお手軽中華」や。
残り物なんか各家庭でちがうわい。
先日のテレビショッピング。
「この収納に冬物セーターがなんと、たっぷり入ります」
“なんと”って言うたら具体的な数字を挙げんかい!
はあはあ、ワシもコーフンしてしまいました。
[ 2010/05/14 22:48 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

こみ

  • Author:こみ
  • 三重県在住。
    妻のちづると二人でダラダラ暮らしています。
    晴耕雨読が理想です。
    記憶を自在に操る一人暮らしの母のところへ通ったりもしてます。


    ※はじめてご利用のみなさまへ※
       ★おヒマならこみ箱★
     ★こんなんですがギャラリー★


    ↑いい人はクリックしてね。
    人気ブログランキングへ



月別アーカイブ
ブログ検索
ブロとも申請フォーム